商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数52件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
サクラさん
食べること、美と健康に並々ならぬ興味を持っている30代女子です!(育児家事仕事に頑張ってます!)
■ブログ マヨ婦人のキラキラ宝石箱♪
■Instagram @p_mayu357358
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんにちは!今日はモニタープラザさん発「有限会社あきゅらいず美養品」さんの企画に参加させて頂きますあきゅらいずさんは、ケーブルTVのCMや大手サイトで広告も出されていて以前から存在がとっても気になっていました会社スタッフの皆さんも全員「スッピン」という驚くべき事実! しかも皆さんすごく肌が綺麗なのです面倒くさがりで化粧も苦手な私にピッタリなんじゃないかな!と思いましたコスメ化粧品でお肌のトラブルで悩んだりする事も多々あったのでぜひぜひ試してみたくて応募していますよろしく御願いしますモニタープレゼントは【あきゅらいず】三スギ撃退夏シンプルスキンケア ほぼ一か月分 ですほぼ1ヶ月モニターセット、豪華ですね! 魅力的です♪( ´▽`)【セット内容】泡石35g優すくらぶ80g(ハッカの香り)秀くりーむ50g▼3ステップの詳しい使い方http//akylabonet/howto0716/usehtml▼草根木皮たまりについてhttp//shopakyrisejp/com/es_content/Itemid,1007/さて、今回のお題は「三スギ(ミスギ)について」ですあきゅらいずさんでは、つけすぎ、塗りすぎ、洗いすぎの3つの過剰スキンケアのことを”三スギ”(ミスギ)と呼ばれているそうです過剰になってしまったスキンケアを原点にもどすことそして、自分の肌が本当に求めていることに耳を傾けることが根本的な考えなんですね 確かに、私もスキンケアにかける費用が日に日に高くなってしまっていて、その原因はつけすぎ、塗りすぎにあるような気がします乾燥肌なので保湿液や美容液をたっぷりつけるのですが、なぜか数時間すると乾燥した元の状態に戻ってしまうのですどこかに根本的な問題があるのかなと思います最近はサンクリームをたっぷり塗りこんでいるので、肌に吹き出物やかさつきがより出てくるようになりました軽くシャワーをするくらいでは落ちていないのか、ゴシゴシ洗ってもスッキリしない感じがしますやっぱりつけすぎること、塗りすぎる事が今の私の肌のトラブルを引き起こしてしまっているのかもしれませんねよかれと思ってしている事が悪循環だとしたらショックですが、早めに軌道修正をしないといけませんよねヽ(≧Д≦)ノ以前、写真におしろいを塗ったような自分が写っていた時、ショックでした(TT)だけど、その方法が一番ケアできている状態だと思っていたのです固定観念や今までの習慣から脱して、色々と試してみないといけませんねヽ(≧Д≦)ノ「あきゅらいず」さんのスキンケア方法を読んでいると、「え!ほんとにそれだけ!」とビックリしてしまいましたシンプル イズ ベストそのことを明確に伝えてくれている気がします あきゅらいずのスキンケアは3ステップ↓↓【3ステップ1→2→3】1洗うこと 『泡石』お肌にうるおいを残しながらしっとりと洗い上げます2ほぐすこと 『優すくらぶ』マッサージパック硬くなったお肌をほぐし、水分を引き込みやすい肌へと導きます3うるおすこと 『秀くりーむ』 化粧水乳液美溶液下地クリームがこれ1本に!あきゅらいずこだわりの『草根木皮たまり』をたっぷりと配合しているのですそして、この3ステップすべてに「あきゅらいず」さんこだわりの『草根木皮たまり』がたっぷりと配合されているのですって『草根木皮たまり』に関しては私もTVで拝見しましたあの番組をみてからはすごく「あきゅらいず」さんが気になっていますこだわりの美養エキスですね草根木皮たまりとは?