閉じる

『幸せな食卓づくり、まあるいテーブル』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 幸せな食卓づくり、まあるいテーブル 株式会社 まあるいテーブル

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

NEW

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

4日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

笑点などTVでおなじみ「林家木久蔵ラーメン」3食セット、10名様にプレゼント♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

色々なびっくり!新潟のご当地ラーメン、燕三条系背脂ラーメンを食べてみました。

昨日のお昼ご飯は、新潟のご当地ラーメン「燕三条系背脂ラーメン」なるものを食しました。
「燕三条系ラーメン」と言うのは、wiki先生の解説によりますと

新潟県の県央地域(燕市・三条市)を中心に作られ食べられている背油濃しょうゆの極太ラーメンの総称で、全国有数の工業地域である燕三条の、職人たちの要望を汲んだ新潟ご当地ラーメンとしている。
燕三条地域は、いわゆる背油チャッチャ系ラーメンの発祥の地である。

との事で、湯気が出ない程に脂が乗っている様なラーメンみたいです。
昨日我が家で作ったのが↓こちらです。作りたての熱々ですが、湯気が出ていません^^;

この写真だけ見ると、どうって事のないただのラーメンに見えるのですが、麺を見てびっくり、作り方に書いてあるトッピングの指示にびっくり!と、色々なびっくりが詰まっているラーメンでした。

あ、今回トッピングしている自家製叉焼と言うか茹で豚なんですが、玄米塩麹を使ってみました。
去年から定着している「放っておくだけ叉焼」なる方法で作っています。
続きで麺やトッピングなどを紹介していますので、良かったらご覧下さい^-^

ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
先日麦と玄米の塩麹の2種類を見つけたので買ってきました。
自家製のは米麹なので、玄米・麦ともに興味があったのですが、さすがに3種類も作るのは…と思って躊躇していたので、売ってて良かったです^-^

玄米塩麹は、玄米の風味があるので、普段玄米や分づき米を食べている我が家としては非常に馴染みのある風味でした。
麦も米とはまた違う風味で、こちらも良い感じです。
ゆで卵を自家製、玄米、麦の3種類でつけて食べ比べもしたのですが、それぞれ特徴がありどちらも常備したいなぁと思えるものでした。
と言う事で、今回の叉焼は「玄米塩麹」で仕込んで作りました。
作り方は→こちら←の方法で、加熱時間は数分、後は放っておくだけの作り方です。

今回は表面は焼いていないのと、塩麹風味のみで仕上げており醤油ダレには漬け込んでいません。

そしてラーメンなんですが、生麺、スープ、背脂のセットになっており、添付されていた作り方の所にこんな事が書いてあるんです。

トッピングに「玉ねぎのみじんぎり」を使用との事。
長ねぎでもなく青ネギでもなく、玉ねぎなんです。
これは今までに経験した事のないトッピングです。
これも燕三条系ラーメンの特徴だそうです。

季節的に新玉ねぎが出回っているので、新玉ねぎを乗せました♪
この玉ねぎのみじん切り乗せ、結構いけてます。
普段のラーメンにも乗せると良い感じかもです。ちょっとお勧め♪

そして、燕三条系のラーメンは「極太麺」が特徴なのだそうですが、私今までこんなに太い麺はお目にかかった事がございませんの。
パスタのフェットチーネとかタリアテッレを彷彿とさせる何かがあります。

これがラーメンの麺と言う事で結構な衝撃。

と、びっくりしながらスープを温め、トッピングのゆで卵、叉焼、メンマ、玉ねぎ、葱を乗せ、いざいざ実食タイム。

脂が結構浮いているので、湯気があまり出ませんが、食べ始めるともわ~っと湯気が出て来ます。
それだけ脂で密閉されていると言う事なのでしょうね。

まずはスープを一口。
見た目結構こってりしているので、濃い味を想像していたのですがこれが思ったほどコテコテのこってり系でもなく、比較的さらっとしていたのでびっくり。
今回試食しているのは、「りゅうわどう」と言う所のラーメンで、燕三条系ラーメンの中でも女性にも好まれる様に食べやすく改良されたものなのだそうです。
wikiやその他のお店の写真で見る「燕三条系ラーメン」は見るからに脂がたっぷりで本当にぎっとぎとなんですが、これはそんな感じではありませんでした。

ただ麺はこの通りの太さ、これがこのご当地ラーメンの特徴でもあるのでしょうか。

麺に太さがあるので、もちもちしているのと、小麦の風味がとても強くて良い感じでした。

麺は我が家は夫婦揃って細麺ストレートが好きな事もあり、この麺にはかなりボリュームを感じましたが、程良くスープが麺に絡むのはとても良いと思いました。
麺類は好みが比較的はっきりと分かれる所ですものね。

ショップでは今回紹介した麺の他、つけ麺タイプもあり、2月末まで2食で送料込みワンコインのお試しセットを販売しています。
燕三条系ラーメン×2、つけ麺×2、つけ麺&ラーメンの2食セットの3パターンが用意されています。
極太麺が好きな方は1度試してみても良いかもです^-^


【関連記事・レシピ】
・塩麹でダブル放っておくだけのチャーシュー(これは本当にお手軽♪)
・りゅうわどうSHOP


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m



こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村


笑点などTVでおなじみ「林家木久蔵ラーメン」3食セット、10名様にプレゼント♪

ゆりぽむ   2012-02-12 13:11:50 提供:株式会社 まあるいテーブル

企業紹介

株式会社 まあるいテーブル

◆企業理念
 「球卓」

 地球は人類にとって、まあるいテーブルです。この地球というテーブルを囲む人々が食 料を分け合い、それぞれの食文化を楽しみ、仲良くやっていけるようにしたいと願っています。
また日々の生活においては「しあわせは、家庭のまあるい食卓から」という思いのもとに、ほっとしてほほえみがこぼれるような食品を提案していこうと考え行動しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す