商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数46件
当選者数 1,707,110 名
クチコミ総数 17,419,342 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:晴れた日の休日にしたいこと 参加中 …とか何とかいいながら、ただ今、 年中休日化しているどらでございます (^▽^;) まずは、広いところで、自然を感じたい♪毎度おなじみ、S公園での散歩がいいな 曇りでも、雨上がりでも、それぞれの良さがあるんだけど、 晴れた日は、やっぱり気持ちがいいもの 梅から始まり、今は桜、これからツツジと華やかに 新緑が濃くなる感じも、また、良いものです 自然から、おおいに元気をもらって、 どらも元気になれたらいいなぁ! ( ´艸`) そして、布団が干したい! 晴れた日のほうが乾燥して、ふっかふかになるし お日様の香りに包まれて眠りに落ちる瞬間って、 とっても幸せな気分になれるのです ≧(´▽`)≦ 今の季節は、花粉が怖くて外に干せないけど… それはそうと… 高級ブルガリア産ダマスクローズ配合!飲む薔薇のサプリメントで女性の魅力UP!! ←参加中 寝るときは、お日様の香りに包まれたいけど、 普段は、香りを身につけてないどらです σ(^_^;) 正確に言うと、体調により自分のニオイが変化するんだけど… 株式会社オージオ さんの香りの薔薇カプセル は、 最高級ブルガリア産ダマスクローズを使用! 約2600本の薔薇から、わずか1g程度しか抽出できない 貴重なローズオイルを23mgと高配合 飲むだけで、吐息や身体から 上品な薔薇の香りが漂うそうですよ 香水はちょっと苦手だけど、 体の中から薔薇の香りがするのは、いいかも♪ 是非、試してみたいです (^O^) 続きを見る
ブログネタ:お花見しながら、何食べたい? 参加中 屋外で食べるのって、いつもと同じものでも、 何故か、美味しく感じられる気がします ましてそれが、満開の桜の下だったら、 自称少食のどらでも、つい食が進むと言うもの ( ´艸`) お重に詰まったお花見弁当もいいけれど 花を愛でながら食べるのなら、 気楽につまめるけど、栄養バランスがいいものがいいな♪ どら母さん特製♪ 厚焼き玉子、うなぎ、三つ葉、椎茸、人参、カンピョウなど たくさんの具が詰まった、巻き寿司を持っていきたい♪ 実は、ウィダーinゼリーと言う現実 (^▽^;) …とか、何とか言いつつ… 『花より団子』な食いしん坊だから、団子も捨てがたい♪ ( ´艸`) 三色団子♪ 三色団子も食べたいけど、この笹だんごも気になる! さらにおいしくなりました♪他とは違う!やわらかくてもっちりとした新潟名物笹だんご 【送料無料】よもぎ餅で包まれたほどよい甘さのつぶあん入り!新潟の名物と言えばコレ新潟の味笹だんご みゆき堂本舗 さんの笹だんごは、 もち米の配合比率が高い、柔らかくてもっちりした生地に、 栄養豊富なよもぎをふんだんに練りこみ、 さらに、中のあんこは、北海道産小豆を使ったつぶ餡 それを、 乾燥ではない、なまの笹でくるんだ、 笹の香り高い、こだわりの本格正統派「笹だんご」 ♪ こんな季節感タップリの和菓子&美味しいお茶で、 お花見できたら、とっても風流な気分になれそう♪ 是非、お花見のお供にしたいです! (^_^)v 続きを見る ['close']