あきゅらいず美養品代表南沢が単身で中国に渡り、世界的な研究機関である中国薬科大学と共同で開発したこだわりの美養エキス日本人の肌悩みを解決するために、美肌成分を秘めているとされる植物が徹底的に調べられ、厳選された東洋ハーブが選び抜かれましたそして、その互いの力が最大限に引き出される配合で作られた黒蜜のような真っ黒いエキスが「草根木皮たまり」です【草根木皮に配合される10の植物】黄連、人参、締股藍(保湿成分)丹参(保水成分)紅花、紫草、玄参、黄精(健肌成分)蛇床子(潤滑成分)黄精(柔軟成分)すっぴんを目指して、素肌にとって一番シンプルでいきいきした状態を目指してモニターをしてみたいですしっかり経過をモニターレポート致しますどうぞよろしく御願いします【あきゅらいず】三スギ撃退夏シンプルスキンケアモニター募集!! ←参加中 続きを見る ['close']
こんにちは!今日はモニタープラザさん発、 「厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ」さんの企画に参加させて頂きます!「エーウロコ」さんの企画には以前にも参加させて頂いています牡蠣、大好きなので頑張って応募させて頂きます!以前の記事:http//358mayoblog47fc2com/blogentry75html今日のモニタープレゼントは 「厚岸漁協直送 特選 カキえもん(生食用殻付牡蠣)」 です前回も応募させて頂きましたすごく食べたいですよねこの時期の牡蠣はとっても貴重ですもの喉がかわいて!?お腹がすいてきましたさて、今回のお題は「北海道厚岸産牡蠣の代表選手!その名も“カキえもん”」についてブログで語って下さい」ですカキえもんについてはコチラ▼■http//wwwaurokoorjp/■http//wwwaurokoorjp/goodskakiasarihtml#emonset■http//itemrakutencojp/auroko/c/0000000102/カキえもん、名前がまるでドラエモンみたいでかわいいですねまるまるとしていてボリュームたっぷり、見た目も貫禄充分ですね、立派だこのカキえもんは、国内初のシングルシード方式による養殖技術を導入したそうで、厚岸生まれのカキ種を一粒一粒育てた生粋の厚岸カキなんですって垂下式の養殖法とは違って、ころころと転がりながら育つので殻に深みがあって、ぷっくりと丸くなって写真のとおり、たっぷりのあふれんばかりの身が育ってるんですね!身の割合に対し貝柱も大きくて、カキの風味と甘さは絶品だそうです北海道が誇る厚岸産牡蠣のブランド、「カキえもん」毎週10セット限りの限定販売というだけあって「カキえもん」育てるのがとっても難しくて手間のかかる貴重なものなのですね愛情たっぷりで育てられたカキえもんは、絶対に美味しいはず(^^)/\(^^)/\(^^ )こんなカキえもんちゃんですが、過去には絶滅の危機にさらされた事もあるそうです(・c_・lll)その時に町の人や漁師の皆さんが頑張ってくださって今、元気にスクスク北国で育てるようになったのだとかよかった(o^∇^o) これからもずっと大切に育てていきたいですよね美味しいカキえもんちゃんが日本全国に届きますようにホームページを読んでいるだけで、食べたくて仕方なくなってきました(≧Д≦)帰りに近所のオイスターバー&レストランに寄ってしまいそうですΣ(ωノ)ノそうそう、カキえもんは、商品発送日から5日以内(冷蔵保存)が消費期限で、濡れた新聞紙やキッチンペーパーで牡蠣を包み、冷蔵庫で保存する良いそうですしかも牡蠣のむき方と美味しい食べ方は「牡蠣の豆知識」という小冊子が送られるそうです 親切ですね! 気になる店長さんやスタッフの皆さん、とっても活き活きされていて素敵ですよ! http//itemrakutencojp/auroko/c/0000000107/そして一年を通して生牡蠣が食べられる厚岸(あっけし)では、春と秋に牡蠣祭りが行なわれるんですってだいたい10月上旬中旬くらいみたいですね!牡蠣を初めとして新鮮な海の幸を味わうことができる人気のイベントなんですって厚岸のカキえもん!ブラボーですヾ(^∇^)ぜひ、モニターしてみたいですBBQをしたり生で食べたり蒸し物にしたり色んな食べ方をしてみたいですしっかり写真付レポートいたします!どうぞ宜しく御願いします(´▽`)北海道厚岸産牡蠣の代表選手!その名も“カキえもん”【厚岸漁協直売店エーウロコ】 ←参加中 続きを見る
