『輸入ブランド洋食器専門店「ル・ノーブル ドットコム」ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブル(Le-noble) |
---|
先日ル・ノーブル代官山で行われた、「グラスで味が変わる?ワイングラス体感ミニセミナー」に参加しました。
ル・ノーブルは、素敵な食器やグラスが安く手に入るお店で、有楽町店を時々利用していますニコニコ
ル・ノーブル代官山が2周年ということで、この日はル・ノーブル祭開催中でした
色々な形のグラスがずらりワイン
ワインによって合うグラスがあるということは知っていましたが、ワインソムリエの方から詳しくお話を伺うことが出来ました
試飲させて頂いたワインはこの2種類
スパークリングワインと赤ワインキラキラ
まずは、スパークリングワインを紙コップで飲んでみました
紙コップで飲むのは味気ない感じ
次に、このグラスを使って同じスパークリングワインを飲んでみました
泡立ちが違いますビックリマークそして、甘みを強く感じる!!
先ほどの紙コップとは一味違った飲み口でした
これは、グラスに口を付ける時、口をすぼめる具合で舌のどこにワインが当たるかによっての違いらしい
次に、こんな不思議な形状のグラスを使って同じスパークリングワインを飲んでみました
上弦と下弦の部分で、それぞれ違った味が楽しめるんですえっ
下弦で飲んだ時よりも、上弦で飲んだ時のほうがまろやかで甘く、私好みの味でした
同じグラスなのに、味が変わるなんて不思議
次は、同じこのグラスで赤ワインをテイスティング
肉眼ではわかりづらいけど、グラスの形状から、スワーリングをするとワインが波打つんですって
実際、香りがふわっと上がってきてとてもおいしく飲めましたラブラブ
このグラスはシャンパン用ですが、1つ千円ととってもリーズナブルなんです
食洗器対応だし、グラスの底に水跡がつきにくいデザインになっていて、ワイン通のためのグラスといっても過言ではありません
ワインって、グラスの厚みが薄ければ薄いほどおいしく飲めるようで、究極は、宇宙空間でグラスを使わずワインを宙に浮かせて飲むのが一番おいしいんじゃないかとソムリエの方から聞きました
是非とも体験してみたいですね音譜
また、ワインの後はお紅茶の試飲もできました
たくさんあるフレーバーティーの中からマンゴーティーをセレクトしていただきました
マンゴーはこれからの季節にぴったりですねドキドキ
香りがよく、ほんのり甘くておいしかったです
このお紅茶は、国内では成城石井とここしか置いていない本格派の紅茶なんですって
次は素敵なカップで飲みたいですコーヒー
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブルファンサイト参加中
ル・ノーブル◆世界中でテイスティング革命!ワールズベスト
fujiwaranorika 2015-04-12 00:00:00 提供:ブランド洋食器専門店 ル・ノーブル(Le-noble)
Tweet |
「ル・ノーブル(Le-noble)」は商社直営の輸入ブランド洋食器専門店です。ウェッジウッドやバカラ等の各種ブランド洋陶器アイテムが常時在庫30万点以上!
仕入れから販売まで、全て自社一貫体制で運営している事を強みに、幅広い品揃えとお求めやすい価格で皆様を食卓のミュージアムにご案内致します。