今週も仕事帰り、週に一度のイタリアへ行ってきました!
まずはレッスンの前にいつものドトールでcompiti(宿題)をします
今回はとってもカンタンですぐに終わったよ!(^ー゚)v
内容は
「未来形の動詞を使って、自由に文章を作る」です!
時期の単語だけは、あらかじめ決まっています
私のは↓こんな感じ(^▽^)
Quando avro dei soldi andro a Casino` a Las Vegas
e gli aumentero` di piu
(もしお金があったら、ラスベガスのカジノに行ってもっと増やします)
Fra un anno comprero` una casa grande
(1年後には、大きな家を買うだろう)
Fra sei anni diventero` la miliardaria
(6年後には、億万長者になるだろう)
Quando saro vecchia comprero una isola e vivro` li
(年をとったら、島を買ってそこで暮らすだろう)
などなど(≧∇≦)ノ彡
発表の時は一人ずつどんどんテンポ良く言って、先生が
ツッコミを入れてくれたりして盛り上がりました
私のは完全にウケ狙いだけど、他の生徒さんのも面白かった
未来形は、近い未来にはあまり使わず、確実でないことや
けっこう先のことを話す時に使う動詞ですリズムが良いので、
歌の歌詞にはよく登場するんだとか
また、今回の授業はイタリアのfilm(映画 ※cinemaは映画館)
『Tutta la vita davanti(見わたすかぎり人生)』を観ました
現代のイタリアの若者の職業事情が分かるので、オススメだとか
浄水器のコールセンターが舞台なんだけど、働いている女子たちが
皆美人で色っぽくて、華やかで凄かったです!(ノ゚ο゚)ノ
映画の中で、主人公マルタが人生の選択に悩んでいると、マンマが
「自分を許しなさい見わたす限りお前の人生よ!」と言うの
タイトルにもなったこのセリフ、やっぱりイタリア人って
ロマンチックで味のある言葉を言うよなぁ、と思いました
私は、やっぱりイタリアが大好きだ♪(=´∀`ノノ゙パチパチパチ
さて、今回図書室で借りたDVDは『赤いアモーレ』と
『トリノ24時からの恋人たち』ですイタリア文化会館の
斜め前にセブンイレブンがオープンし、思わず買っちゃった!
『ティラミス』は有名なイタリアのドルチェですが、
「Tirami su!(私を引っ張りあげて)」というイタリア語なんです
つまり「私を元気付けて!」って感じコレ食べて前向こう!
+ヾ(´∀`)ノ+ワァィ♪
別の日は、シゴト帰りにナーちゃんが来てくれて、
私が気になっていた居酒屋『世界の山ちゃん』に行きました!
カウンター席で、お酒を飲みながら名古屋名物を堪能したよ
手羽先、味噌カツ、きしめんなどなどどれも美味しかった!
♪(〃▽)ノ□□ヽ(▽)♪
ナーちゃん、「終電に間に合えば良いから!」と、この後も予定があるのに
&翌朝シゴトなのに、私と食後のコーヒーまで付き合ってくれて、
本当にありがとう(人´ω`).ア.リガ.ト
持つべきものは友!最近、身に染みて感じています
そして今日は、お世話になっている脱毛サロン『ベレッツアTOKYO』
へ行って来ました!・・゚d(ゝ∀・)b・・゚
『ベレッツアTOKYO セレクト6回脱毛(通常価格27,000円)モニター』
1回目の記事はコチラ⇒『モニプラベレッツアTOKYO セレクト6回脱毛』
3回目の記事はコチラ⇒『銀座散歩&『ベレッツァTOKYO』』
4回目の記事はコチラ⇒『銀座散歩&『ベレッツァTOKYO』』
相変わらず、抜かりない接客サービスでスタッフの方に感心しちゃいます
今回もお世話になりました+ヾ(´∀`)ノ+♪
°,★♪『ベレッツアTOKYO』さん、ありがとうございました♪★,°
『ベレッツァTOKYOファンサイト参加中 』
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック) 続きを見る['close']