商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,442 名
クチコミ総数 17,421,382 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
どらさん
徒然なるままにお試しし、きまぐれのつぼに入れてお取りおき。このまま熟成させてみたならば、おいしい人生になるのかな?
■ブログ きまぐれどらの徒然メモ
■Instagram @dora47ytz
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:宝探しをするなら海?山? 参加中 宝探しか…海でも山でも浪漫がありますね♪ ( ´艸`)子供だてらに、一攫千金を夢見て、よく宝探し♪とか行って、穴掘りしてみたりしたものです さて今、宝探しをするのなら…やっぱり、山! 金銀財宝の量からすると、海のほうが大きそうだけど 捜索の際の危険性とか、かかる費用のことを考えると、 山の方がいいかな?と思うのです 山は、掘ってるだけで地味な印象があるけど 遺跡発掘って奴も、浪漫があると思うよ 一度、体験してみたいなぁ♪ (^∇^) …とか何とか言いつつ 食いしん坊的発想からすると、断然、海! (;´▽`A`` ほら、山の宝物になると、 松茸とか舞茸などのキノコ&山菜類になると思うけど 詳しい人でも、時々間違えたりすると聞くし 素人のどらがむやみに手を出したら、かなり危険! ∑(゚Д゚) その点、海だったら、 素人でも何とかなりそうだし、種類も豊富 取れたて新鮮なものなら、手をかけなくても美味しいもの♪ まぁ、船酔いしちゃうんで、実際には、やらないけど (^^ゞ 続きを見る ['close']
モニタープラザ内のきれいと元気のマイドストア さんより、 『おいしいコラーゲン&カルシウム 』のモニターに当選しました →当選記事は、こちら ♪ おいしいコラーゲン&カルシウム 150粒 『おいしいコラーゲン&カルシウム』は… 1日6粒が目安量で、 牛乳1本分以上のカルシウムと、コラーゲンを175mgを補え、 CaコラーゲンMgを骨と同じ2:1:1の比率で配合 Caの吸収を助けるビタミンDも配合されている 噛んで食べるチュアブルタイプのサプリメントです どらの場合、胃なしだから 水で飲む錠剤タイプのサプリだと、ちゃんと溶けて 栄養の吸収場所で吸収されやすい状態になっているか不安なので、 口の中で溶けた状態に出来る チュアブルタイプを選ぶことが多いんです (o^')b 早速、お試ししてみました♪ 味は、よくあるヨーグルト風味で、なかなか美味しい コラーゲン臭も、香料が効いていて特に気になりません 割と小さい粒のヨーグルトラムネという感じで、 ポリポリと食べやすいですね 6粒でたったの11.5kcalというのも、ウレシイ 吸収という点から考えると、何回かに分けたほうが良いんだけど、 つい、1回で食べきってしまいそうな感じです (;´▽`A`` 食事の量が取れない胃なしとしては、 こういったサプリメントは、ホントに便利です (^_^)v ただ…1日6粒だと25日分で微妙にハンパじゃない?とか、 コラーゲンとの相性がいいビタミンCが入ってるほうが、 吸収率があがる気がするんだけど?とか、思ったり σ(^_^;) お試しさせていただき、ありがとうございました♪ きれいと元気のマイドストアファンブロガーサイトに参加中 続きを見る
