商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
gara428さん
二人の娘のママです☆いろいろ新しいもの、試してみたいです♪
■ブログ 4×2=8ママの日記
■Instagram @garawin428
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
福神漬ならお漬物のしんしんファンサイト応援中 先日、うちにたくさんのお漬物が届きました 全部で、5つも入っていました お漬物の新進さんから届いたものですおいしそうなものばかりで、ウキウキ とくに、私は、カレー福神漬けに一番興味津々 でもまず一番の漬物好きな旦那の意見を聞いてから 「どれから食べる?」 「しば漬けがいいな」 ということで こちらの、「しば漬け」から食べることにしました 久しぶり 美味しそうです 新進さんの商品説明はこちら 商品特徴 国内で収穫された原料野菜『きゅうり、なす、みょうが、しそ』を日高産昆布のエキスを使用し、丹念に漬け込みました化学調味料、保存料、甘味料、合成着色料は使用しておりません 国内産の野菜を使用してるんですね 主婦にとっては安心がなにより 化学調味料や合成着色料も、入ってないんだ! 驚き それでこの色が出せちゃうって、すごい 数日にわけて食べるため、タッパーに入れなおしました あん! コリコリ、美味しいです いい具合の漬かりっぷりで、パパも箸が進んでいました 数日にわけて食べるはずが、 2日かからずになくなりました あっちゅうま さて、こちらは、カレー福神漬け 新進さんからの商品説明 商品特徴 大根、なす、きゅうり等、7種の素材を伝統の味と技で丹念に漬け込みましたカレーの辛さをやわらげ、旨みを引き立たせるカレー専用の福神漬です保存料、合成甘味料、合成着色料は使用しておりません こちらも 保存料や合成着色料は入ってないそうです しかもカレー福神漬けは、名前の通り、カレー専用! カレーを美味しくするために開発された、 旨みを引き立たせてくれる、福神漬けなんだそうです だからカレーを作らなくっちゃ カレーを作る日程をいろいろ考えて お弁当のあたりは作れないから 何とか調整して やっと、開封する日がやってきました 夕飯はカレーです こちらも、タッパー入れ済み さっそく、カレーに乗せて食べました! コリコリした食感と、独特の甘さがカレーの旨みを 引き立てます うちで作ったカレーが甘口だったから、 もう少し中辛以上だったら、もっと美味しく食べられたかも というわけで せっかくだから、カレー鍋のときのしめに、 カレーリゾットを作ったときに、これ使いました うん! カレー鍋は、中辛くらいの辛さだったので、 福神漬けとベリーマッチ! チーズがカレーをまろやかにして、 福神漬けが味を調整してくれる、 幹事さんの役目を果たしてくれましたよ! 新進さん、ありがとうございました 続きを見る ['close']
先日、当選したサブウェイさんの人気ナンバー1「えびアボカド」食べてきました♪ 「おかあさんといっしょ」に参加する日に合わせて行こうとしたので 久しぶりに、都内のしかも渋谷にいったもので、途中迷いながらの店探し ちゃんと地図みてれば迷わないのに 「おかあさんといっしょ」に早く行きたかった娘を引っ張り回してしまいました ごめんね やっとたどり着いたサブウェイさん 人気ナンバー1「えびアボカド」と一緒に、姉っちの好きなポテトも頼みました サブウェイさんのシステムは…知ってる方も多いですが まず最初に,30種類以上あるメニューからを決めて注目(今回は、サンドイッチの「えびアボカド」と「ポテト」) ,サンドイッチを頼んだ場合、まずパンの種類を選びます ,トッピングがあったら頼みます ,サンドイッチに挟む野菜の増減を伝えます ,ドレッシングを選びます 以上の流れになってます 店員さんが、作りながら聞いてきてくれるので、初めてでも大丈夫! って、最初はわからなくて、なすがままでしたけど 「えびアボカド」は、私も大好きなサンドで、サブウェイさんに来ると必ず頼みます! なので、今回はドレッシングを変えてみることにしました 私、バジルが好きなので、「バジルマヨネーズ」でお願いしましたよ パンは、セサミトーストにすることもできるんだけど、今回は持ち帰るからやめました そして苦手な野菜のオリーブとピクルスを抜いていただきました トッピングは今回はしてません 今回は、おかあさんといっしょの集合時間が迫っていたから、お持ち帰りにしてもらいました お家に帰って、早速食べました あぁこのバジルマヨネーズとえびアボカド、合う わさび醤油ドレッシングもいいけど、わさびが効きすぎる時もあるんだよね 次からは、バジルマヨネーズに決定!だね サンドイッチは一口かぶりつくと、アボカドペーストの中からプリプリッとしたエビがでてきて、感激です♪ シャキシャキとした野菜がタップリだから、お腹いっぱいにもなるし、ヘルシーでもあります! 次は、トッピングにもチャレンジしてみたいな 続きを見る ['close']
