商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
おまめさん
■ブログ おまめパン
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は思ったよりも暖かくなりましたね(´∀`)朝の天気予報では、日中も寒そうな感じがしたのでしっかりとダウンを着て行ってしまったら帰り道は暑かったです(;´Д`)ノ昨日は雪が降っていたなんて、嘘みたいっ今みたいな陽気を三寒四温...というのでしょうかね寒いのも暑いのも嫌いじゃないのですが、気温差って辛いですよね( ´(ェ)`)...なんて言うようになったのも歳をとった証拠かなぁ...(´д`lll) でも、そろそろ早く暖かくなって欲しいですね♪では、今日のお弁当ですベーコンとにんじんサラダのベーグルサンドゆでたまごほうれん草としめじのたらこ和えれんこんの甘酢煮 柚子胡椒風味プチトマトブロッコリーとわかめのサラダ今日は、先日焼いたプレーンベーグルのサンドでしたメインにベーコンを挟むのは決めていたのですが...一緒に挟む良いお野菜がない...( 本当はごま和えにでもしようと思って細切りにしてさっと茹でていたにんじんを急きょ、マスタードとノンオイルドレッシングで和えて一緒にサンドしましたベーコンは焼いて脂を抜いたんですが、厚めのベーコンだったので、けっこうこってりさん(^_^;)なのでベーグルには敢えてバターを塗らずにサンドにしちゃいましたが、さすが詰まった生地なのでお野菜の水気であまりべしゃべしゃになることもなくむしろちょうど食べやすかったかも(∀)先日、ダンナ様が鮮魚店に買い物に行った時に奮発して(なぜ?)買ってきたたらこすごく美味しいから食べておいてね...と遺言を残したダンナ様あっ...まだ死んでないんですけど(;´▽`A``昨日から仕事で2泊3日帰れないので、消費のお手伝いをたらこにオリーブオイルと塩荒びき胡椒を加えたペーストでゆでたほうれん草としめじを和えましたこういう和風の素材にオリーブオイルを使うのが最近の私のお気に入りです(^_^)vお醤油とオリーブオイルも良い相性ですし、オリーブオイルバルサミコにわさびをきかせるのもお勧めですよっれんこんは、柚子胡椒をぴりりときかせて甘酢でさっと煮ましたしゃっきりとした食感の残る、さっぱりれんこんちょっとした箸休めに良いですね♪ブロッコリーのサラダは、前回作った牡蠣のオイル漬けで余ったオイルとノンオイルの中華ドレッシング味ですこのオイルは、牡蠣の旨味がほんのり出ていてにんにく、ローリエの良い香りなんです今日のお弁当では、オイルを2種類使い分けましたが、普段のお料理でも、オイル(バターも含む)を使い分けるとシンプルな味付けでも、味のバリエーションが広がりますね摂り過ぎはもちろん良くないですが、適度な植物油は逆に悪玉コレステロールを排出するために必要なんですよねなので、できるだけ良い油を使うように心がけています(∀)...なんて、たまにはまじめに、栄養学っぽいお話、してみたりして^^;【Jオイルミルズ】オリーブの日にオリーブオイルを♪ ←参加中 続きを見る
海の底からこんにちは深海魚中のおまめです(・∀・)/でも今の私にとっては、深海魚でいる「私」も上昇(または回復)するために必要な時間なのですさて、そんな深海魚だって、普通のご飯は食べます(^ε^)毎日、お酒を飲んでも、最後に〆を食べる習慣がないのでここ十年以上は食べていなかった、お茶漬けをひっさびさに食べましたこれです!マルちゃん「おにぎりを選んで食べるだし茶漬けの素」マルちゃん(東洋水産)のファンサイトファンサイト応援中コンビニのおにぎりを買うのも、ちょっと久しぶりでした(^o^)何おにぎりにしようかと、悩んでみましたがパッケージの写真の影響で鮭にしてみましたなんだか不思議な食べモノですね...(;´▽`A``最近のフリーズドライってすごいですね(@_@)ちゃんと三つ葉としいたけ、ごぼうまで入っていましたがこのお野菜もちゃんと美味しかったです♪お出汁も良い香り( ̄∀ ̄)お出汁は美味しいんですが...市販のおにぎりって、けっこう味がしっかりですよね...ご飯自体にも味付けがしてあるのかなぁ?中の鮭が塩辛かったのかしら...なんとなく、全体的に塩分多めなお食事になった気が(;^_^A私、塩辛いモノが苦手なので、塩分の多い食事をすると、身体が塩分摂りすぎシグナルを発します(> 続きを見る ['close']
以前、私はコーヒー好きというお話を書きましたが最近、ますます飲む量が増えているかも( ̄ー ̄;でも、毎回レギュラーを淹れている訳ではなくインスタントも飲みます職場では1杯分づつになったスティックタイプのミルクやお砂糖が少し入ったモノも...このたび、本格的な美味しい!コーヒーをいただきました(≧▽≦)「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト応援中オアシス珈琲さんの“グァテマラナチュラルコーヒー”ですそもそも「きれいなコーヒー」って?....感じですよね(_)こんな感じらしいです (きれいなコーヒーって?)コーヒー豆って汚いんだ( 今まで知らずに、普通に売っているコーヒーを美味しく飲んでいましたけど!(´Д`;)でも、以前にパンの本でレーズンを洗っているという職人さんがいらっしゃいましたその方に言わせると、レーズンもかなり汚いそうです(;^_^Aそれを知って以来、私もレーズンは使う前にぬるま湯に浸して、さっと洗って使っていますさて、話が逸れましたが、そんなわけで「きれいなコーヒー」ですが早速、飲んでみましたうん、香りの良さは今、私が家で飲んでいるコーヒーの方が好みかな(;´▽`A``コーヒーは好みがありますもんねグァテマラというコーヒー自体あまり飲んだこともなく、特徴を良く知らないのですが...