閉じる

ホワイトデーに手作りクッキーを作ろう!【共立食品】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ホワイトデー間近。手作り派の強い味方、共立食品さんの材料でアイシングクッキーに挑戦っ!

こんにちは。シーナです。 早いなー、もうバレンタインから一か月経つんですね。頑張った女性の皆さまは、ホワイトデーのお返し、楽しみにしているんじゃないですか? 私はというと、今年のバレンタインは手抜きをしてしまい、市販のチョコを「ご自由にどうぞ」とばらまいただけ。きっと誰からもお返しはこないだそう、それどころか、部下の子からは「シーナさんどうぞ」と素敵なチョコをいただき、超恐縮してしまった次第。 バレンタインに手作りを!と思いつつ作りそびれて、ホワイトデーにリベンジ!って思っている人もいるかもしれませんよね。お子さんが小さいご家庭はどうなんでしょうね?チョコをたくさんいただいたモテ男子のお母さま方、友チョコのお返しを検討中の女の子のママさんは、お返しをもらう期待よりも「何をお返しようか?」って焦ってる週末かもしれなかったりして。そんなみなさま、お子さんと一緒に手作りクッキーはいかがですか? 「えー、子供と手作りは散らかるし」とか「やっぱり面倒だし結構大変」って思われる方も多いと思うんですけど、今日ご紹介するのは、共立食品さんの手軽に本格的な美味しいクッキーが作れるクッキーミックスだから大丈夫! じゃーんこちらです。    こちらのマークでおなじみの共立食品さん。 台東区東上野に本社を構える共立食品株式会社さんは、私もお菓子作りでは昔から大変お世話になってます。家庭で手軽にお菓子が作れる粉や砂糖やナッツといった、ホームメードケーキ材料を製造販売されています。もう50年以上愛されているおなじみのメーカーさんですね。およそホームメイドでお菓子を作ろうと思った時に必要になる材料はすべて共立食品だけで揃えられる!というくらいの品ぞろえです。 今回、手作りクッキーが作れる材料各種をお試しさせていただきました。ありがとうございます!実は、お菓子に関しては手作り大好きな私。自分が子供のころから、母になっても娘が小さい頃はよく、クッキーは小麦粉から作って、アイシングも粉砂糖で‥んで、最近はメンドくさくてなかなか作らなくなりました。(笑)アイシングなんてもう何年もやってなかったです。 でも、今回 ◆クッキーミックス粉◆トッピングアラザン◆アイシングシュガーペン◆クリアーバッグ クローバータイ付き という豪華セットをいただいたので、ワクワク♪早速作ってみることに。 実はクッキーミックスなるものを使うのは初めて。一緒に作ると楽しい、小さなお子様もいない我が家。(娘、外出中)なので、オバサン一人で挑戦ですが・・・  作り方は、まずボウルでバターを柔らかくして卵黄を混ぜて    そこへ共立食品さんのクッキーミックスを加えます。   気づいた! 袋の内側にこれ↓が貼り付けてある!ドバっと入れてもうっかり『食べられません』の小袋が生地に混入したりしない、うれしい気遣いですね♪ さて、作り方の続き。生地をひとまとめにして 私の場合はビニール袋に入れて、そのまま綿棒で伸ばしちゃいます。   そして、型抜きして、170℃のオーブンで10分焼くだけ。普通のクッキーならここまでで出来上がり。でも今回は、さらにこちらっ! 『アイシングシュガーペン』    わー、こりゃ便利なものがあるんですね。 チョコペンは今までもよく使ったけど、アイシングって結構、絞り出しコルネ袋作ったり、色を混ぜたりと大変なんですよね。こんなペンがあったとは、知らなかったー。 使い方はチョコペンと同じで、お湯にしばらく漬けておくと柔らかくなるので、そしたらペンの先端をカットして絞り出すだけ。 ハートのクッキーのアイシングを絞ってアラザンをトッピング♪   絞り出してから固まるまで少し余裕があるから、その間にアラザンをのせていくとしっかり固まってくれます。 これは、面塗りに挑戦したんだけど・・・あちゃーって感じですね・・・(-_-;)初めてだったのでコツがつかめず均等に伸ばすのがちょっと難しかったです。アワアワしていたらアラザンも曲がりまくってしまった・・・でも、作ってるうちに慣れてきたから次回は大丈夫!って思う(笑)    少し早いけど、イースターに備えて卵型も作ってみました。    もう1セットアイシングシュガーペンがあったら中も塗りつぶしたかったんですけど足りなくなっちゃったので輪郭だけ。 こんな感じで結構いろいろできましたっ!  そしてそして。ラッピング。共立食品さん、ちゃんとラッピンググッズまで販売されてるんですねー。もうほんと、すべて揃ってる。感激。   このクローバーのタイ、すっごくかわいいです。今度買おう・・・  どうですか?結構可愛くできたでしょ。なんだかもっとたくさん作って、配りたい!って気持ちがむくむく湧いてきてしまいました。 今回手作りアイシングクッキーを作ってみた感想です。 ◆クッキーミックス粉◆粉を計ったりふるったりしなくていいし、とっても手軽!しかもサクサクで甘さもちょうどいい、美味しいクッキーになりました。生地をまとめたり伸ばしたり、型抜きしたりした時に、自分で作った生地より扱いやすくて、ひびが入ったりしにくいな、と感じました。 ◆アイシングシュガーペン◆中身の量が少なくなってくると線が途切れやすくなるのと、しっかり面塗りしたかったのでもっと容量があったらうれしい!でも自分でアイシングを作らなくてもすっごく簡単にできるし色もきれいなので、また使いたいです。いろんなカラーが増えたらいいな。 ◆トッピングアラザンとクリアーバッグ◆粒がそろってキラキラが美しいアラザンと、100均じゃなかなか見つからない素敵なタイが付いたクリアーバッグだったので、手作り感がありつつも安っぽくならないデコレーションができたと思います♪ ・・・ちなみに、共立食品さんのウェブサイトに、アイシング特集のページがあって上手なアイシングデコレーションのコツがわかりやすく紹介されていました。最初に見ておけばよかった・・・実は、クッキーミックス粉、卵は「卵黄」だけ使うタイプなので、余った卵白でアイシングを作るのにちょうどいいんだよね。今度は粉砂糖でも作ってみようかな、でもアイシングシュガーペンが便利すぎるんだよな・・ブツブツ。 共立食品さんのウェブサイトには簡単~本格的なお菓子のレシピがすっごくたくさん掲載されているので、 また何か作ってみたいと思います。 やっぱりお菓子作りって楽しいなあ。ありがとうございました。  ホワイトデー間近。 クッキーミックス粉とアイシングシュガーペンで手軽にできる手作りクッキーを作ってみました。 楽しかったし美味しかった。

nono.puff   2017-03-11 17:43:52 提供:共立食品株式会社

企業紹介

共立食品株式会社

共立食品はおやつやおつまみ用ナッツ、ドライフルーツからホームメイドクッキングの材料まで食生活に多彩なシーンを提案させて頂きます。食を楽しむ時代を支え、食をテーマに商品開発、食文化の担い手として常に努力していきます!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す