商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
♡林檎♡さん
こんにちは❤モニプラ歴約10年目に突入しました~!!食品・コスメ・生活雑貨その他、モニターさせて頂けるなら何でも喜んでさせていただきます♡笑モニターレポは、写真と共に、丁寧にさせていただこうと思っております♪ブログだけでなくtwitterやインスタグラムの投稿もしています♡是非是非よろしくお願いいたします~(^▽^)v
■ブログ C*SELECT
■Instagram @c.beautiful_drops
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラ×小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)さんのイベントにて、オリーブ燻製手造りベーコンのモニターを募集されていたので参加させていただきます♪ベーコンは昔から大好きですそのまま一枚焼いたベーコンも、トマトソースのパスタなどに刻まれて入っているベーコンも好きですし、某ファーストフードのマクナルドではほぼ毎回ベーコンレタスバーガーを注文するほどです(笑)それに、私が今回コチラのベーコンが気に入った理由はいくつかあります!!★自然塩使用で、保存料や発色剤を使っていないこと★オリーブの木の葉をスパイスにしている★オリーブの枝で燻している★原料で使われているこめ豚は通常の豚肉よりもビタミンEアルファオレイン酸が多い★利用しているオリーブのチップは資源活用されているのでECO★オリーブは健康に良い食材だから★オリーブは「幸せの木」だからいいところを挙げるとキリがありませんねそれに、私は讃岐に住んでいたことがあり、小豆島には2回行ったことがあるので、とても小豆島に親しみというか、懐かしさを感じます是非、「幸せの木」オリーブをたっぷりと使って作られたオリーブ燻製手造りベーコンを味わって、幸せな気分に浸りたいです★幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター 続きを見る
モニプラ×アンリシャルパンティエさんのイベントにて、マドレーヌ(5個入り)のモニターに応募させていただきました上の写真を見てください!!めっちゃ美味しそうですね写真を眺めるだけでコーヒー紅茶が飲めそうなくらいです(笑)でも、実物を味わいながらのティータイムが一番ですねアンリシャルパンティエさんの歴史を皆さまはご存知でしょうか??アンリシャルパンティエさんは、1969年、デザートがおいしい喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観を私たちに届けてくれるようにそして、芦屋の喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロンドテを備えた銀座本店もオープン現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開され、焼き菓子ではおなじみのブランドとなっています(企業説明より部分引用)小さな喫茶店からはじまって、今ではデパートでたくさんの人に親しまれるまでに成長された事に、とてもストーリーを感じます私がアンリシャルパンティエさんのマドレーヌ&フィナンシェを初めて口にしたのは、中学生のころです父が仕事の得意先さんからいただいて帰ったのがきっかけです形からしてとても高級だと思いましたし、味も芦屋のスイーツということで美味しいのはもちろんのこと、オシャレだなぁと感じましたその時は子供ですし、自分ではめったに買えないお菓子なので、ふた口で食べてしまうのがもったいないと思いながら少しずつ食べたのを覚えています私自身、小さいころは母の焼いたマドレーヌを食べたり、大きくなってからは母と一緒に作るようになったり、とにかくマドレーヌに親しみを感じます高校生のころには友人のためにマドレーヌを焼いてプレゼントしたりと、自分で作れるお菓子といったらマドレーヌでしたね(笑)是非ティータイムのおともに味わいたいです!!【モニター募集!マドレーヌ 5コ入り 10名様】アンリシャルパンティエ 続きを見る
モニプラ×井村屋さんのイベントにて、井村屋 豪華詰め合わせセットのモニター募集があり応募させていただきました井村屋株式会社さま、ファンサイトオブザイヤー2011「コツコツ賞」の受賞おめでとうございますきっと、多彩な商品を伝統を守りつつ消費者に届ける努力が高く評価されている証拠でしょうね 豪華詰め合わせセットの詳細を見て、是非味わいたい!!と感じました* カステララスク プレーン * カステララスク あずき * 五穀スティック * あずきスティック* お赤飯の素* 井村屋のぜんざい* 井村屋のおしるこ各1個、合計7点というあずきを愛する者にはたまらない内容です!!それに加え、井村屋BOXアイスシリーズ にょっきりストラップ 3種の中から1つをプレゼントしてくださるとのことで、ミニチュア好きの私としては、是非モニターさせていただきたいイベントであります私も女性としてはおやつのカロリーは一応控えたいと思って日頃過ごしていますが、あずきを使った餡子ものとかは洋菓子に比べてカロリーが低いというのが魅力ですよねそれに、豆というのは女性に嬉しい&健康にも良い成分がありますから、積極的に食べたいものですゆであずきでモンドセレクション銀賞を受賞されたとのことで、ますます味わいたくなる要素たっぷりです!!カステララスクも食べたことがないのでどんな味か気になるし、お赤飯も大好きなので食べたいし、とにかく気になります是非モニターさせてください【井村屋】★コツコツ賞受賞記念★豪華詰め合わせセットを【50名様】にプレゼント★ 続きを見る ['close']
