商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
クローバーさん
少しでも若くいたい!!とアンチエイジングに奮闘しています!!コスメに食事、いろんなことにチャレンジして、綺麗を目指したいです(*^_^*)
■ブログ 笑顔をチャージ♪今日は○○を試してみました。
■Instagram @4kuro_ba_
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日は、夜遅くに帰ってきた私 夕食には、カレーをたんまり作って出かけました 演奏会などで、夕食を一緒に出来ない日は、 カレーやおでんに限る で、お昼、何作ろうかな って思ってたら、 これがモニプラさんより届いていたのを思い出した 株式会社山本海苔店 さんより、焼き海苔です というわけで、急遽、 家にあったもので手巻き寿司です 冷蔵庫の整理みたいな感じやけど、 息子には大好評 山本海苔 さんの焼海苔 とっても、香りがよくって、美味しいです 子供って、手巻き寿司を作らせると 具やご飯を、いっぱい詰め込んでしまって 上手く巻けないことが多いんだけど 山本海苔 さんの焼海苔 はしっかりしていて 破れることがあまりなくて 息子でも上手に巻けていたよ 28枚入りやったけど 親子三人で、 一気に全部食べちゃいました わが家は、毎朝、海苔を食卓に出しているんだけど シンプルな食べ物だけに 味の違いがよくわかるね 「この海苔イマイチ」 とかすぐ言われる 朝ごはんのおかずって、 あんまり色々作ってあげれてない私やから せめて、山本海苔 のような美味しい海苔を選びたいな でも、美味しすぎる海苔置いていると 旦那と息子が、私に隠れて そのままおやつに食べちゃうから すぐ無くなっちゃって、困るんだけどね 山本海苔ファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
昨日のランチは、父の別荘で食べました^^ 父の言う“別荘”って 入院中の病院のことなんだけどね 4年前から、入院したり、退院したりしている父は入院に慣れすぎて、元気になると、入院中でも 自転車で家に新聞取りに帰ったりとか、 「ごま塩」取りに帰ったりとかしちゃうんだよね 私が毎日病院寄ってるのにね ごま塩だよごま塩 あまりいい患者さんではないと思うのだけど 違う課に、移動された看護婦さんも 「また、来たん??」 なんていいながら、顔をチョコチョコ見に来てくれたりします まったく、変な父だわ そんな父の入院中の楽しみは 休日に孫と昼ごはんを食べること というわけで、毎回 「何を持っていこうかな」って悩むんだけど 昨日は、先日モニプラさんにていただいた サブウェイ人気No1!『えびアボカド』無料お試し券 があったので、車で30分ぶっ飛ばして行ってきました サブウェイさんって、ブロ友さんのところで ちょこちょこ見ていて、羨ましかったんだ やっと、私でも行ける場所にあることを発見したときは 嬉しかった なにぶん、初めてのお店なので、 どう注文したらいいのか、ドキドキしていたんだけど、 こういうのは、子供の方が順応が早いね 「お母さんぼく、ハムの入ったサンドイッチで、 パンはホワイトで、ドレッシングは辛くないやつで 卵とチーズと、ベーコンとエビと入れて」 そんなにトッピングいらんやろ とにかく、パンが4種類から選べて ドレッシングが選べて、 トッピングを増やせるのね で、私は、無料チケットの 『えびアボカド』 パンはセサミ、 ドレッシングは、バジルマヨネーズにしてみたよ けっこうなボリュームでビックリ エビとアボガドの組み合わせってやっぱり最高やわ 野菜もタップリでとっても美味しかったです 息子は、トッピングを卵と、スライスチーズのみ希望をかなえて こんな感じ これ、めっちゃ美味しかったらしく、 「ぼくの選んだ、サンドイッチは最高やわ」って サブウェイさんに感動するというより 自分のセレクトに感動しまくっていた息子です おじいちゃんにも、その感動の味を分けてあげてたよ おじいちゃんは、この美味しそうに食べる顔を見るだけで 元気な気持ちになれると思うけどね とりあえず、今日、退院の予定です また行こうね 今度は何食べるって 親子でサブウェイさんが大好きになっちゃったわ 野菜のサブウェイファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
