商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
サクラさん
食べること、美と健康に並々ならぬ興味を持っている30代女子です!(育児家事仕事に頑張ってます!)
■ブログ マヨ婦人のキラキラ宝石箱♪
■Instagram @p_mayu357358
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
初めて、日本語検定委員会さんの「日本語検定3級に挑戦!」します!お手柔らかに御願いいたしますぅ(^^)/\(^^)/\(^^ ) 日本語検定3級のミニテスト公開中!今回の問題はこちらです!(問) 見出しに掲げた言葉は、一方の分では適切に使われていますが、もう一方の文では適切に使っているとはいえません適切に使っているほうの文を選んで、番号で答えてください【気が置けない】の適切な使い方はどれでしょう① 大山部長は大学の先輩だし、気が置けない関係じゃないのだから、 相談してみたらどうかな② あいつは腹の中で何を考えているのか分からない男で、全く気が置けない③ 岸田君とは小学校以来の付き合いで、今でも気が置けない間柄なんです私の考える答えは ③ です!! 如何でしょうかo(^▽^)o実は私、答えを調べるまでは、②だと思っていたんです実際に今でもそのような 「悪い印象」 で使っていましたしでも調べてみる真逆 (TT)辞書によると、「遠慮したり気をつかったりする必要がなく、心から打ち解けることができる「―ない間柄」」 だそうです今まで間違えた使い方をしていた自分が恥ずかしいですね(TT)どんどん面白くなってきたので、他に同じような間違えて使っているかも?と思う言葉を捜してみると「役不足」意味は、その人の力量に比べて与えられた役目が軽すぎることその役目が不当に軽いという不満を表すのだそうですよ!逆の意味で捉えがちですよね!? 「煮詰まる 」 意味は、議論や考えが出尽くして結論の出る状態になることだそうです煮詰まる = 休憩してリフレッシュして考えなおそう! みたいな雰囲気で使っていましたよ「さわり」 意味は、最も印象的な部分見どころ、聞きどころだそうですエェッですよね!? さわり = 冒頭部分だと思っていましたよ「浮き足立つ」意味は、不安や恐怖にかられて逃げ腰になり、落ち着かないことだとかえぇ テンションが上がってドキドキしている時に使う言葉だと思ってましたうん (TT) 少し調べてただけでも、私がとんでもない「勘違い」をしていた事に気づきました今まで知らずに使っていた自分、勝手に理解していた自分が恥ずかしいです(反省)「日本語検定3級に挑戦!」と、意気込んでいましたけど、はっきりいって3級にも及ばないと確信しましたρ(ω、)地道に、日本語検定委員会さんの所でお勉強していきたいと思います興味がわきましたよ(^^)/\(^^)/\(^^ )URL:http//wwwnihongokenteijp/会社の後輩に色々と話をする立場として、間違えた言葉の使い方をしていると、恥ずかしいですもんね(・c_・lll)そうそう、日本語検定委員会さんでは、2週間に一度、定期的に日本語検定の問題を紹介されるそうですよ♪意味も解らず使っている言葉も多いので私も勉強していきたいと思います♪日本語検定委員会さん、ありがとうございました!!言葉の意味分かりますか?日本語検定3級に挑戦! ←参加中 続きを見る ['close']
モニプラさん発、日本デオドール株式会社さん の企画に続けて応募させて頂きまぁす!今回のプレゼントは「タイマー付き香り発散器【ティフラ】 お目覚めの香りビーズつき」魅力ありすぎです!!生活の共にしたいですっ先ほども「お寝坊体験記」を1つ書いたのですが、過去を思い出して行くと小さい頃の私の恥ずかしい寝坊話があったので幼稚園の頃曜日や時間もよくわかっていない頃の記憶です【 幼稚園の頃の私のお寝坊体験記 】遊具で遊んでいると、幼稚園の先生が側にやってきて 「サクラちゃん お靴、それぞれ違うのを履いてきちゃったの?」 言われて初めて気づいたのですが、親子で寝坊をしてしまい、急いで家を出たので、左右 似たような違う靴を履いて来てしまっていたのでした ガーン!! ρ(ω、) その日は片方ずつ違う靴をイヤイヤ履いて過ごしたのでした(TT)(言われなければずっと気づいていなかったかも??)幼稚園の頃のことなのに未だに覚えているなんて、相当恥ずかしかったのだと思いますねぇ(TT) (T△T) (・c_・lll)あぁ寝坊のクセすら母譲り(涙)こんな残念な私?でも、ティフラと一緒だと、きっと今までよりも快適な毎日が過ごせそうな気がしますティフラはデザインもかわいいし本当にお利口さんなのですよティフラはこんなに凄い!=======================火を使わない安心設計 ティフラは専用の香りビーズを使用し、火や熱、水、ガラスを使いませんどこにでも気軽に置いて香りを楽しむ事が出来ます お目覚めの時間に香る お目覚め時間に合わせて香りを発散出来るタイマー機能付きです 音がとても静か こだわりの静音設計で、作動音が睡眠を妨げません 操作が簡単です スイッチとレバーの2つのボタンで簡単に操作できます =======================一目置くべきアイテムですね♪ ティフラ、万歳o(^▽^)o香りでサポート 深い眠りと爽やかな目覚めを 香り発散器ティフラすっきり目覚めたい方へ♪安全静音機能の香り発散器【ティフラ】体験モニター募集 ←参加中 続きを見る ['close']
