閉じる

『≪松前屋≫公式ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ≪松前屋≫公式ファンサイト 株式会社松前屋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

3日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

年末年始のお料理に便利!ダシのきいた『昆布屋の白だし』モニター50名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

昆布屋の白だしを使ってお正月料理!

株式会社松前屋 さんの「昆布屋の白だし」を使ってお料理してみました長年昆布を通して「うま味」を扱ってきた昆布屋さんが自信をもってオススメする調味料なので 期待していました北海道産の真昆布、伊吹島のいりこ、鹿児島県産の鰹節、愛媛県産の椎茸等国産のだし原料を使用し、豊かな味わいに仕上げた白だしなんですよ白だしは 色が薄いから 素材の色をそのまま綺麗に出せるので 見た目にも美味しく見えるし、 白だしだけでも お吸い物なども 簡単に味がキマるから重宝するんですよね使用量の目安が書いてあるから これを参考に作れて良いですよねまずは お正月っぽい 紅白なます を作ってみました大根と人参を 千切りにして、大根は塩揉みして 水分を絞ります。材料 (合わせ調味料)米酢 大さじ 3砂糖 大さじ 1昆布屋の白だし 大さじ 1/2塩 少々をボウルで合わせます。大根&人参に 合わせた調味料を入れます。仕上げに すりごまを入れて 完成柚子が あれば 柚子の皮を刻んで入れたり、 柿を千切りにして加えて 和えても美味しいです金時人参じゃないから ちょっと 雰囲気はお正月っぽくは無いかもしれませんが、 味は抜群白だしを入れる事によって 旨味やまろやかさがアップして 美味しい~お酢のツンと来る感じもかなり和らぎますね他には お雑煮を作りました白だしとお水を 1:9 で作りました。白だしだと お澄ましも 色が綺麗ですね~年末に ホームベーカリーで作った 丸餅を入れました簡単お雑煮の出来上がり~お餅以外に 大根、人参、かまぼこを入れてます。ちょっとお餅を煮たので お汁が濁ってしまいましたが、 美味しいお雑煮が出来ました子どもの頃は お味噌(合わせ)のお味噌が好きでしたが、 今はお澄ましが好きなので 白だしなら 簡単に作れて美味しいので 便利ですね茶碗蒸しも大好物なので 次は白だしを使って 茶碗蒸しを作ったり 煮物も作りたいな今回 白だしを使うにあたって 勉強になった事がありましためんつゆ も私は良く使うのですが、 めんつゆと 白だしがどう違うかと言うと…「めんつゆ」は濃口醤油をベースに作られ、あくまでも麺を食べることを主眼として開発されてきました。汎用性は良いものの、色が濃く料理の色合いが黒っぽくなってしまう点があります。「白だし」は初めから料理用に作られ、色の淡さ・出汁の強さを工夫された便利な調味料 なんですってめんつゆ も便利で美味しいけど やっぱり 麺が主役の料理に使い、 白だしはお料理に使う方が良いんですね~味もだけど やっぱり和食は特に 見た目も綺麗な方が良いので 便利で美味しい白だしを料理に使っていきたいなぁ松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中

4姉弟ママ   2015-01-07 07:00:28 提供:株式会社松前屋

企業紹介

株式会社松前屋

1912年より大阪・心斎橋にて昆布の専門店としてご愛顧いただいてまいりました。

北海道産の真昆布に選別を繰り返し出来上がる汐吹き昆布「とこわか」等塩昆布の他、昆布のうま味に着目したスプレー式の調味料「昆布の水塩」など新しい商品の開発にも力を入れています。

「昆布のスゴい!を世の中の人に伝える」をモットーに、皆様の食卓をより豊かにする商品の開発、ご提案をしてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す