閉じる

チョコレートのディープな世界へようこそ♪カカオフュージョンのモニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

チョコレートのディープな世界♪メリー♡カカオフュージョン


こんにちは。もぐナビでの称号は「チョコレート レポーター」の、鉄腕子です。 株式会社メリーチョコレートカムパニーさまから全く新しいチョコレート「カカオフュージョン」織届きましたカカオフュージョンは、インドネシアのカカオ豆を使い、3つの異なる発酵方法で味の違いを出したそうです。「燻」は、インドネシア現地で行われている発酵方法で行ったもの、「香」は、原産地の植物を選び、味わいや香りの意図的な方向性をもって発酵作業を行ったもの、「麹」は、まさに日本酒の米麹でカカオを発酵させたものだそうです。(商品説明)燻  Smoky Naturalカカオ豆を低温ローストして味わいを際立出せるよう工夫しました。重厚感のある力強いカカオ感と燻したような香りをあわせもつ、深い味わいです。 鉄腕子の感想:心地よいえぐみのような味わい「えぐみ」を心地よいって言ったら変なのかしら?でも、そんな感じなのよ。 (商品説明)麹  Japanese Komekoji & Sakekasuカカオ豆を発酵させる際に、日本酒用の米麹と酒粕を加えて、今までにない発酵環境を作りました。カカオ豆の発酵に日本古来の発酵方法を融合させることで、日本酒のような香りとほのかな味わいを感じるチョコレートです。 鉄腕子の感想:やわらかな苦みと爽やかな酸味を感じました。デザートのようなチョコレート(商品説明)香  Fruit & Herb Lime & Kemangiインドネシアの農家で栽培されているハーブとライムをカカオ豆と一緒に発酵させました。ほのかな酸味が感じられ、まるでエスニック料理のように爽やかな香りをお楽しみいただけます。 鉄腕子の感想:ほのかな酸味、ライムの香り爽やかに香ります。香りだけならカクテル飲みながら食べているような味的にはライムの味はしないんだけど好みは人によって分かれるかも。私は好きな味。 最近話題のビーントゥバーは、カカオ豆からチョコレートまでを行うことをいいますが、メリーチョコレートでは、そのカカオ豆になる前段階の「発酵」に注目した商品「カカオフュージョン」を作ったそうです。例えば、通常のチョコレートは、チョコレートになった状態からお酒やフレーバーを混ぜ合わせて、味わいを作っていきますが、この発酵段階で発酵方法を変えると、そこで味わいに差が出てくるんだそうです。チョコレートになる前から、味わいが変わってくるレアなチョコレート、「カカオフュージョン」。 販売店舗は東京 丸の内のメリーズ カフェと、メリーオンラインショップのみです。小さいお子さんのいるご家庭にはおすすめできないけれど、大人だけのご家庭や、「ふつう」をつまらないと思うこだわりのある方への手土産にぴったり。 今年の夏は、宮城の実家に行くので、手土産によいな~と、思っております。 メリーチョコレートファンサイト参加中 いつもありがとうございます。押して応援お願いします。↑懸賞など

鉄腕子   2017-04-14 07:57:06 提供:株式会社メリーチョコレートカムパニー

企業紹介

株式会社メリーチョコレートカムパニー

昭和33年に日本初のバレンタインフェアを行ったメリーチョコレートは、「想いを贈る」をテーマにチョコレートを始め洋菓子の製造販売を行っております。

世界最大のチョコレート展サロン・デュ・ショコラ パリ2018において、フランスのチョコレートの格付けで権威のあるC.C.C.(フランスチョコレート愛好会「CLUB DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」の略)により、メリーチョコレートの海外戦略ブランドが最高位の金賞を3年連続受賞。サロン・デュ・ショコラ パリには2000年より出展し、国内で最多出展・最多受賞になります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す