『マルコメファンコミュニティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
マルコメ株式会社 |
---|
インスタントの味噌汁というと、味噌に具が練りこまれているイメージ。またはフリーズドライ。たまに具が分かれているのも飲むけど、夫が職場用に備蓄しているのが↑のタイプなので、その印象がとても強い。でも、さんの『築地魚がし横丁 しじみ汁&名店味巡り とん汁』で、最近のインスタント味噌汁のレベルの高さを思い知らされた。まず名店味巡り とん汁 3食。創業明治38年の老舗洋食屋で、とんかつ、ポークソテーで有名な「本家ぽん多」さん監修。信州赤系みそと豆みその合わせみそに、豚肉のうま味を加えて調味しました。みそのコクと豚肉のうま味の両方をお楽しみいただけます。これにお湯を注ぐだけ。具が沈んじゃってるけど、一つ上の画像でわかるようにたっぷり。ただ、とん汁というにはちょっと豚肉が少ないかな。味はおいしいけど、突出したところはない。しかし、筑地魚がし横丁 しじみ汁 3食は凄かった。特に貝類のおいしさに定評のある築地の岩佐寿しさん監修。信州赤系粒みそとしじみの風味あふれる調味みそに、レトルトのしじみを組み合わせました。しじみの滋味あふれるおみそ汁です。なんと殻付きしじみ!しじみの良い味がでていて、お店レベル。口の中に旨味がぱーっと広がっていく。お湯を入れると殻も開くから食べやすい。家で作ろうと思ったら、砂抜きなど面倒なしじみ汁。それがこんなに簡単に、しかも本格的に食べられるとは。立派な一品になるし、是非常備しておきたいと思った。正直、ここまでおいしいとは思ってなかったので、心の底から驚きました。でも、家で作る味噌汁もおいしい。、さんの液みそを使うと味噌汁も他の味噌料理も簡単にできちゃう。さっき知ったんだけど、液みそには『赤だし』もあるらしい。赤だしは料理にコクを出すことができるんだって。私が作ってみたいのは、まずは普通の赤だし味噌汁。長崎のかにやさんという、おすし屋さんみたいにカウンターで握ってくれるおにぎり屋さんがあるんだけど、そこの赤だしがおいしくって。是非おにぎりと一緒に食べたい。あとは、チーズやクリームと合いそうな気がするからパスタやグラタンに入れてみたい。カレーの隠し味にもいいんじゃないかな。赤だし入りのたれを作ってお肉を漬けて焼くのもおいしそうだなあ。それをビビンバに使ったりして。興味のある方はどうぞインスタント食品味噌汁【大好評・おみそ汁や料理に使える 液みそ『赤だし』マルコメファンコミュニティファンサイト応援中
pine 2012-01-20 12:05:41 提供:マルコメ株式会社
Tweet |
1854年(安政元年)創業のマルコメ。
お味噌が持つチカラを信じ、人の健康のために、それを生かし、提供し続けています。おいしさはもちろん、高い安全性、確かな品質を備えた商品をお届けして参ります。