閉じる

クリスマスに手作りスイーツを作ろう!【共立食品】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

モニター☆ブッシュドノエルセット

こんにちは(・ω・)ノ先日初詣に行ってきました。おみくじは大吉!今年は王者の風格を身につけたらいいそうです。王者の風格ってどうやったら身につくんでしょうね。さて本日ご紹介いたしますのは共立食品株式会社様よりいただきました、ブッシュドノエルセットですブッシュドノエルといえばクリスマスに食べられる樹の形のケーキです。(…お正月、松ノ内も終わろうという時期にクリスマスの話題ですみません)このセットはそんなブッシュドノエルが自宅で簡単に作れる!という品。今年のクリスマスはこれでブッシュドノエルを作ろう!と思っていたのですが…まさかの23日からずーっと風邪でダウンする事になり…(ちなみにクリスマス当日の夕飯はコンビニのおにぎりでした…夫婦共に風邪でご飯を作る気力体力がなく)結局、年が明けてからブッシュドノエルのケーキを作る事になりましたさて、実際に作ってみるにあたり、箱の裏の説明書きを読んでみると本当に簡単そう!ということで、3歳の娘と一緒に作ってみることにしました!料理のお手伝いをしてもはうのは初めて。ドキドキ箱の中身の材料はこんな感じ。ケーキの型とスポンジ用のお粉。そこにココアパウダーと飾りがついていました。まずスポンジ用の粉に卵、牛乳、食用油(この3つは自分で用意する)を入れて混ぜます。それを型に流し入れてレンジでチン。入れた時点では材料が型の半分以下ですが、チンすると型のふちまで膨らみます。レンジで温めている間に生クリーム(こちらも自分で用意)にセットのココアパウダー入れて泡立てます。スポンジが焼きあがったら真ん中で2つに切り、間にクリームを塗ります。その後スポンジの表面にもクリームを塗ってデコレーション。フォークで切り株っぽい模様をつけて、余ったココアパウダーを上からふりかけ、飾りのピックをさしたら出来上がり!簡単!あっという間に出来てしまいました‼︎夫が帰ってきてからみんなで食べました。味もうまうま(^^)子供がとても喜んでいて、夫に「これ、〇〇ちゃん(自分の名前)が作ったんだよー!」としきりにアピールしていました。生クリームを泡立てる際やケーキを真ん中で切る際などは私も手を出しましたが、割と3歳児だけで作れてしまいました。本当に簡単!また、「ブッシュドノエルセット」という名前ですが、最後のクリームを普通に塗って、飾りをささなければ、普通にチョコレートケーキとして使えるのでクリスマスだけでなく誕生日ケーキなどを作る際にこのセットを利用してもいいなぁと思いました。オススメでございます。↓詳しくはクリスマス、お正月が終わって、次のイベントは節分ですね。今年はどんな鬼の格好をしようかな〜共立食品お菓子大好きの会 ファンサイト参加中

えのき   2017-01-06 15:01:40 提供:共立食品株式会社

企業紹介

共立食品株式会社

共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す