ブログネタ:冬と言えば? 参加中 湯気! 暑い夏の日には、目立たないけど、 寒い冬の日には、ありがたい♪ 寒い日の熱々の肉まんを頬張るとき、 おでんをつついたり、熱燗をクィっといくとき 温泉に浸かるとき そこには「湯気」があって、心まで、ホッコリあたまる♪ 湯気のある風景が心地よく感じる季節 それが冬だと思うのです それはそうと 湯気がウレシイ料理といえば、鍋料理ですね♪ どら家の定番は、鶏手羽先とあんこうですが、 カキが入ってるのも、ウレシイですね ぷっくり膨れるまで加熱した奴を、 ハフハフ言いながら食べるのも、冬の醍醐味♪ 厚岸ブランド牡蠣「カキえもん」がやって来る?会いに行く?【北海道厚岸漁協直売店】 ←参加中 「カキえもん」は、まんまるな外見が特徴で、 小ぶりだけど、丸く厚みのある殻の中に、 ぷっくりとした身の美味しい牡蠣なんだとか もし、「カキえもん」を食べるのなら… やっぱり、家でのんびり食べたいですね その方が、落ち着いて味わうことが出来そうですもん カキといえば、ノロウィルスとか、 ちょっと、あたっちゃいそうなイメージもあるけど、 厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ さんのカキなら、 週1回、検査を実施して 安全性が確認されたものが出荷されているそうなので、 胃なしのどらでも、安心して食べることが出来そうです♪ それでも、加熱してから食べるけど♪ 続きを見る
胃なしになって、3年6ヶ月 胃がん手術の退院直後の体重(42kg)まで、戻したい! とは思うものの、いまだに、39kg台をウロウロしていて、 「胃切除後摂食障害」の病名がついていたりします その割には、食べてるような気はスルケド? 今年中に、40kgになるぞ!と、 まめに間食をしているつもりなんだけど… 体重は増えない代わりに、体脂肪率だけ増えてます (^^ゞ え、コレって、相対的に筋肉が減ってる!ってこと??? こ、コレは、軽くヤバイ 出来るだけ、8時間勤務を出来るくらい体力をつけたいのに、 かえって、体力が落ちちゃってるんじゃない? 将来、「胃切除後摂食障害」を乗り越えたら、 代謝も悪くなってるし、このままいくと、きっと、メタボ化一直線? 気の早い話だけど♪ 目指せ!体内年齢若返り化計画 ←参加中 株式会社タニタ さんの体重計は、 測ったデータをリレーキー(UEBタイプ)に保存、 パソコンに差し込めば測定したすべてのデータが転送され、 その取り込まれたデータはネットを通じて パソコンでグラフとして確認できるスグレモノ 日記や家計簿が続かない (Blogは除く) どらでも、 データの蓄積&健康管理が簡単に出来そうです しかも、気になる体内年齢や体脂肪量、 体脂肪率 筋肉量 が量れるらしいんですよー! ( ´艸`) ダンベルで筋トレするにしても、 数字で効果がわかった方が、やる気がUPすると思うし 上手に使いこなすことが出来れば、 体のリハビリに役立ちそうだと思うのです メタボ一直線だったどらが、胃を取ったことで 生活改善のきっかけを得たんだもの これを機会に、健康的な体を手に入れたいな♪ (^_^)v 続きを見る ['close']
『ダイエット=痩せる』ではなく、 『ダイエット=食生活の見直し』ならば、 万年ダイエッターの範疇に入るどらです σ(^_^;) だって、どらは胃なしだもん! よく考えながら食べないと、健康体に戻れないからね (o^')b 消化のしやすさからすると、断然、炭水化物や糖質が上なのですがこれらは、多く摂りすぎると、ダンピング症候群 を引き起こす元だから、ゆっくり吸収されるたんぱく質や脂質を多めに摂るといいといわれるのです でも、胃なしになると、食事量が少なくなるから、どうしても、栄養が偏りがちそれは、プロテイン=たんぱく質にも言えることなのです1日3食では足りないから、途中でおやつを食べるんですが、そのときにも、甘いものばかりではなく、チーズなどのたんぱく質系のものも食べるようにしています それを考えると、プロテインものも、胃なしのおやつにいいかなぁ?と思うのですこちらなんかは、外出先でも気軽に食べられそうですね ↓ ウイダーインゼリープロテインイン 36個 続きを見る ['close']
<<前の5件 255 256 257 258 259 260 261 262 263 次の5件>>