『くもん出版 fansite』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
くもん出版 |
---|
こんにちは、リンゴです
最近公文のパズルにはまっています
そもそものきっかけは、知り合いからいただいたいわゆる幼児向けワークでした。
こういうやつです、はい
モノの見分けとか、推理とか、迷路など内容はさまざまですが。。。
まあ、これくらいならコリンゴちゃんんもできるだろう
と思った私が甘かった
できるできないは別にして、ちっともとりかかってくれないのです。
そこで、知り合いに相談したところ、なんの下地もなくいきなりワークはキツイでしょう。
ということで、公文のパズルを勧められました。
アマゾンで簡単に購入できたので、聞いたその日に注文(親ばか。。。)
パズルは簡単なものから始めたほうがいいとあったので、
いくらなんでも(いやいやコリンゴちゃんのことだし)と思って1歳児対象のパズルも購入。
ベビリンゴちゃんにも使えるし。。。
結論からいうと、これすごくいいですね。
ピースが大きくて乳幼児でも簡単にできます。
ベビリンゴちゃん(11か月)でもこのようにつかめます。
なにやら夢中で遊んでおります。
1歳児用のパズルなどは4種類あるのですが、それらを4種類のパズルをまた完成させて大きなパズルへと発展させることもできます。
コリンゴちゃんは上の1歳児用のパズルからはじめてみました。
さすがに簡単なのでできる!→褒める(大げさに)→喜ぶ→次のステップへ
となりました。
今では時間を測ってやって、毎日記録をつけています。
うちではこれをカラーコピーして使っています。
これで時間を測っています。
私が『ようい、スタート』というと『はいっ』と元気よくこたえて始めるコリンゴちゃん。
今ではこの6ピースモノをやりこんでいます。
今でこそすぐにできますが、最初はなんと1分以上もかかりました。
これちなみに裏面もできます。
こちらはコリンゴちゃん苦手です。
しかし、記録更新できた時は、本当に嬉しい
さらに嬉しいことに、このパズルの相乗効果でワークもやるように
かなり難しいこともチャレンジする意欲が見られるようになりました。
なんだ、できるんじゃん。。。
私自身は受験には興味はありません。
が!
なるほど、こうやって人は受験の道にはまっていくのか。。。と思ったリンゴです。
☆玩具プレゼント☆ 「ひらめきつみき」でひらめこう!〈家族のオリジナル作例募集〉
りんご 2013-11-26 19:35:47 提供:くもん出版
Tweet |
~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~
くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。