本日二度目の更新です。
先日、圧力鍋のことを記事にしたのですが、欲しいけど、二の足を踏んでいる人、
持っているものの、あまり使っていない人も多いようでしたので。。。
まず、私の購入した圧力鍋はこれです。
【ルミナスプラス】 IH対応 セラミック加工 片手カラー圧力鍋 3.0L(3~5人用)ガラス蓋...
¥5,900
楽天
どうでしょう?
色は4種類。
30%引きになっています。
高いですか?
それとも安いかしら?
私がまだ小学生だった頃、母が圧力鍋を買いました。
・・・・・。
その圧力鍋は怖かった
子供のころの記憶なので少し大げさになっているかもしれませんけどね。
蓋に圧力がかかるとクルクル回るのがついていて、
火にかけている間中、「シュルルルルルルー!!シュルルルルルー!!」
・・・と、なり続けている。
もちろん蒸気機関車のごとくシュンシュン湯気も出ていて。
見るたびに、そのお鍋が爆発間近な気がして、何度も母に
「その鍋止めて~(涙)」と懇願し、母はとうとう諦めて、その圧力鍋は使用しないことにしたそうです。
あれから三十余年。
今どきの圧力鍋は、うるさくないし、怖くない。
このお鍋、圧力鍋購入をお考えの方には、絶対オススメできます♪
このお鍋の扱い方のポイントは、
①空気の抜け穴のお掃除をちゃんとすること。
②パッキンの装着を間違えないこと。
③蓋をキチンとしめて圧力をかけること。
これだけです。
写真の突起、わかりますか?
この突起、説明書には「黒い突起」と書いてありますが、銀の突起です!!
黒い突起、いくら探してもなくて(爆)、夫にこれしかないだろう、と呆れられました。。。
だって、黒って書いてあるんだもん。。。。
この突起が隠れないようにパッキンを装着するのがポイントです。
私は、昨日スペアリブを煮込んでみました^^
赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、生姜、にんにく、。
ここまではレシピ通り。
私はこれに、ローリエ、タイム、バルサミコ酢、インスタントコーヒー少々、塩を加えて。
久しぶりにワインを飲みました^^
ポモドーロ・フォカッチャを焼いて。
夕食に合わせて焼いたので焼き立て~♪
普段は2回に分けて食べる量だったんですが、食べきりました。
やっぱり、パンは焼き立てが美味しい♡
久々にワインを飲んでテンション↑↑です!!
私、実は18本入るセラーを持っているんですが、ワインセラーも、ワインも地震の被害はありませんでした^^
良かった~♪
圧力鍋を持っていてもイマイチ、使いこなしていないという方、なんとなく恐くて購入せずにいる方が
多いことを知り、書きました。
こんな便利な鍋、なんで今まで使わなかったんだろう~。
・・・が、私の率直な感想です。
ちなみにこのスペアリブは高圧で10分、そして自然放置しました。
別な料理もしたかったので、冷めたら別鍋に移して。
固まった油は取り除きました。
そしてソースがトロッとなるまで少し煮込んでいただきました。
もしもこの記事を読んで、思いのほか簡単じゃん♪と思ってくれた方がいたら嬉しいです♪
骨付きのお肉を身離れよく、美味しく食べれたときほど満足いく食事はなかなか無いですよね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モニプラさんのイベントで、共立食品さんがパン材料の詰め合わせのモニター募集をしています。
私はパン作りが趣味?(必要に迫られてですが・・)なので、いつも普通に作っているんですが、
どうしてもワンパターンになりがち。
これを機会にパン作りの幅を広げたいと考えて、このイベントに応募してみることにしました。
興味のある方、一緒に応募してみませんか?
ハンドメイドお菓子の材料を揃えるときは、必ずお世話になる「共立食品」さんのイベントですよ~♪
おうちでパン作りをしよう~♪共立食品パン材料を詰め合わせしてプレゼント★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新の励みにランキングに参加しています。
お手数おかけしますが、応援クリックお願いいたしますm(__)m
↓
にほんブログ村
それから、リコメは訪問に代えさせていただいております。
ブログをお持ちでない方にはこちらのコメント欄からお返事させていただいています。
お気軽にコメント下さいね。
では、また。
ひらりん♪ 2011-05-12 20:48:29 提供:共立食品株式会社
Tweet |
共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!