うちの息子 ネバネバ星人です 納豆に とろろ芋 オクラ ネバネバするもの大好き なので、先日届いたこちらは大喜びでした、株式会社アグリサンさんの ミニオクラ ほんと小さくって、可愛い 小さいせいか、湯がくと、 とっても柔らかくってトロトロ感が強いの ミニオクラは、通常のオクラよりもネバネバが多くって 食物繊維が多いんだって 早速、わが家の定番メニュー 「長芋と、オクラトロトロ和え」作ってみたよ オクラと、長芋を湯がいて、「本つゆ」で和えるだけという、 料理と言うには、お恥ずかしいですが これが、息子は大好物 これを出すと、一番にご飯にのっけて ガサガサってものすごい勢いでご飯を食べます 、株式会社アグリサンさんの ミニオクラ で作ると いつもより、トロトロ感があるから、よけいに美味しい気がしました 私は、オクラ入りのパスタが好きなので 当選連絡来た時、 「絶対パスタを作ろう」 って思ってました シーフードと、オクラのパスタです オクラって彩りもキレイし、 香りも強すぎず、邪魔しないし、 でも、トロミがパスタソースを上手く絡ませてくれて とっても美味しくなるよね 中には、オクラを刻んで入れましたが、 そのまま1本トッピングしたオクラも 小さいので、この大きさのままでもスープが染みこみ 柔らかくってとっても美味しくいただけたよ パスタには、絶対このミニオクラが合うわって思った オクラはビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カルシウム、カリウム が含まれていて、とっても栄養価が高いそうです その上、ミニオクラ は 普通のオクラより食物繊維が1.3倍 便秘になりやすい、私と息子には、聞き逃せない情報やわ 近くのお店で見つけたら、絶対ミニオクラ、これから買っちゃうと思います 、株式会社アグリサンさま、とっても美味しいオクラをいただき ありがとうございました アグリサンの「食」のコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
今朝起きたら、自分でも 怖い顔になってた 見る??? さすがに、画像アップできへんわ だって、昨日載せた画像の数倍怖いから で、なんの病院行っていいかわかれへんかってんけど 瞼は眼科の分野って聞いたことあるし 左目のめばちこが 数個に増えてるしで 眼科に行ってきたよ 目薬2個と瞼用の軟膏 これで、瞼が元通りにヽ(^o^)丿 ちょっとでも早く治したいのにさ この軟膏、3日に一度しか塗ったらあかんねんて そんな それくらい強い薬なんやろけど 早く治したいよ お医者さんが言うには 「免疫力が低下してるね」 ってことなんだけど 免疫力 どなして強化したらええねんやろ やっぱり食生活 ちゃんと色んなもの食べてるつもりやのに 時々偏食するけど 今日、病院帰りに買ってきた かぼちゃスィーツ なんか、甘いかぼちゃが食べたくなったん さすがに一個半で、リタイヤしたけど ほんま、こんなことしとらんと 免疫力復活させんとあかんわ 私だけのオーダーメイド『ドクターあいサプリメント』 今の自分に必要なサプリメントが 医師の監修のもとで栄養士とメールで相談できて 体質やライフスタイルに合わせたぴったりのサプリメントを HPからカウンセリングシートに記入してメールで送信 1日分1パックにして作ってもらえるお店です サプリをオーダーメイドするって、今まで 考えたこともなかったけど、 何を選んだら一番自分にいいのか 確かに、今現在、私わからないもの 専門知識を持った方に、アドバイスを貰うのも ひとつの手だね 今、とっても気になっています やっぱ、元気が一番だよね あなただけのオーダーメイドサプリ 長期30日間モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
食欲の秋ですね 夜中にお腹へって仕方ない今日この頃 何でだろう とりあえず、夕食をしっかり食べることにしよう先日、モニプラさんにて当選したこちら 『液みそ』シリーズ「絶品の味」 『おみそでおかず』シリーズ 「おいしく仕上がる きのこの味噌バター炒め」 ごはんが進みそうだと思いませんか 『きのこの味噌バター炒め』 絶対に、美味しいに決まってるよね きのこ類の他に ボリュームを出すために 豚肉やピーマンを加えてみました 材料を炒めた後、 『きのこの味噌バター炒め』を 袋から タラって入れるだけ 簡単やわ しかも、味噌バター味が、めっちゃご飯と合う ほんま、美味しい ボリュームが出て、メイン料理になっちゃったよ そして、『液みそ』シリーズ「絶品の味」 はじめに、お味噌汁を作ったんだけど とっても簡単で美味しくできました 昨日は、味噌スープです 鶏がら出汁に、「絶品の味」を足し、 キャベツ、まいたけ、溶き卵の入った 味噌スープです 身体も温まって、ホッとするスープになりました 濃厚な味なので、 こんにゃくを煮付けても、 しっかり味が染みこんで、美味しいお弁当の一品になりました こんなに簡単で、しっかり味で、おいしくて でも、 化学調味料無添加 って嬉しいよね 冷蔵庫に常備しておくと、めっちゃ便利 って思ったよ マルコメファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 99 100 101 102 103 104 105 106 107 次の5件>>