閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

7月5日(金)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

くもん★マーカーつきで書いて消して練習『ひらがなのおけいこえほん』モニター募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

娘、3歳10ヵ月になりました

19日で娘が3歳10ヵ月になりました。

体重 14・8キロ(もうすぐ15キロか~。重いはずだ!)
身長 97センチ?
くつのサイズ 15センチ
好きなテレビ番組 『しまじろうのわお!』『たまごっち』 
好きな遊び シルバニアでのごっこ遊び、しまじろうのひらがなマシーン、迷路、鉄琴
好きな絵本 いわむらかずおさんの『14ひき』シリーズ、『コんガらガっち』シリーズ、『ひらがなのおけいこえほん』 
好きなおやつ 「アンパンマングミ」(←グミが食べられるようになりました)

幼稚園に通い始めて10日ほどがたちました。
朝は8~9時起床だった(!)のが、7時40分起床、8時50分自転車で出発です。
幼児教室で母子分離には慣れていたので、私と離れて寂しくて泣くことは今のところありません。
元気がよすぎるというか、乱暴というか、そういう男の子がいて、その子が苦手らしいです。
いやなことをされたら「やめて」と言えるようにお勉強中。
そのせいか幼稚園はあまり好きではないようで「毎日がんばって疲れたから、あと数年は行かなくていいや~」と金曜日の夜に申しておりました。
もうちょっとがんばって通ったら、楽しくなるかもよ。

白米を食べるようになりました。
カレーや牛丼、中華丼、オムライス、炒飯なら食べるけれど、白米だけだとほとんど食べなかった娘。
毎晩ごはん茶碗にほんの少しよそっても、手つかずのまま残してばかりでした。
それがごはんの上におかずをのっけたり、味噌汁にinしたりして食べるきる日がふえてます。
パンだった朝食も、娘の希望でおにぎり+味噌汁になりました。
これで5月からはじまる幼稚園のお弁当も安心、かな。


シルバニアのどんぐりねずみの女の子に、娘はすぐに「ケイリー」と名前をつけました。
いたくお気に召したようで、朝起きたらシルバニアのおうちに突進し、夜寝る前まで遊んでいます。


1階にいるのがケイリーで、2階にいるのはママ。
ケイリーの家にはまめっちたちも同居中のようで、お隣にお住まいのキティさん一族とのご近所づきあいも順調のようです。

私が書き物(家計簿とか)をしていると、娘も隣のイスに座って「私もひらがな勉強の修行をしなくちゃ」と『ひらがなのおけいこえほん』を持ってきます。
ときどきお手紙を書く機会を作るようにしているので、ひらがなを書くことへの関心はあるのかなあ。
まだ書けなくてもいいと思うので、線をなめらかに書く器用さを身につけてほしいです。


1ヵ月ほど前にモニターでもらったくもんの『ひらがなのおけいこえほん』。
ペンで何度も消したり書いたりできるすぐれものです。


一番はじめに書いたとき(3月13日。九州帰省の新幹線の中で)。
ひらがなの書き順通りに数字がふってあって、夫が「キミがやってることと同じだねえ」。
言われてみたら私が下書きしている娘のお手紙もこんな感じでした。
2段目の白いマスに書いてる文字(?)がどう見てもおかしいけど、本人はめちゃ達成感満載の笑顔でした。


3月13日。
なぜか「し」「つ」より難易度の高い「そ」「る」のほうがウマイ。


3月19日。
なぞるのは好きだけど、点線のない白いマスには「できない!」と言って書かず。


3月26日。
少し曲線がこなれてきた感じ?
娘はまだまだなぞるの専門です。


リトミックでピアノをさわるようになってから、鉄琴でよく遊んでいてそれらしい音をかなでてます。
「ドレミ~、ドレミ~、シラソラドレミ~」としばしばチューリップのメロディで歌っていて、聞いていると違和感が…。
テーブルの奥にある黄色いフタのおもちゃはしまじろうの「ひらがなマシーン」で、お風呂に入る前には「お・ふ・ろ」と押したりしちゃうくらい日常生活のなかで使用中。


14日、入園祝い。
海老フライがお祝い膳の定番になりつつあります。


娘が「山田製菓(仮名)のケーキを買って!」と言うので、買ってきました。
私が焼くクグロフよりも生クリームのケーキがいいそうです。
おこちゃまの味覚だとそうなるよねえ。


せっかくだからひな祭りのぼんぼりろうそくなどをのせてみました。


大きな公園のバーベキュー広場をいつもうらやましそうに眺めていた娘。
うちは車がないからバーベキューには来られない、と話すと「じゃあ、お庭でやればいいんじゃない?」。
家の前は通行人がかなり多いので夫が難色を示したけれど、娘たっての希望と言うことで15日「お庭焼き肉」開催です。


前後の日はあったかかったのに、なぜかこの日に限って激寒。
しかも中盤で満腹になった娘は「じゃあ、先にお部屋に戻ってるね」とすたすた室内に戻っていきました。
寒空でしかも暗くなっていく中、夫と2人で焼き肉をつつくはめに(爆笑)。
ご近所のおこちゃまたちにはうらやましがられ、奥さんたちには苦笑された「お庭焼き肉」、次回は連休中に開催予定です。

************************
くもんの『ひらがなのおけいこえほん』はコチラ。
替えペンって売ってないのかなあ。
http://monipla.jp/bl_rd/iid-10372741334f3a3f8da17e4/m-4c0d79275c2ff/k-1/s-0/

ysnr1894   2012-04-21 13:01:59 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す