◀
▶
.
近年話題の植物ミルク。
豆乳・アーモンドミルクなど
植物性ミルクをあれこれ飲んで
みて、最近話題のオーツミルクに
チェンジしました❣️
用途で使い分けしていますが
毎日飲むならオーツミルク♪
オーツミルクは、オーツ麦から
出来ています。
原料のオーツ麦とは穀物の一種で
オートミールやグラノーラの原料
有名な麦です★
豆乳・アーモンドミルク・オーツミルク
植物性ミルクって、さっぱりして
カロリーは低いが^^;
コクはないなぁ、、、なんて
思っている方に!是非飲んで
欲しいオーツミルク✨
オーツミルクは、豆乳やアーモンド
ミルクよりコクがあります。
WEBで下記のコラムを
読んで、これだ!と思い豆乳から
オーツミルクに変えました⤴︎
”「オーツミルクには実際、植物由来
のミルクの中でもっとも牛乳に匹敵
するクリーミーさがあり、アーモンド
ミルクにはない甘さがあります」
だから、コーヒーバリスタが
すぐに取り入れたのだ。
オーツミルクはアーモンドミルクでは
普通できないフロス(泡)が作れる”
バリスタが目を付けいち早く
取り入れたオーツミルク。
これは間違いない!!
私はほうじ茶が好きなので
ほうじ茶ラテを作りたくて*^_^*
オーツミルクで作ってみました。
味も美味しいですし!
何より嬉しいのはカルシウムが
豊富なところ😊
牛乳よりカルシウムの含有量が多くて
手軽に摂れるのも嬉しいポイント☝️
2月に骨折しまして、現在も
リハビリ中ですが…
カルシウムは摂って下さいねと(^^ゞ
主治医に言われています。
薬を飲むのは嫌なので、毎日
オーツミルク飲んでます🥛
200mlに含有されているカルシウム
牛乳220mg
オーツミルク240mg
牛乳は、動物性脂肪など
気になりますので…植物性ミルク
を毎日飲みたい!!
現在飲んでいるのはマルサンアイ
オーツミルククラフトです🥛
こちらは、サイズが1Lと200mlの
2サイズです。毎日飲むなら大容量の
1Lタイプが良いですね。
お出かけ先や職場で飲むなら200ml
と使い分け出来るので◎
オーツミルクは独特の香りがあります。
麦を炊飯してるような香り!?
こちらは、香りも少なく
口当たりも良いと思いました💕
やさしい甘みで飲みやすいです。
クセも少なく柔らかな口当たり。
ミルキーホワイトな色合いですよ。
豆乳よりも濃い色で、牛乳のような
見た目です✨
豆乳は、サラサラしていますが
オーツミルクは、とろみがあります。
だから、泡立てできるし‼️
コクもあると言うことです。
甘味は自然な甘味なので◎
とにかく余計なものが入って
いないので安心です。
野菜不足に野菜ジュース🍅🥬
と思って一時期飲んでいましたが!
内容を見ると、実に色々なものが
入っており糖分が凄い💦
野菜は取れても、余計なものまで
摂取してしまうので止めました❌
やっぱり口に入れるものは
安心安全なものがよいですね
☆~(ゝ。∂)
オーツミルクは
そのまま飲んでも◎
大好きなほうじ茶にオーツミルクを
入れてラテにしたり!!
料理にも使えるし♪
ケーキを作るときに牛乳の代わりに
オーツミルク!仕上がりも変わらず
美味しく頂きました。
後は、スープなどに使うと
良いですよ(*^^*)
乳製品アレルギーの人にも安心♪
アレルギー物質無し!
お料理やドリンクにも!
スイーツ作りにも大活躍です‼️
オーツミルクを利用した美味しい
レシピ集、公式サイトにあります
ので遊びに行ってね♪
https://www.marusanai.co.jp/recipe/oatmilk/
オーツミルクって、栄養も
しっかり摂れちゃいます!
栄養バランスが心配な方にも
是非飲んで欲しいです😊
食物繊維・カルシウム・
ビタミンB群・ビタミンD
オーツミルクは、100mlあたり
カルシウムは120mg。
牛乳100mlに含まれる
カルシウムは110mg。
牛乳よりもオーツミルクのほうが
含有量が多い\(^o^)/
手軽に、カルシウム摂るなら
牛乳と思っていましたが
動物性ミルクなので…毎日
飲むなら植物性の方が◎
ビタミンDも入っているから
カルシウムの吸収が向上💪
ダイエットにも良さそうですね🎶
美味しくて栄養豊富で低カロリー
三拍子揃った体に嬉しい
オーツミルクです⸜❤︎⸝
β-グルカンも含有されています✨
このβグルカンには、糖質の吸収を
抑える効果や冠状動脈心疾患の
リスクを下げる効果も!
日本でも日本健康栄養食品協会が
コレステロールの正常化・
食後血糖値の上昇抑制
満腹感の維持作用について
効果があると評価しています☝️
豆乳も良いですがメインで
オーツミルク飲も!!
国産で安心のオーツミルクは
マルサンアイのオーツミルククラフト★
みなさんも、飲んでみて下さい。
#マルサンアイ #marusanai #オーツミルククラフト #植物性ミルク #穀物さらさら製法 #monipla #marusan_fan #monipla #marusan_fan
Instagramの投稿へ
投稿日時:2022/05/17
提供:マルサンアイ株式会社