美・健・食のメイコーポレーションファンサイト/美米米美 炊き込み用の口コミ(クチコミ)・レビュー(Assam Teaさん)

株式会社メイコーポレーションのヘッダー画像

レビュー

「美米米美」と書いて「ビーマイベイビー」と読みますw 何だと思う?  これ農薬不使用・国産品のみ使用の雑穀米の名前なんです。  この美米米美を使ったお料理教室に行った時のレポです。 普段雑穀米って、ご飯に混ぜて炊くくらいしか使った事がなかったんだけど、 パンとスープに入れて調理する実習でした。どんなお料理ができるんでしょうね?  この日のパン作りの進行表です。パンを発酵で寝かせている間にスープを作って行ったんですよ。    インストラクターの先生から美米米美の説明がありました。小袋に入っている美米米美を使っていきます。  パンの材料です。お料理教室って計量された材料が渡されるので手間いらずですよね!(^^)! 美米米美は水を加えた後レンジで蒸してあるものを使うの。   では「美米米美ブリオッシュ」の作り方です。   強力粉75g、砂糖30g、イースト3gに、<水10cc、とき卵30g、10cc>を合わせたものを加え2分程よく混ぜます。  へらでぐるぐる~~っとね。  十分に混ざったら強力粉30g、薄力粉45g、美米米美30g、塩2.3gを加えさらに良く混ぜひとまとめになったら台の上に出して6分ほど叩きます。  またボウルに戻して無塩バターを30g加え、手でよく捏ねます。 混ざったらボウルの中で少し叩く。  再び生地を台の上で6分程叩きます。がんばってビシビシ叩くほどよい!! 生地をまとめ、ボウルに入れ、湯煎発酵させます。30度で30~40分発酵させます。  発酵した生地を5等分に分け丸め、乾燥しないように濡れ布巾等に包んで20分休ませます。   美米米美の下準備は・・・2パック30gに水60ccを加え一晩冷蔵庫で浸水させます。翌日軽くラップをかけ、電子レンジに2分かけそのまま蒸らして冷ましておきます。   休ませた生地を丸め直し、型に入れ仕上げ発酵をさせる。38度で20分以上。  発酵して膨らんだ生地にハサミで十文字のカットを入れ、とき卵を塗る。  180度に温めておいたオーブンで15分焼く!          焼きあがったら仕上げです!粉砂糖に少量の牛乳を加えたアイシングで飾り付けます。5個全て飾り付けてできあがりです!!   トッピングの美米米美はフライパンで乾煎りしたものを乗せています。ポップコーンみたいに、ポンポンはぜたらOK!    同時進行していた「つぶつぶミネストローネ」の作り方です。  下準備として、美米米美4袋(60g)を同量の水に漬けておきます。   スープの材料です。    鍋にみじん切りのニンニク3gとオリーブ油大さじ1を入れ、弱火で温めニンニクの香りを出します。   玉ねぎ50g、にんじん30g、セロリ15gの1cm角切りと、半切りにしたプチトマト4個を鍋に入れ炒めます。   具に火が通ったら、白ワイン大さじ1、ブイヨン2カップ(湯2カップ+固形ブイヨン1個)、ローリエ1枚を加えて10分煮ます。   上記に美米米美を加えて更に15分煮る。   塩・コショウで味を調えてできあがり!!    器に盛り、お好みで粉チーズをかけます。   ミネストローネスープにマカロニや折ったスパゲティを入れて煮込む事がありますが、そのパスタの代わりに美米米美を入れる訳です。   材料はその時々でアレンジしてもいいですね!         お待ちかねの試食タイムです。肉類を使っていませんが、オリーブオイルが入っているお陰でとてもコクのある味に仕上がっていました。美米米美がプチプチした食感で、楽しいです。   ブリオッシュもとっても良くできました!雑穀米が入っているって割ってみないと分からないけど、確かに入っているんです。このかすかな茶色も美米米美の自然の色なんですよ!   雑穀米がこんな美味しいお料理に変身できるなんて知りませんでした。とてもいい体験をさせていただきました~   美・健・食のメイコーポファンサイトファンサイト参加中

投稿日時:2013/07/04 :  ■ みやびのキョウデキ!2 ■:So-netブログ 提供:株式会社メイコーポレーション

「美米米美 炊き込み用(株式会社メイコーポレーション)」の商品画像

美米米美 炊き込み用

価格:1,750円(税込)

農薬不使用の13種類の国産雑穀に昆布をプラスした美味しい 雑穀米です。 各素材の良さを最大限に引出し、最高の味と栄養バランスを考えました。

ショップへ行く