ソフトで赤ちゃんにやさしい『スマートビブ』 12名様 モニター大募集! ←参加中 この写真 これが、うちで使ってるビブ (いままでそんな呼び方してなかったので、初めて知りました)です 夏は、上の首からさげるタイプの 下のは、冬用の上着として着るタイプ 下の写真の着るタイプは、まだいいのですが、 上の写真のものは、どうも娘が嫌がります 首周りがくすぐったいのか、痛いのか 違和感があるようです なので 首周りはフィットするけど、 ビブをしてるのを忘れる感じがする、ビブが欲しいです いつも、娘はこれをとろうと暴れたりするんで、 気に入るのが欲しいです ブログネタ:結婚したい?してよかった? 参加中 私は結婚してよかった 派! 本文はここから 私は、結婚してよかったと思います こどもを授かることもできたし、新たな世界がひろがった気がします そりゃ、好きなことが制限されたりするけど、大切な宝物だもん 手が離れれば、きっともっと楽しく過ごせるようになると思うんだ 結婚したい?してよかった?結婚したい 結婚したくない 結婚してよかった 結婚してよくなかった よくわからない 続きを見る ['close']
「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」についてのアンケートにご協力ください ←参加中 今回、モニプラさんの「子ども手当て」「少子化」「熟年離婚」についてのアンケートに参加させていただきました 基本的なことは、ニュースなどで理解はしているつもりではいましたが、 どういった人たちが、どんな考えをもっているかを知りました 「こども手当て」について これは、女性の方が実生活と重ねあわせた考えをもっていて、 否定的意見も、女性の方が多かったようです かく言う私も、否定的です ばら撒き政策としか思えないからです もっと、保育所児童館増設や給食費未納に対しての処置に、 お金を使っていただきたいというのが私の考えです それに、お金をもってる人にまで全員に配らなくてもいいと思うんです あと、外国人も 何のための子ども手当てなの? 日本人の少子化を食い止めるためじゃないの!? そこをもっと考えてほしいです この資料を見て、さらに深くそう思いました もっと他の場所にお金を使って欲しいです 「少子化」を改善するのには、「子ども手当て」 だけじゃ足りないです お金のことじゃなくて、もっと国や自治体の対応が不可欠なんです まわりにも働きたい人いっぱいいます でも、保育所あいてないから働けない こども預けることも、子育ての情報も、 とっても足りない 知りたいと思う人しか、知ることができない 対応が少なすぎると思います 自治体によっても違うこともあるし 「少子化」については、女性は2030代の子どもが生める年代の人が、 より深くテーマにしてることが多いようです 私も、運がいいことに、二人の子どもに恵まれました 少しは、少子化の歯止めに貢献できているのかと まわりの、ママ友では、やはり1人っこよりも数人の子どもを 生むママが多いです なので、どちらかというと、今まで子どもを持たない人に、 どれだけ持たせるかが、少子化を食い止める鍵になると思います 「熟年離婚」について 私には、まだ先の話なので理解が不十分なこともあって、 資料を詳しくみました 男性よりも、女性の方がこれを切り出すことが多いと思います その中で、女性は年代があがるごとにこの話題をテーマにすることが なくなる、ということが気になりました だんだん、身近な問題となって降り注ぐ問題なだけに、 自分のことと身に置き換えて考えづらいのではないか?と 推測しちゃいました ブログで話題にできるなら、離婚しないですよね もやもやや、根が深い問題があって、それについて語れないから、 離婚へと突き進んでしまうんでしょう あと、地域差があることにも驚きました どうしてなんでしょう 熟年離婚 ちゃんと二人とも生活していけるなら、してもいいことだと思います しっかりとした考えに基づいてすることだと思うし、 子育てを終えて、これからの新たな再出発をしたいという女性に 新たな活路を見出すのは、素敵なこと ただ、両親がそうなったらちょっと切ないけど でも、再出発を望み、二人が納得して出す結論なら、 応援したいです 続きを見る ['close']
お漬物のしんしんさんからのテーマ 2010年で一番食べたお漬物はなんですか? ということですが きゅうりの漬物が多いでしょうか 私が小さいころ、父の親戚がきゅうり農家をやってて、 よくきゅうりを送ってもらいました なので、きゅうりが大好き いまも、その名残できゅうりの漬物をよく食べてます きゅうりの浅漬けを買ったり 浅漬けの素をかってみたり よく食べてました あとは、福神漬けかな カレーにこれは欠かせないですよね 続きを見る ['close']
<<前の5件 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次の5件>>