おはようございますうさぎですいいね いつもありがとうございます読者登録もありがとう~(((o(*゚▽゚*)o)))これからよろしくお願いします皆さんのブログも楽しく読ませてもらってます 今日は、共立食品さんから頂いた、「北海道小麦のパウンドケーキミックス」、「北海道小麦のクッキーミックス」、「ナッツ&フルーツ」、「木の実&フルーツ」、「アイシングシュガーペン」のレビューを書いていきたいと思います 共立食品さんといえば、、、スーパーなどの手作りお菓子コーナーに商品が並んでいる誰もが一度は見たことがあるくらい有名ですよねこのマーク見たことあるう!という方も少なくないはず今回、2016年秋冬新商品をこんなにたくさん送ってくださいました~
早速開封~
まず、ナッツ・ドライフルーツを開封してみました「木の実&フルーツ」…くるみ・アーモンド・白いちじく・レーズンの4種類が小袋に入っています砂糖・食塩不使用というところが体に優しくてとっても魅了的です「ナッツ&フルーツ」…くるみ・アーモンド・クランベリー・レーズンの4種類が小袋に入っていますこちらは砂糖使用ですが(おそらくクランベリーに入っている?)、甘すぎず素材の味を楽しめましたどちらも、ナッツとドライフルーツの量のバランスがよくてとっても美味しかったです小袋に入っているので、おうちでおやつやおつまみにして食べるのはもちろん、仕事先などに持ち歩いて小腹がすいた時に食べてもいいし、ケーキやクッキーに入れて焼いたり、はちみつ漬けにしても美味しそうだなあと思いました気軽にナッツやドライフルーツが楽しめるのは嬉しいですよね
続いて…「北海道小麦のパウンドケーキミックス」((o(´∀`)o))
作り方は、ケーキミックスにバター(食塩不使用)40g、卵(M玉)2コ、牛乳大さじ1(15ml)を入れて混ぜて付属の型に入れて焼くだけ!とっても簡単ですおうちにあったレーズンを混ぜてみましたよく膨らんでふわふわに焼けました~甘さもちょうどよく、卵の優しい風味でホッコリ美味しかったです北海道産小麦使用でベーキングパウダーもアルミフリーで安心だし、型付きなので型を持っていなくても気軽に作れるのが嬉しいあっという間に食べちゃいました 次は、「北海道小麦のクッキーミックス」こちらも北海道産小麦使用ですバターミルクパウダーを使用したクッキーミックス素材そのものの味を引き出すため、最低限の添加物(アルミフリーベーキングパウダー)のみを配合しているそうです1/2分袋分で直径約4cm 45~50枚分出来上がると載っていたので、今回は1/4の粉を使って焼いてみることにこちらも作るのがほんとに簡単で、ミックス粉にバター(食塩不使用)35g 卵黄1個分を混ぜて(1/2袋の場合はバター70g、卵黄2個分)、伸ばして型を抜いて焼いたり、棒状にしてスライスしてアイスボックスクッキー風に焼いたりします棒がいびつだったのか歪んだクッキーになってしまいましたw焼きたては柔らかいですが冷めたらサクサクになり、バターのいい香りがします この焼いたクッキーに「アイシングシュガーペン」でデコレーションしていきます
お湯で柔らかくして~クッキーに書いていきます
最初、アイシングシュガーが出てこなくて苦戦しました~どうやらお湯に漬ける時間が短かったようで、再度お湯に漬けて良く揉んだらスルスル書きやすくなりましたここで問題さて、何を書いたのでしょうか?シンキングターイムッ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、正解は、、、、、①うさぎ②星③にこちゃん④ウーパールーパー⑤星パート2⑥ハートでしたあああああなたは何個正解できたかなえへ美術の成績2(5段階評価)のうさぎが書くとこうなります絶望的なセンスの無さです、、、、でもでも、書くのはとっても楽しかったですひとりでも楽しいけど、友達や家族、カップルで一緒にアイシングクッキーを作ったらさらに楽しくなりそうですよね 共立食品の新商品オススメなものばかりでーす気になった方は是非 共立食品お菓子大好きの会 ファンサイト参加中 では、この辺で、、、さらばっっ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
うぱちゃん 2016-12-24 10:00:00 提供:共立食品株式会社
Tweet |
共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!