ブログネタ:甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? 参加中 甘いものには、疲れた時などに癒されるし 辛いものは、無性に食べたくなるときがあるし 甘いものも、辛いものも、どちらも好きなので、 どちらがなくなっても、困っちゃうなぁ… (;´▽`A`` どらは胃なし歴3年10ヶ月 胃があった頃は、バリバリの辛党だったんですが、 辛いものは、腸には刺激が強すぎるので、 控えるようにと言われてるのです でも、辛党な記憶は、まだ十分あるので、 辛いものが食べたくなっちゃうんだけど、 なくなっちゃったんなら、食べられなくても諦めがつくよね? 胃はなくなっても、諦めがつかないけど… 一方、甘いものはと言うと 胃なしだと、後遺症の一つダンピング症候群 で、 割と低血糖状態になりやすいんです この時に効果があるのが、 飴や砂糖やチョコなどの甘いものを口に含むこと! なので、甘いものがなくなったら、 低血糖になるたびに、静脈注射になっちゃうわけで 日常生活に支障が出すぎちゃうから、 甘いものがなくなったら、ホントに困る! という訳で、 どらは、甘いもの 派!でございます (^_^)v 甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? 甘いもの 辛いもの …といいつつ、今日の夕食は、麻婆豆腐♪ それはそうと気になる甘いもの発見♪ バラの香りのいちごジャム&ブルーベリージャム芳醇なバラの香り待望のNOMUBARA(ノムバラ)ジャム(1本) 新鮮な『イチゴジャム』と『ブルーべリージャム』に、 【NOMUBARA】をふんだんに混ぜ込んで、 バラの香りがタップリ詰まった豪華なジャム♪ 砂糖の変わりにぶどう果汁で甘さを加え、 レモンの天然ペクチンを使うなど、 バラと果物だけで作ったジャムなんだそうですよ 最近の朝食は、トーストこのジャムをつけて食べたら、 憂鬱な朝でも、バラの香りに癒されて、 一気にテンションが上がっちゃいそう♪ 是非、食べてみたいです♪ 【NOMUBARA】JAM登場!!バラの香りに包まれて優雅な朝食を 続きを見る ['close']
胃切除後3年10ヶ月、 だいぶ食事は楽になってきたと思います (^_^)v でも、油断はしないようにしないと 胃袋の代わりに、消化吸収にがんばっている腸 免疫力をも調整してるそうだから、 腸を元気に保つのが、健康管理の第一歩といえるのかも 応援できるものがあれば、適度に利用していきたいと思います そんなどらの元、ありがたい当選品が モニプラ内の株式会社トリグラフ さんより、 『芽胞納豆菌 ナトキン 』のモニターに当選しました♪ 投票ありがとうございました 芽胞納豆菌 ナトキン 腸を元気にする菌と言えば、乳酸菌が思い浮かぶけど、 納豆菌は、その乳酸菌より整腸作用が強いそうな また、乳酸菌などの腸内常在菌の発育を促し、 有害菌の増殖を防ぐとも言われるそうです 『芽胞納豆菌 ナトキン 』は、その納豆菌を 1カプセルで、市販の納豆パック(50g)の750パック分! 胃なしで量が食べられないから、 納豆1パックでも大変な思いをする身として、 小さい粒でこの菌の量を補えるのはありがたいです 1日210粒が目安 どらの場合、ほぼ確実に生きて腸に届くから、 ちょっと少なめに、1日2粒で、お試し カプセルから漏れた白い粉を舐めても、 納豆みたいな匂いもしないし、飲みやすい (^^) 飲んで1日ぐらいから、腸が活発に動き始め、 3日目ぐらいから、お通じが1日1回くるように 腸が少し元気になってきたのかしら? (´∀`) お腹の中から、綺麗に元気に おススメ出来るサプリだと思います お試しさせていただき、ありがとうございました 健康食品のイルパスファンサイト応援中 そういえば、胃切除したての頃 納豆やヨーグルトなどを食べたときに、 腸が動きすぎて、ちょっと苦しくなったことがあります (^^ゞ 手術直後は、腸内環境が不安定だと思うので、 微生物系のサプリメントを取るときは、 少な目から調節していくのをおススメします! (o^')b 健康食品 ILPUS 続きを見る
満開の桜の下、お重に詰まったお弁当もいいですが、 花を愛でながら食べるのなら、気楽につまめるものがいいな♪ と言うことで…、 厚焼き玉子、うなぎ、三つ葉、椎茸、人参、カンピョウなどが詰まった、 巻き寿司を持っていきたいですね♪ 続きを見る
<<前の5件 228 229 230 231 232 233 234 235 236 次の5件>>