閉じる

2014手づくりバレンタイン 30名にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

春の七草

無病息災を願う「七草の節句」7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある。七草セットで手軽に七草粥~地方によって食材など異なる場合があるそうです。大阪では「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」春の七草をいただくようです。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。 七草の効用■セリ 鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。■ナズナ 熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。■ハコベラ タンパク質が比較的多く含まれミネラルそのほかの栄養に富んでいるため 民間では古くから薬草として親しまれています。■スズナ・スズシロ ジアスターゼが消化を促進します。いずれもみずみずしい緑の草ですから、ビタミンがたっぷり含まれています。旦那さんは、お粥さんが嫌いなので、ワタクシ1人いただきました♪七草のめっちゃいい香りと、やさしい味が体に染み渡るぅ~うま~い♪ 2014手づくりバレンタイン 30名にプレゼント

maro   2014-01-07 20:08:26 提供:共立食品株式会社

企業紹介

共立食品株式会社

共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す