このたび、ご縁がありまして、ノース物産株式会社さまの通販サイト「最北の海鮮市場」の「訳あり本ズワイガニ切足15キロ箱」のモニターをさせていただきましたカニ大好きな私応募時に書いたエピソードもあり喜びもひとしおでしたが、商品が届いたのがなんと両親の結婚記念日で、まさにグッドなタイミングで我が家にやって来てくれたことに感謝しました待ちに待っていたカニは、白い箱に入れられた状態で到着15キロ箱ということで重みを感じますさっそく箱を開けてみると「いっぱい入ってる!!」というのが正直な感想でした訳ありとはいうものの、立派なお足(笑)が入っていて、とっても値打ちがあるというのは一目瞭然です足の付け根部分もとても大きく身が詰まっています商品定価7200円のものが4480円ですから、値段的にも納得ですねやっぱり、あまり手間をかけずカニ本来の味を楽しむためには「蒸す」のが良いだろうということで、大きいお鍋で蒸すことにしましたカニの足が大きく、大雑把に折らずに入れたためお鍋のふたが閉まりきらないというハプニングもありましたが、商品に付けてくださっていた説明書きの通りに中火で蒸しましたそして、蒸しあがったカニたちは足が大きいため、直径20センチの大皿からはみ出るほどの量ですこれでも全量の3分の2ほどしか蒸していないというのが、どれだけいっぱい箱に入っていたかを物語っていますこうやってお皿に乗せてしまえば、訳ありということを忘れさせるほどのボリューム&内容なのです!!私が気に入ったのはカニのこの部位「カニ爪」です直径15㎝ほどのお皿が小さく見えるというこの爪の大きさそれに、この美しさと真っ直ぐさに、ふと鳥取の境港で目にしたお土産のカニボールペンを思い出しましたこれまで食べたカニ爪は身離れが悪く、殻に身がくっついていた、軟骨にくっついて食べにくいという印象がありましたが、このカニ爪は違いました軟骨がスーっと抜けて、殻を割るとポロッと身が取れるんです!!そしてとても肉厚足の部分も同じです先の細い部分にもしっかり身があり、軟骨を外すとスルーっとカニ身が取り出せるんです上の写真は軟骨を外して、殻を折り割っただけでこの状態です殻の大きさのとおり、しっかりと身が入っていますとっても食べやすいのでどんどん食べられちゃいます食感も、弾力があり、ベタベタと水っぽい感じがなくしっとりとしています蒸した状態でもカニの味がしっかりしているのに濃すぎないちょうどよい塩加減で、カニ酢をつけなくても飽きずに何本も食べられます訳あり商品ということですが、身の入っていないハズレの部分はないし、味が良いので訳ありでも十分な内容だと感じますとても食べごたえのあるボリュームで、「カニをしっかり食べた!!」という満足感が得られましたまさに「おうちでカニ食べ放題」が実現した、夢のようなひとときを味わえましたノース物産株式会社さま、ありがとうございました!!『最北の海鮮市場』ファンサイト応援中 続きを見る
このたび、モニプラさんの企画にて、玉露園の減塩梅こんぶ茶をモニターさせていただきました以前にも昆布茶をモニターさせていただいたので、興味津々でした減塩なので、塩分が気になる血圧高めの家族にも飲ませられる大変ありがたい商品ですまずは、どんなお味かそのままお湯に溶かして梅昆布茶としていただいてみましたちょっとの粉でも昆布のうまみと、しばらくしたらぷかぷかと浮いてくる梅の果肉のすっぱおいしい(?)食感がとっても美味です♪なんか、飲み終わった時にはほっこりとした気分になりましたそして、梅こんぶ茶を味わった後は、クッキングに使ってみることにしました3分クッキングならぬ15分クッキングです(笑)調理に使ったのは今我が家で大人気のシリコンスチーマー気になる(誰も気にならない?笑)料理名は「鱈と野菜のレンジ蒸し」です材料は、玉ねぎ白菜鱈えのき梅こぶ茶酒塩コショウとってもリーズナブルつくり方は、玉ねぎをくし切りにしてスチーマーの一番下にしき、その上に白菜を乗せ、梅こぶ茶を小さじ1杯半くらいかけますそしてその上に鱈を乗せ、酒小さじ1くらいを鱈の上にかけ、その上に塩コショウをふり、最後にえのきを乗せます(加熱する前に少し冷蔵庫などで置くとより味がつきます)ふたをしてレンジで12分から15分くらい(500wの場合)加熱しますふたを開けて取り分けるとこんな感じに味はもちろん、「美味しい」です梅こんぶ茶を野菜の上にかけているので、昆布のうまみがとっても野菜にしみて甘みが増し、体にやさしい味わいになりました家族にもとっても好評でした今度は野菜の浅漬けにも使ってみたいと思います玉露園さま、ありがとうございました玉露園ファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次の5件>>