こんにちは今日はモニタープラザさん発「株式会社 SAVAWAY」さんの企画に参加させて頂きます!今回のプレゼントは、目がハートマークの 「福井県越前沖で獲れた特大サイズ子持ち甘エビ」です美味しそう!甘海老大好きですしかも子持ちだなんてヨダレが!!ご馳走ですね、素晴らしいです(^^)/\(^^)/\(^^ )はりきって応募しますSAVAWAYさんが取り扱っている福井県越前沖で獲れた子持ち甘エビは、苦味や臭みがなくて、とっても甘くて旨味がたっぷりだそうですよスーパーなどでよく販売されちえる外国産の甘エビは、長期冷凍用の為に酸化防止剤などの添加物が入っているので、それが元で“苦味”が出てしまうそうなのです今回のモニタープレゼントの甘エビは、越前ガニと同じ福井県沖で漁獲されて生きているうちに船の上で急速冷凍されているので鮮度が良くて“生臭さ”はほとんどないそうですしかも酸化防止剤などの添加物は一切使用していないので、安心して食べる事ができますよね 甘エビ本来のプリップリの新鮮さ、味わいを感じることができるのですね嬉しいですね!! さて、今日のお題は甘エビが食べたい!甘エビ大好き♪本格的な甘エビってどんな味だろう…甘エビはこんな食べ方すると最高!など、甘エビをテーマに記事にしてみようです私は甲殻類が大好き!特に甘い甘い、甘海老は大好物です 甘エビ、食べたいです(ココロを込めて)以前、瀬戸内海方面や日本海方面に旅行に行った時は美味しい美味しい甘エビを現地で食べた事があります甘くて口の中でプリプリっとしながら、もちもちしているあの食感たまりませんよね!家では百貨店やスーパーで購入した甘エビでどんぶりを作ったり手巻き寿司をして食べたりしていますよ和洋中、どの料理にも合うのが甘エビの凄さですよね特に子持ちや味噌が食べれる甘エビは貴重です深みがある味わいは、お酒のお供としても大活躍です家で食べる手巻き寿司 甘エビは高級品ですよo(^▽^)oお寿司屋さんでも必ず食べる「甘エビ」ですが、家でも外でもお刺身盛り合わせの中に甘エビがあると「豪華だな」っていう雰囲気がしますよねちゅるるっと食べる醍醐味甘エビならでは!たまり醤油に摩り下ろしたワサビ薬味と一緒に食べるとたまりませんね今まで食べた甘エビ料理で特にお気に入りなのが、そのままお刺身で食べる 甘エビ丼ぶり、手巻き寿司に甘エビの味噌汁や甘エビの唐揚げです サラダ風では、 甘エビとアボカドのカルパッチョが大好きです サラダ油、ワインビネガー、塩胡椒などで作れますよ!美味しいです甘エビが存在するだけでリッチな雰囲気になるのでパーティ料理でもイチオシですねぜひモニターをしてみたいです食いしん坊の私、しっかりレポートいたします どうぞよろしく御願いします 福井県越前沖で獲れた特大サイズ子持ち甘エビ福井県越前沖で獲れた特大サイズ子持ち甘エビ ←参加中 続きを見る ['close']
こんにちは! 先週、日本語検定委員会さんの企画にて当選させて頂いた「図書カード1000円」が到着しました!ありがとうございます言葉の意味分かりますか?というお題で、日本語検定3級に挑戦させていただいたのです♪その時の記事がこちらhttp//358mayoblog47fc2com/blogentry42html今まで、「勘違い」をして使っていた言葉がいかに多かったのか!すごく勉強になりましたよ3級すら合格できないだろうな?!と驚愕したほどです恥をかかないためにも日本語の勉強を続けていきたいと思います♪URL:http//wwwnihongokenteijp/現在、日本語検定委員会さんでは2週間に一度、定期的に日本語検定の問題を紹介されていますよぜひぜひ皆さんもTRYしてみてくださいね私も勉強したいと思いますo(^▽^)o日本語検定委員会さん、この度はありがとうございました日本語検定ファンブロガーサイトに参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 133 134 135 136 137 138 139 140 141 次の5件>>