『丸三食品(まるさん)ふりだし屋ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
丸三食品株式会社(まるさん) |
---|
和食は、だしが決め手!!!
みなさん、毎日の献立
和食が多いと思いますが
だしは、ご自分でとられていますか?
時間がない時、だしを取るのは面倒だし
手間も掛かりますよね(;´Д`A
そんな時に、嬉しい時短が作れます
便利なティーバッグスタイルのだし
カードレシピも同封されていて!
色々なメニューが作れます(o^o^o)
まるさん ふりだしは、1袋に20包入っています。
このふりだしは!かつお、さばをベースにした
薫り高い和風だし。
塩、醤油が入っているのでお吸い物・煮物など
基本的な味付けがいらないので便利。
めんつゆをつくるのにも重宝しますね♪
和風・洋風どちらにも付けて!
簡単に料亭の味・プロの味の料理が作れます!
鯖も入っているのですね(^_-)-☆
鯖は、だしが出るので~とびきり美味しい
絶対間違い無い!!
こちらを使えばワンランク上のお料理作れる。
こちらを使えば、いつもの料理が料亭の味に
なるので煮物や吸い物、一発で味が決まるので
嬉しいですね♪
時短できて、しかも美味しい!!
家族も大喜びですね\(^O^)/
これは、是非使ってみたい和風だしです。
鰹と鯖と言うのが大変気に入りました。
便利なティーバッグスタイルなので
本当にお勧めです。お水に入れるだけで
ちゃちゃっとだしが取れます。
このだしで、春のメニューなどを作ってみました。
だしは、300mlに対してティーバッグ1つ
にゅーめんのだしに。
味がついているので、そのままめんつゆとして
使えるので嬉しいですね!
ゆでたての素麺を器に入れて、静かにだしを
注ぎ入れます。ねぎをのせて完成(^^)v
毎日のお味噌汁にも!
このティーバッグだしを取り終わった後も
お料理や植物の肥料として使えます。
ハサミで切って中身を使います。
すごくいい香り(*^艸^*)
家庭菜園の高菜を収穫して、それで炒め物を
作りました。
ごま油で炒めて、このティーバッグの中身を
入れて、みりん・醤油を入れて炒め、最後にごま。
これで完成!ご飯のお供に◎
油揚げに、鳥の挽肉、豆腐、ひじき、豆、人参を
入れて煮ました。
だしが利いていて、とっても美味しい(o^o^o)
お味噌汁と五目巾着 どっちもだしがいい仕事
しています\(^O^)/
蕨と薄揚げの煮物
すっごく美味しい!春のメーニュー
お次は、蕨ご飯
だし汁で炊き込みにしました♪
こちらも大好評に
鳥ゴボウ煮
だしが美味しいと!おかずも格段に美味しくなる。
ご飯が進みますね。
最後は、高菜の全粒粉パスタ
ティーバッグ1個、ドライからすみ・青高菜のパスタ
ブラウンしめじがあったので、それもプラス。
海の恵みいっぱいパスタ。
おかわり~出ました(笑)
だしは、さっと取れて簡単、しかも美味しい
そして、残ったティーバッグは再利用できます。
この残っただしが凄く美味しいです!!
小腹が空いたので、昨日使っただしがらで
とんぺい焼きを作りました。
捨てるところがない、まるさん ふりだし♡
これは、すごくいい!本当に香りもよくて味もいい!
人気なのが食べてみて分かりました。
これ、本当にお勧めです!
みなさんも、この便利で美味しい ふりだし
食べてみて下さいね
商品の詳細は、こちら丸三食品株式会社ホームページ【SNS】フェイスブックhttps://www.facebook.com/marusan.dashi/LINE@https://line.me/R/ti/p/%40yih8664rInstagramhttps://instagram.com/furidashiya/twitterhttps://twitter.com/marusanshokuhin企業紹介丸三食品株式会社(まるさん)だしパックの元祖、丸三食品です。食べ物は、生き物が原料です。食べることは他の生き物の「いのち」を受け継ぐことです。そして、「おいしさ」とは、そんな生き物たちの「生命力」そのものにほかなりません。生き物の「いのち」を人の「いのち」に移すこと。それこそが「まるさん」の仕事なのです。--------------------------【オンラインショップ】ふりだし屋 楽天市場店ふりだし屋 ヤフーショップ商品の価格、送料などはショップによって異なります。--------------------------
丸三食品(まるさん)ふりだし屋ファンサイト
なおっち 2020-04-30 01:00:30 提供:丸三食品株式会社(まるさん)
Tweet |
だしパックの元祖、丸三食品です。
食べ物は、生き物が原料です。
食べることは他の生き物の「いのち」を受け継ぐことです。
そして、「おいしさ」とは、
そんな生き物たちの「生命力」そのものにほかなりません。
生き物の「いのち」を人の「いのち」に移すこと。
それこそが「まるさん」の仕事なのです。
--------------------------
【オンラインショップ】
ふりだし屋 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/furidashiya/
ふりだし屋 ヤフーショップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/furidashiya/
商品の価格、送料などはショップによって異なります。
--------------------------
【SNS】
Instagram
https://instagram.com/furidashiya/
twitter
https://twitter.com/marusanshokuhin
--------------------------