今日は 「お寝坊体験記」 をお話しますっ♪モニプラさん発 「日本デオドール株式会社」さんの楽しい企画です寝坊が得意!!なんて絶対言いたくないのですが、この手の失敗談は山ほどあるので(TT)今回は過去、一番恥ずかしかった体験談をお話します私が今の旦那さんと付き合って4年目の頃結婚後、初めて旦那さんの実家にお泊りに行ったときの事です式を挙げてから初めての帰省の日今までお母さんとは、ゆっくりお喋りもした事が無いような状態だったので、かなり前日から緊張していました(・c_・lll) (・c_・lll) (・c_・lll)日頃からドジで失言が多くてうっかり屋さんの私なので、実家家族からも 「相当、気をつけないとダメよ!!」と念を押されていました私の必要以上の緊張に旦那さんは笑っていたけれど、コチラはそれどころじゃないんですよ!(TT) ”息子の嫁”を印象づける大切な日なんですから結局その日は殆ど眠れず、明け方にうとうとそのまま爆睡モードへヽ(≧Д≦)ノハッ と気づいて起きた時には到着予定時刻の数時間前 (TT) 乗り換えや乗車時間を考えるとギリギリの時間ですっヽ(≧Д≦)ノ旦那さんは私以上のお寝坊さんなので、その時点でもイビキをかいて冬眠中、冷や汗をかきながらたたき起こしてシャワーをしましたお洋服選びに時間がかかってイライラ「どの洋服がお母さん好みと思う??」と実家にまで電話をして聞く始末あ恥ずかしいやっとの事で電車に飛び乗ってしばしの小旅行!ホッとして、ここでもまた居眠りしてしまいました ウトウトしている間に、旦那さんの実家の近辺駅に到着♪状況報告を実家にしようと携帯電話を探したら無い!! 無い!! 携帯がどこを探しても無いんです(TT)どうやら居眠りしている間に車内に落としてしまったようで、結局、終点駅まで取りに行くハメに このあたりから旦那さんの機嫌も悪くなって、約束の時間に実家に到着する事もできなかったのでした(T△T)平謝りで実家に到着事情を説明していたので、お母さんはにこやかに迎えてくれました!!よかったよかった ρ(ω、)美味しい食事にお酒、TV鑑賞!!全てはうまくいっていたはずだったのですが就寝前 お風呂を勧められた時にハブラシも歯磨きもパジャマも着替えも持ってきていないということに初めて気づきました (T△T)忘れていました完全に忘れていましたすっきり目覚めていれば、ちゃんと考えて準備して来れていたのにヽ(≧Д≦)ノ 結局、苦笑されながらも、お母さんの大きいパジャマをお借りして、タオルもバスタオルも、ハブラシもおNEWのものを新調して頂いたのでしたお母さん、ごめんなさい(T△T)すごく頑張るつもりだったのに、全てが悪循環!!かなり凹みました お風呂で泣けました(TT)しかし後日談、旦那さんのお母さんが笑いながら、 「あの時は驚いたけど、一度にあなたの事がわかった気がして面白かったわよ!」 続きを見る ['close']
森永製菓株式会社さんからの「あなたのウォーキング体験をご紹介ください!」企画に参加します!森永製菓さんは、健康ウォーキングを応援されているそうですよ素晴らしいです (^^)/\(^^)/\(^^ ) => キャラメルウォーキング海外に居た頃、よくトレッキングをしていました日本に帰ってきてからは、日帰りで行ける程度の山へ時々登山へ出かけています花見、自然薯堀り、山菜採りなど季節を楽しめるのが山の良さですねつい先月、師匠(60代)たちと一緒に登山に参加させて頂きました山岳部OBという凄い師匠3名が居れば、鬼に金棒と言いたい所なのですが、私達の体力が持たずゾンビのような体勢になりながらも、必死で3時間半、歩き続けました!師匠たちは山の楽しさも怖さもよくご存知で、色んな話をして下さいます山の事について話す師匠たちは、まるで少年のように目をキラキラ輝かせていて、すごく素敵なのです♪ 咲いている花や木の芽や鳥の事までもよくご存知で、「これはというんだよ!」等、色んな豆知識を披露して下さるのですo(^▽^)o もう、ただただ、尊敬ですよ 登山中、3度の休憩を取ったのですが(私たちのペースに合わせて) 休憩時に水分補給と糖分もかねてミカンを食べていると師匠が「食べるといいよ」といってチョコレートとキャンディを下さいましたサッと口に入れる事ができてエネルギー補給できるお菓子登山には必須だそうです(o^^o)師匠から頂いたチョコレートは本当に身にしみて美味しかったです森永さんの紹介文にも、「こまめな水分補給はもちろん、疲労対策には糖分補給が大切」と書かれていたので、凄く納得しましたウォーキングのコツなどもこちらに記載されていますhttp//blog2morinagacojp/caramel/walking/そして やっとこさ昼食タイムの時の写真です!