商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数50件
当選者数 1,700,511 名
クチコミ総数 17,387,761 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ばばしげ格付け研究所さん
いろんなことを体験して、いろんな情報を発信していきたいですね。
■ブログ とりあえずバックアップ
■Instagram @shigeobaba
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
【フヨウ サキナ】乾燥対策にピッタリ SAQINAからボディミルク ←参加中今回のテーマは「あなたのストレス対策は?」となっております皆様は、ストレスというのを感じていますか?現代社会はストレス社会ともいわれまして、多くの人にとって息苦しい社会となっていると思います 私も生活している上でストレスというのを強く感じますさいきんもっともストレスに感じたことは、日本シリーズ第二戦のフジテレビの中継です清原と新庄をゲストに呼んでつまらないトークを延々試合中に繰り広げましたおそらく他の人にとっても同様にストレスに感じたことでしょう苦情が多かったのか、第六戦の中継では、ちゃんとした実況アナウンサーと解説者による常識的な中継が行われました そんなストレスを感じたときの対策はというと、寝ることです私は小さい頃から嫌な事があったら寝てすごすというタイプなので、ストレスが溜まったときにも寝ることで解消しようと心掛けます寝るとほどよく時間が過ぎていきますし、体力も回復しますので、ストレスの解消にある程度はつながっていると考えますまた、眠れないときでも布団の中で考え事をしていれば、ストレスの原因を忘れる事ができるでしょう 皆様にもきっとコレというストレス解消方法があると思いますこれは人それぞれですし、自分なりの方法というのがあって然るべきことだと思います現代社会ではどうしてもストレスがなくなることはありえませんので、うまく解消する方法を見つけたいですね 続きを見る
裁判マニュアルの決定版★「裁く技術」(森炎/著)発売前先行モニター募集! ←参加中裁判員制度が始まってもう半年くらいが経ちますが、皆様は裁判についていかがお考えですか?まだまだ身近ではないと思っている人が多数だと思いますが、いつ誰に裁判員の役割が巡ってくるかわからないわけですから、いつ選ばれてもいいように心構えをしておきたいですね今回ご紹介するのは、小学館新書から発売になる「裁く技術無罪判決から死刑まで」という本についてなんです今回、こちらの新書の抜粋版を読む機会がありましたので、その感想を書いてみたいと思います こちらの書籍は、元裁判官で現在弁護士をしている森炎という人が書いた本なんですですので、裁判官からの視点と弁護士からの視点の両方から「裁く技術」について書かれており、多角的で面白かったです特に関心が持てた部分は、量刑の重さを決めることについてです裁判の歴史はとても長いものがあり、これまでに積み重ねられてきた判例というのがたくさんあります量刑はこれまでの判例に基づいて決められるわけですが、累犯の人は前科の内容によって次の犯罪の際の量刑の重さが変わってしまうというのに関心を持ちましたもちろん同じ人が同じ罪を犯すというのは反省がないという主張は理解できますが、そのときの状況を十分に考慮にいれずに量刑が決まってしまうような傾向にあるというのには違和感を感じました裁判員をつとめる一般の人の中には同じように考えている人がいるかもしれません私は何度も何度も罪を犯すような人であっても、それぞれの事件で十分な事情があれば考慮していいと思います 裁判員制度がはじまったことで、これまで閉鎖的であった裁判というものが、多少なりとも一般の人に開かれたものになりつつあると思います従来の裁判での常識というものは、裁判員裁判では通じないことも増えてくることでしょうそして、これまでの常識にとらわれない裁判が行われて、はじめて裁判員制度の存在価値があるのではないかと思いました 私のところには、召集通知はまだ届いていませんが、届きましたら、堂々と気持ち良く参加したいと思います 続きを見る ['close']
【おせち料理の博多久松】年末用おせち 和洋折衷定番おせち 『博多』 ←参加中今回のブログテーマは『お正月でのエピソードは?』ですよもうあと2ヶ月もないんですよねあっという間に正月が来ますよ 私のお正月のエピソードはというと、1月1日に日付が変わったときに初詣に行くとたいへんな目に遭うというものです まだ子供のときですが、近所の神社へと初詣に行こうと家族で出かけましたそうしますと、もう人でいっぱいなんです日付が変わる瞬間を狙ってお参りに来る人がたくさんいまして、境内に到着するまでに30分くらいかかり、参拝するのに同じように30分くらいかかり、おみくじや絵馬を買うのにも20分くらいかかりましたもうヘトヘトになった思い出がありますあれ以来、初詣は1月2日以降の落ち着いた時期に行くようにしています 初詣というのは、はじめてお参りしたらその日が初詣の日であって、別に1月1日に行かないといけないという決まりはないですし、そもそも無宗教ですので、初詣に行く必要というのもありません季節の行事として楽しんでいるだけですので、自分が行きたいときにいけばそれでOKです 続きを見る ['close']
厚岸のウニは今が旬!ウニ好きさん集まれ!【厚岸漁協直売店エーウロコ】 ←参加中今回のブログテーマは「ウニついて熱く語ってください」というものですので、それに基づいて語っていきましょう ちなみに我が家ではウニを食べる習慣があるのは自分だけなんですみんな魚は問題なく食べるのですが、貝類やウニイクラのようなものが苦手という人が我が家には多いんですよだから、家で食べる機会というのはほとんどありません どんな機会に食べるのかというと、例えば「北海道のうまいもの大会」ですとか「駅弁大会」のときに販売されるウニが入ったお弁当で食べるというくらいしかありませんそれ以外ですと、お寿司屋さんに行ったときくらいですねですので、正にたまにしか食べない珍味的な味わいと思っています ウニを剥いて実を取り出す作業というのを見たことがありますが、大きなウニからでも可食部は少ししか取れませんたくさんのうにを剥いていく作業は寒いですし、とがっていて危険ですしとにかく大変な作業だと思いますそれだけの作業をしているわりには、まだまだファンという人が少ないのが残念な点ですねおいしいウニを食べる機会があれば、ウニが大好きという人も増えてくるかと思いますこれからしっかりとアピールしてくださいね 続きを見る
香水「サンダルウッド(白壇)」 by 武蔵野ワークス ←参加中今回のブログテーマは「サンダルウッド(白壇)はお好き?」ですので、それについて書いていきます 私は、サンダルウッドという言葉とその意味するもの、また白檀という言葉とその意味するものはどういうものなのか知っていましたが、それが共通するものであるというのは知りませんでした昔の日本人か中国人か知りませんが「白檀」なんていう難しい名前をつけたばっかりに、カタカナ語の意味するものと別個のものと思ってしまいました漢字あるいは日本の言葉を大事にすることは大切なことだとは思いますが、輸入品ですからカタカナ語を中心に利用してもいいのではないかと思いました サンダルウッドというと、扇子や仏壇に活用されていることで知られていると思いますしかしそれ以外にも香水としてよく利用されているそうですヨーロッパブランドの香水でも隠しかおりとして利用することがあるそうで、全世界的に何らかの形で活用されているんだなぁと知りました 基本的に、和風テイストのかおりがするものですので、好きなほうです心が落ち着き、家にいるようなリラックス感を与えてくれる香りだと思います香水として利用したことはありませんが、扇子でそのにおいを嗅ぐ機会があります香水でも利用されると知ってぜひ使ってみたいなぁと思いましたよ 続きを見る ['close']
<<前の5件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次の5件>>