マルトモファンサイトファンサイト参加中マルトモといえば、これまではどちらかというとかつおの削り節やだしの素というイメージでしたが、「浅漬けの素」を知り、使い始めてからはすっかりその手軽さと美味しさのファンになっています。そして、今回おためしさせていただいたのも同じシリーズの簡単で便利な料理の素、ということでさっそく使ってみました。マルトモ海幸倶楽部トマトを切ってハーブソルト入りの調味液とおかかをかけるだけで、美味しそうなヘルシートマトサラダのできあがりです。普段はスライストマトだけのサラダを食べることがないので、どんなサラダになるのか楽しみでした。トマトサラダの素リンゴ酢とハーブソルトの味わいがトマトにピッタリでしかもそれとおかかが意外に合うんですよね。サラダとしては少し濃いめの味付けに感じたので、キュウリやたまねぎのスライスと一緒に混ぜても良さそうです。また、夫にも食べてもらいましたが「お酒によく合う」のだそうです。いわゆる居酒屋さんのメニューみたいで美味しいと言っていました。なす中華和えの素それからもう1品はなすの中華和えの素です。これは、レンジでなすを加熱して調味液と混ぜるだけで作れます。火を使わないので暑い夏のメニューにはピッタリですね。こちらはトマトサラダの素と違って1回分でしたが調味液もおかかもたっぷり入っていますね。ごま油と生姜の風味ということで、ご飯によく合いそうです。他にもたくさんありますアレンジメニューを考えてみよう、と裏面のメニューを参考にお豆腐を使ってみました。粗挽きの肉とさいの目切りのなすをレンジで加熱して、調味液を和えてから豆腐の上に乗せておかかをかけてできあがり、という簡単さです。これも夫に食べてもらいましたが、ご飯は後で良いからビールを出してくれと言われました。つまり、お酒のおつまみにもピッタリだということです。しっかりした味付けなので、ビールによく合うのだとか。ちょっと食卓が寂しい時や、もう1品欲しい時には本当に便利です。最近、このシリーズを扱っていたお店で見かけなくなってしまいどこで売っているのか探しに行こうと思っていたので楽天にショップがあると分かって大助かりです。簡単で便利でおいしく作れるお料理の素、ふたり暮らしの我が家にはありがたい存在です。
莉々 2014-05-07 00:44:22 提供:マルトモ株式会社
Tweet |
1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。