共立食品お菓子大好きの会 ファンサイト応援中
明日、専攻の人たちで
修士論文発表終了お疲れ会があるので
その時に持って行こうと思って、今日から準備中です
まずは、キットで頂いたこちら~~
いちごのホワイトトリュフ
これを作ります~
湯せんで溶かして~
キットに入っているのは、丸いチョコレートなので
板チョコみたいに、割ったり削ったりしなくて良くて、楽ちん
フリーズドライのいちごを入れます~
フリーズドライのものをそのまま入れると
白いトリュフに赤いフリーズドライのいちごが、
まばらにあるようなトリュフに
袋の上から指でつぶしてチョコレートに溶かすと
ピンク色のトリュフに
それから、チョコに混ぜずに、最後にまぶすと
赤いトリュフに
なるそうなんです~~
私は、半分くらいつぶして
薄いピンク色のトリュフにまばらなフリーズドライ・・・風
にするようにしました笑
色んなバリエーションが楽しめて面白い~
3種類に分けるのは大変だから、
キットを3つ買って、3種類作ったら、
楽だし詰め合わせるときも可愛くて良いですよね
ちょっと置き目に丸めたら、
15個用なのに11個分になってしまいました・・・
粉砂糖をまぶすとより淡いピンクに
可愛い笑
これを包むオーロラシートまでついてますよ
準備するのは、生クリーム大さじ1.5でいいなんて、楽~
忙しいときには、ぜひまた活用させてもらいたいです
次にギモーブ
ほとんど共立食品さんのレシピ通り、だけど、
ゼラチンに混ぜるお砂糖を40g減らして甘さ控えめに
コーンスターチをまぶしたバットを用意
ゼラチンを水でふやかして、湯せんで溶かします~
そしてお砂糖を入れておきます~
卵白を泡立てて~
この中にゼラチンを溶かした液を少しずつ入れて、
混ぜ合わせます~
半分に分けて
ココアパウダーとフリーズドライいちごの粉を
お湯に溶かしたものをそれぞれに入れて
バットへ流し込めば冷やして完成
ギモーブを作れるというだけで、
私はとりあえず興奮していたのですが、
これは、手早く、と、あらかじめ、というのが
とっても大事なレシピだなと思いました
ココアパウダーとフリーズドライいちごの粉は、
先にお湯に溶かしておいたほうがいいかもしれません
ゼラチンを卵白に混ぜてから溶かそうとしていたら、
卵白が先にプレーンのギモーブになっちゃってました
何とか混ぜ合わせましたが、バットに塗りつけるような形に・・・
ゼラチンもしっかりと湯せんで溶かしておかないと、
固まらなくなってしまうのでご注意
途中で、卵白の中でゼラチンがぶちぶち見えていたので、
おっと、これはいけないと思い、
残りはさらに湯せんを行ってから、混ぜ合わせました
ハート型でくりぬいた完成図はこちら
次作るときは、もっと色んなことに気をつけたいけど
1回目にしては、上出来かな笑
なり 2011-02-09 13:39:48 提供:共立食品株式会社
Tweet |
共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!