師匠の一人が火をおこしてくださってます カッコイィこの日は山菜を採って、天麩羅にしました凄く美味しかったですよ塩、天つゆ、ソース、色んな調味料を準備して季節の山の幸を頂きました本当に有意義な楽しい一日でしたo(^▽^)o頑張って歩いた後のご飯はご馳走ですねそうそう、ウォーキング、登山などをしたあとは気分もスッキリするしよく眠れますヨ これからも続けて行きたい趣味の1つですね♪登山やウォーキングの際は水分補給、糖分補給なをして体調管理もしっかりしたいと思います森永さんのキャラメル、チョコレートも大活躍ですね!これからもよろしく御願いしますモニタープレゼントをGETして、また登山やハイキングに出かけたいと思っています! よろしく御願いします(^^)/\(^^)/\(^^ )キャラメルウォーキング ←参加中 続きを見る ['close']
モニタープラザさん発、神田淡平(かんだあわへい)さん の企画に参加いたしますっ!今回のモニタープレゼントは、「琉球黒糖ザラメ入り煎餅詰合せ」です!キャ! 魅惑です素晴らしすぎる 甘いもの大好き、お菓子大好きの食いしん坊夫婦には目がないおやつザラメって、意外に焼酎と合うんですよ!家でよく食べるおやつの甘いもの代表はチョコレートか、かりとう系ザラメのおせんべいはとってもリッチはお菓子ですよね!!想像するだけでも、早くも口の中がおせんべい(ザラメ)モードです♪さてさて、今回のお題は「沖縄」に関するエピソードを大募集 です!!ここで オーマイゴット!!実は私、沖縄に行った事がないんです沖縄は私の憧れの土地姉が社員旅行で沖縄に行った話しや、友人の旅行写真をみてはうらやましぃとタオルを噛んで悔しがっていますお小遣いが貯まったならば、真っ先に行きたい所が沖縄ですね!(o^∇^o)そんな私が話せる「沖縄」のエピソードといえば友達と、沖縄料理屋さんのお話です!!私の友達には沖縄出身の年上の女性がいます彼女はとっても温和で大酒のみです!私も女子の中では相当強い方なのですが、いえいえ、彼女には頭があがりません焼酎ロックを閉店まで飲み続けるという、酒豪さんです(いつもお料理代よりもお酒代のほうが高いという始末(・c_・lll) )だけど彼女と話していると、すごくリラックスできて、故郷の話も色々としてくれるので それがとても興味深くて大好きなのです風土が違えば考え方も食べるものも受け取り方も少しずつ違う「なんくるないさ」 と冗談めいて笑う彼女にはあったかあい”心の生き方”をいつも教えてもらっていますそして、彼女とよく行く沖縄料理のお店その名も 「シーサー」 かっこいいでしょかなり安価でボリュームの多いコスパ最高のお店です好物の泡盛がどっさり!海ぶどうのサラダすごいボリュームでしょ!ゴーヤ入りまるで関西のお好み焼きみたい♪ラフテー!こってりだけど美味い!お酒が進みますシーサーは守り神 家にはお土産のかわいいシーサーちゃんもいます酢のものちょっと箸やすめですね!タコライス初めて食べたお味に感動しましたチャンプルー!豪快ですね どれもこれも、最高に美味しい沖縄のお料理は相性バッチリです マスターさんとの会話も弾んでいくらでも食べれちゃいますよん沖縄のお話 = 沖縄の食べ物のエピソードになっちゃいましたまだ食べた事が無い人がいたら、是非トライしてみてくださいねパワフルメニューはお薦めです♪さてさて、話は戻って(^^)/\(^^)/\(^^ )神田淡平(かんだあわへい)さん のお煎餅は、特別に吟味した純正材料のみを使って煎餅本来の素朴な手作りの味を保たれているそうです!古からの伝統的手法を用いて試行錯誤しながら”オンリーワン”の商品をお届けてくれるのですねなんだか粋ですね!しびれちゃいますかっこいいなあと、凄い!と思ったお話がこちら 「元祖 激辛煎餅(激辛せんべい)誕生秘話」です ▼=> 永 六輔さんからの手紙も掲載されていますさすがですね ▼=>初々しい6代目さんがつづるブログも必見♪ ファンになっちゃいそう神田淡平さんの商品は、西武百貨店 渋谷店 船橋店 SOGO心斎橋本店のみのお取り扱いだそうす♪私の家からだと、心斎橋本店なら行けそう!嬉しいな♪今回、ご縁を頂いてホームページを拝見しているだけで、すごく気になる存在になってしまいました(o^∇^o)ノ日本の文化や伝統をつけ継ぐ大切な存在だなと思います素晴らしい商品、是非モニターしてみたいです(o^^o) よろしく御願いします琉球黒糖ザラメ入り煎餅詰合せ★「沖縄に関するエピソード」大募集!! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 141 142 143 144 145 146 147 148 149 次の5件>>