全ての受験は終了しました。
出願したものは、
全て、受験しおえた、ということです。
このコロナ禍、なににかかることもなく、
よく1つも辞退することなく
受けきったと思います。
体調不良になることも想定できましたし、
途中でメンタル的に行きたくなくなることもあったと思いますが、
やはり出願をすべて本人に組ませたことが、
功を奏したと思っています。
これは私の経験に基づいた突き放し、でした。
私は母に受けたいといった大学は
ことごとくあらゆる理由でダメだと言われ、
母好みの、母が納得する大学しか
受けさせてもらえませんでした。
のちに留学して、日本を出る事しか頭になかった私にとって、
日本の大学はその時点でどうでもいいものになったので、
結局受かっていくことにきめたところ以外に、
熱い思いはなく、
今思い返しても、
どこを受験したかあまり憶えていないし、
合否もあまり記憶にありません。
だから、泣きも喜びも特段せず、
通ったところの合格だけ、
大喜びしたことは憶えています。
娘には大学選びをまるっと投げたうえに、
かかる受験費用も隠すことなく
(といっても女々しく計算することもなく)
あからさまにしました。
とんでもない額になっていくことを感じたでしょうし、
腹をくくったと思います。
疲れないように受験日にちをあけることも考えましたが、
たぐいまれな体力があることは
中学受験で織り込み済みだった長子。
今回も長丁場な試験を
連日こなしきりました。
本当によく頑張ったと思います。
大学に行くことがすごいことだとは思っていません。
いわんや、有名大学などに行くことがすごいとも思いません。
ただ、大学受験というものに立ち向かってやりきったことは、
本当にすごいことで、それを越えたか越えないか、で、
生き様は変わるのではないかなと思います。
受験は、終了。
あとは全ての結果が出そろうのを、待っています。
このご時世、発表は全てインターネット。
不思議な感覚です。
中華飯店の味?中華くらげ!
kumitaroh 2022-05-26 01:27:44 提供:マルトモ株式会社
Tweet |
1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。
~2月24日