でも、味は良いですね(^ε^)♪うん、良い...というのとも、ちょっと違うかな?今まで飲んでいたコーヒーとは、確実に何かが違うんです...まろやかな苦み、変な酸味はまったくない感じですすごく美味しい、私は好きな味でした(≧▽≦)すごく飲みやすい、身体に入っても違和感がないというか...身体に負担がかからない感じがしましたいえ、普段飲んでいるコーヒーが、身体に負担がかかっていると言う訳ではないんですよヽ(;´Д`)ノあ、あくまでも、なんとなくそんな印象...ということです美味しいコーヒーをごちそうさまでした(^ε^)♪ 続きを見る ['close']
寝起きでぼんやりしているおまめです(@ ̄ρ ̄@)zzzz...というのも、先ほど家に帰ってきて愛娘の姿を探して和室を覗いたら/>今日はお休みだったダンナ様が、干して敷いておいてくれたほかほかのお布団で、うちのお嬢さんったら寝ていたんですそれも、人間が寝ているみたいにお布団にもぐりこみ、頭だけ出して枕に乗せて...( ´艸`)その寝姿があまりに可愛くて、気持良さそうだったので思わず、コートも着たままお嬢さんに添い寝してつい、うとうとと...30分くらい寝てしまいました(;´▽`A``起きたら、お嬢さんはすっかり起きて窓の外を眺めていて...寝ていたのは私1人でした^^;では、今日のお弁当です黒米入り玄米ご飯(ひじきふりかけ)スナップエンドウ帆立チャプチェチーズ入りたまご焼きほうれん草のおか和えプチトマト白菜と人参の柚子和え肉しゅうまい(冷凍)また、チャプチェを作ったんですが今回はお肉の代わりの動物性たんぱくとして帆立の貝柱を使ってみました(^_^)vこのたび、とっても素敵なお届けモノが...築地仲卸 伏高ファンサイト応援中オホーツクの干貝柱ですこれを使ってどんなお料理を作ろうかなぁってずっと悩んでいたんですせっかくの高級食材貝柱自体と貝柱から出ただしの旨味を余さず美味しく使ったお料理をと...あれこれ考えてみたんですが結局、最初に使ったのがこのチャプチェでした(;^_^Aこの貝柱、すごいですっ!元々の粒もけっこう立派なんですが、水で戻してほぐしても、繊維がすごく立派でしかも1粒でもかなりのボリュームでしただしはほんのりとした上品な香りですね(´∀`)貝柱はごま油でしっかり香ばしくなるまで炒めて他の具材と炒め合わせ、だしは味付けの時に、他の調味料を溶いて使いました普通のチャプチェを作る時は、お醤油ベースの味付けですが、今回は帆立の旨味を活かそうと、塩味は塩のみにして後はみりんやコチュジャンを加えましたうん、お肉を使ったチャプチェとはまた違った上品な旨味のあるチャプチェになりました( ̄∀ ̄)今回は、韓国春雨の戻し方も良かったみたいでもっちりな食感を楽しめるチャプチェになりました♪たまご焼きに使ったチーズはピザ用に買ってあったのをすっかり忘れていて少し臭いが強くなってしまっていました(")なので、ブラックペッパーを効かせてみたんですがちょっとクセのあるチーズの香りがしつつブラックペッパーのアクセントが効いた美味しいたまご焼になりました( ´艸`)これは、お酒のおつまみにしたかったな(;´▽`A``あ、冷凍のしゅうまいも久々に食べましたそもそも普段の食事でしゅうまいってあんまり作らないし冷凍食品も、お弁当以外では食べないですしねそう言えば、帆立の入ったしゅうまいって美味しいですよね( ̄ーこの帆立の貝柱を使ってしゅうまいを作ったらすごく美味しいかもOo。。( ̄¬ ̄)また、立派な貝柱を使ったお料理何か作ってみようと思いますo(^^)o 続きを見る
毎日、コーヒーは3杯飲むおまめです(∀)...って、あれ?こんなこと、最近も書いた気がしますが緑茶も紅茶も好きなんですけどここ数年、めっきりお茶よりコーヒー派になりましたうちのダンナ様はお隣の県の茶処出身なのでやはり家では緑茶を飲むことが多いんです(ちなみに2人とも一番飲む飲料は「お酒」でございますが^^;)普段、家で飲む緑茶は、ダンナ様お勧めの隣県のお茶屋さんでダンナ様が購入してまいりますが、このたび、静岡は掛川の美味しいお茶を頂きました≧(´▽`)≦健康食品オンラインショップファンサイト応援中これは、ぜひ茶処出身男のダンナ様に飲んでみてもらいたいっ!ということで、今日2人で飲んでみましたお茶を淹れるのは、もちろん!茶処出身の(しつこいっ^^;)ダンナ様ですそうそう、私は、結婚してダンナ様のご実家で、初めてちゃんとしたお茶の淹れ方というのを知ることができたんでした美味しいお茶を、ちゃんと美味しく飲むのにはそれなりの方法があるのですね茶葉を見たダンナ様「なかなか良いお茶かもね」とちょっと上から目線( ´艸`)お味の方は......ちょ、ちょっと期待し過ぎたでしょうかσ(^_^;)特別美味しいというよりは、普通に飲みやすいお茶でしたダンナ様はあまり美味しいとは言ってくれませんでしたね( 私的には、渋みが控えめで飲みやすくて良いかなぁとは思ったんですけどね...でも、本当に飲みやすいお茶なので日々、食事の時やほっと一息つきたい時に飲むのに良いお茶なんだろうなぁと思いましたためして深蒸し掛川茶 続きを見る
<<前の5件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の5件>>