『輸入ブランド洋食器専門店「ル・ノーブル ドットコム」ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブル(Le-noble) |
---|
ママブロネタ「趣味」からの投稿有楽町のル・ノーブルはたびたびご紹介していますが実は代官山にも店舗があるル・ノーブル有楽町以上に代官山出没率の高いわたしにはけっこう御用達なお店だったりします。そんな代官山店が2周年を迎えるにあたっての記念イベントを普段のル・ノーブル代官山店に加え、特設会場としてヒルサイドテラスC棟B1F ヒルサイドバンケットを貸し切って1000アイテム以上を集めたル・ノーブル祭を開催中!昨日の初日にお邪魔して会期中一日2回開催されてるグラスで味が変わる?ワイングラス体感ミニセミナーに参加させていただきましたご用意いただいたスパークリングワインと赤ワインはこちら講師は以前にもピエトロとのコラボイベントの時に同じようにグラスの違いで味が変わると教えてくださった(⇒記事参照)JTC株式会社の岡崎さんまずは紙コップでスパークリングワインを飲んでみてそのあと飲み口が小さめ、薄手のガラスのグラスで飲んでみると味がまろやかで香りが違う!白ワインや白ワイン系スパークリング、シャンパンなどは薄いグラスほど美味しさを引き立てるとのこと晴れの日に飲むいいお酒(5000円以上のボトルとか)はいいグラスで飲んだ方がいいと、なるほど~日常的に飲むワインなら「ワールズベスト」のグラスが最適二つの円形が交差している形は大きめの口、大きめの鼻、小さめの鼻とどんな人にもフィットするように設計されてるとまたこのグラスの特徴であるスパカヴィーノと呼ばれる二つの縁が交差している部分の中の飲み物を波立たせ、ワインの香り(アロマ)を引き立てますそんな波打つ様子動画でご覧下さいまたグラスの底面はソムリエの象徴である「タートヴァン」のデザインで、グラスを乾かす祭に水分が自然と滑り落ちていくように水跡を残さないようになってるんですって!そんなこんなWorld's Bestのグラスをはじめ、1000アイテム以上が集結したル・ノーブル祭りは明日12日まで開催中です!ワインセミナーも1日2回11:00~と14:00~開催されます。週末代官山へお出かけになってみてはいかがですか?
ホアリー 2015-04-11 12:10:43 提供:ブランド洋食器専門店 ル・ノーブル(Le-noble)
Tweet |
「ル・ノーブル(Le-noble)」は商社直営の輸入ブランド洋食器専門店です。ウェッジウッドやバカラ等の各種ブランド洋陶器アイテムが常時在庫30万点以上!
仕入れから販売まで、全て自社一貫体制で運営している事を強みに、幅広い品揃えとお求めやすい価格で皆様を食卓のミュージアムにご案内致します。