商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数34件
当選者数 1,706,518 名
クチコミ総数 17,414,612 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アーミーさん
スポーツ、読書、モニター、などなど。大好きなものを追い求めています。感想や思ったことを素直にブログに書き留めている主婦です。
■ブログ ☆ラッキーDiary ☆
■Instagram @sigemi777
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
一正蒲鉾株式会社さんの新商品 サラダフィッシュを食べました サラダチキンの様な風味蒲鉾、という前評判で 蒲鉾好きな私、どんなのか、興味津々でした プレーンとバジルと二種類あります どちらも美味しそう プレーンはDHA570mgカロリーは90Kcal バジルはDHA560mgカロリーは88Kcal 栄養価も高く、低カロリーでダイエットにもいいですね 一切れずつの切り身になっているので 調理もしやすいと思いました ほぐしてサラダも美味しそうだと思ったのですが、 このまま、コロンとムニエルで食べたくなって 早速実行 淡泊な蒲鉾風なので ムニエルにしてもソースの味を楽しめるし、 やわらかい素材はとても食べやすいです あっさり系のサラダでもいいと思いますが、 ムニエルやフライのようにして 少しボリュームを足すと、主菜になります ダイエット系の食品だけど 工夫次第で栄養バランスのいいおかずに変身 幅広い年代の人たちにあった料理方法を 選べる便利な食品ですね やわらかくて食べやすく、 お魚風味もいきていて、とても美味しかったです いちまさファンサイト参加中 続きを見る
株式会社メリーチョコレートカムパニーが 自信を持って発売された、今までにないという ディープなチョコレート、 「カカオフュージョン」のお試しチャンスいただきました カカオ豆の発酵方法を変えてで作られた3種類のチョコレート そんなに味が変わるのかと不思議に思っていました 赤は麹(日本風) 米麹と酒粕なんて小分けの包みの裏に書かれていました 少し酸味があるなと思ったら、麹だったのですね 緑はフルーツとハーブ かすかに、ハッカとオレンジのような味がしました 黒は燻製 本当にコクのあるカカオの香りがします 3つの中では 黒が一番チョコレートっぽい味で気に入りました 薄型四角のおしゃれな形のチョコレ―ト、 味も今までと全く違う味 苦さもべたつき感もなく、 軽くてあっさりとした甘さがとっても大人っぽいと思います 子どもにはちょっともったいない、 奥深い味わいのチョコレートでした この「カカオフュージョン」の販売店舗は 東京 丸の内のメリーズ カフェと、 メリーオンラインショップのみだそうですから、 プレゼントなどにするには、珍しくていいかもしれませんね メリーチョコレートファンサイト参加中 続きを見る ['close']
"nofollow">ぽちゃっとさんぽっこりさん募集!天然ハーブでスッキリ快調!【バイオハーブ】 ←参加中 ダイエットにいいなと思いました 7種類の天然ハーブ + 大豆レシチンの すっきり天然ハーブ 【バイオハーブ】 バイオハーブを使ってみたい理由は、ひとつ 飲むだけでお腹がすっきり、 ぽっちゃり体型から脱出できそうだからです ぽっこり、ぽっちゃり体型だと お腹に段がつきますから、 みっともなくて薄着になれないですね これから薄着になる季節なのに、と悩みの種でした お試しして、この体形からみごと 脱出してみたいものです 続きを見る
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して 九十数余年という玉露園follow">玉露園のこんぶ茶は定番ですが、 さっぱりとした梅とこんぶ茶の味が絶妙な 「梅こんぶ茶」も人気です 今回は、いつもの45g入りに 100周年記念で20%増量した54g入りの商品が登場 中身を少しお皿にだしてみました 緑の粉末はこんぶ茶ですが、赤い粒は梅の粒 あっさりとして体にもよさそうです サラダや料理の隠し味にもよさそうで、 レシピもいっぱいありますね ↓↓↓お手軽レシピ↓↓↓ http//wwwgyokuroencojp/recipe/recipecgi でも「こんぶ茶」といえば、 一度は、お湯にとかして、お茶として飲みたいもの ティースプーンに半分の量を たっぷりのお湯に入れて、いただきました かすかな緑のお茶にこんぶの香り カリッとした歯触りがプラスされ、美味しいこんぶ茶でした これからお料理にも使うつもりですが、 やっぱり、「お茶」ですから、 まずは、オーソドックスに一杯という感じ とても美味しかったごちそうさまでした 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
3月11日は 忘れもしない東日本大震災の日 6年たった今でも解決されない復興への課題が多いなか、 一般庶民の私は、災害に備えるということの大切さを身をもって知った日でもあります あの災害を忘れないためにも、 災害への備えは忘れてはいけないと思っています そんなときに、 株式会社フェリシモのショッピングサイト 『Kraso[クラソ]』の「防災特集」を発見 http//wwwfelissimocojp/kraso/wk47178/?xid=p_mono_170310_MONIPLA この中には防災に役立ちそうな便利グッズが いっぱい紹介されています 中でも私の注意をひいたのが、 撥水加工生地で脱ぎ履きもらくちんなサボ 水をはじいてサクサク歩けるという、 撥水加工でランランラン 気軽にお出かけデイリーサボ 泥だらけの道や水浸しのところでも ジャブジャブと足元を気にすることなく どんどん、歩いて行けそうです 日用品などの備えも大事ですが、 歩き回る状況も考えると、 このような靴が一足はあればいいなと思いました 【Kraso】背負ってらくらく 小さくたためる ポケッタブルリュック3名 ←参加中 続きを見る
<<前の5件 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次の5件>>