商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
bunjinさん
■ブログ ぶんじんのおはなし 第二話
■Instagram @ibunjin
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラのイベントで、nutsberryさんの新商品「That's it」を試食しました 「That's it」はアメリカ生まれのバランス栄養食で、果物のみからできているんだそうです砂糖も添加物も一切なしパッケージ写真にある通り、二種類の果物のみが原料まもなく、nutsberryさんのサイトで販売開始 私、なにげにドライフルーツだの、フルーツケーキだの、好きなんですよ子供の頃には干しぶどうやバナナチップをよく食べたし、今もドライマンゴーやらリキュールひたひたのフルーツケーキなんぞをたまに食べちゃいます生のフルーツももちろん美味しいですが、加工すると味が引き立ちますからね さて、今回試食したのはこの三種類それぞれ、リンゴとアプリコット、リンゴと洋梨、リンゴとサクランボの組み合わせ 包装の裏には 「内容物 リンゴ、サクランボ、それだけ!」 と堂々と書いてあります!発売前なので日本語の説明は貼り付けていないのですが、別紙で送られてきた説明書にも 「原材料 りんご 洋なし」 などと明記されていますいやぁ、本当に添加物は何にも入れてないんですね ただ、ここに記載されたURLにアクセスしようとすると「リダイレクトの回数が多すぎ」として繋がりませんまあ、こちらのWebブラウザの設定の問題ではあるんですが、ちと不安にさせてくれます 包装にはさらに栄養成分も色々と記されていますこの辺り、アメリカの法律で記載事項が決まっているんでしょうが、疎いものでよくわかっていませんとりあえず読んでみると、 「カロリー:100 Kcal 脂肪由来のカロリー:0 Kcal 脂肪:0」 とあります 一本がちょうど100 Kcalになっているんですねあのカロリーメイトも同じ一本100 Kcalどちらも覚えやすい、計算しやすい、ありがたい設定です さてさて、どんなものが入っているのかと開けてみると、こんな感じ正直に言って、フルーツの黄色や赤を想像していたので、見た目はだいぶ裏切られましたでも、考えてみたらフルーツだけからできているんですからねこんな感じなのは当然でしょう 問題は味ですまずはりんごとアプリコットをいただきましたうまい!! これ、確かにフルーツです甘さ控えめのフルーツケーキと言ってもいいかも封を開けた瞬間に香りがちゃんとしたんですが、食べてみてさらに納得見た目とは裏腹に、これは美味しい ただ、りんごと洋梨はそれほどでもなかったのですが、りんごとアプリコットはかなりベタベタ感があり、歯にくっつくのが難点かも飲み物と一緒にいただくのが正解のようです 味は申し分なく、さらには一本100 Kcalとうれしい低カロリーいいですね さて、あとは値段でしょうか発売前と言うことでまだ分からないのですが、これが手頃な値段だったら、会社の机に入れておく”残業用非常食”の仲間入りでしょう期待して発売を待つことにします nutsberry ナッツベリーファンサイト参加中 続きを見る
モニプラのイベントで、ドトールコーヒーの新商品「ヨーグルン」を試飲してきましたさっぱり甘酸っぱくて美味しかったですよヨーグルンはヨーグルト風味のフローズンドリンクでオレンジ味とミックスベリー味の二種類サイズと値段はS(320円)M(370円)L(420円)の三種類熱量(カロリー)はどちらの味も S:216Kcal M:254Kcal L:291Kcal全ての店舗(1,100店以上)で販売している訳ではないようで、半分の600店舗で提供しているとのこと詳しくはサイトの「ヨーグルン販売店舗一覧」を見てくださいあと、ヨーグルンのファン交流ページがFacebook上にできてます私も「いいね!」してますさて、私が飲んだのはミックスベリー味のSサイズ初夏のような気候となったGWの日、散歩でうろうろ歩き回った後だったこともあるんでしょうが、甘酸っぱさ、そして頭がキーンとなるくらいに冷え冷えだったのがとっても美味しく、かなり好印象でした例によっていい点悪い点を並べてみると、★Pros アイスクリームのシェークよりも甘さ控えめで、私にはちょうど良かった フルーツのソースも甘さ控えめ ヨーグルトの酸味が季節に合っていて、さっぱり感爽やかさを感じさせてくれた Sサイズでもボリューム充分★Cons 見ての通り、フローズンヨーグルトにあとからフルーツのソースを入れるので、よく混ぜないとフルーツソースだけを飲んじゃうことになる 私が良く行くドトールコーヒーの店舗ではヨーグルンを扱っていない(涙)という感じです提供店舗が少ないのがネックですねぇ拡大を望みますさて、今回利用したのは 渋谷神南1丁目店 ここ、ドトールコーヒーの本社があるビルなんですね渋谷駅から井の頭通りを原宿方面に進んだ右手側丸井の先、シダックスビルの向かい、というポジションです場所柄、休日は常時満席って感じがしますでも、広い店内はそれほど窮屈さを感じずに済みました混んでいるので賑やかではあるけど、本を読むのに苦になるほどではないかなヨーグルン取扱店を探して初めて入ったんですが、お気に入りに追加です今回はミックスベリー味を飲んだので、次回はオレンジ味を試してみたいですねそのためにも、取扱店舗の拡充をお願いします、ドトールさんドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
モニプラのイベントでドトールコーヒーショップの 『モーニングBセット ベーコンポテトサラダ』を試食してきましただんだんと定番イベントになっている試食ですが、今回はモーニングセットと言うことでいつもとはちょっと違った感じだったかな ドトールコーヒーの「朝だけセット」つまりはモーニングセットは、1030までの限定メニュー選べるドリンク付きで380円なりサンドイッチも ハムタマゴ、ベーコンポテトサラダ、ジャーマンドック、ザワークラウトドック(これだけ430円なり) と四種類選べるドリンクは ブレンドコーヒー(S)、アメリカンコーヒー(S)、カフェラテ(S)、ティー(これだけ Mサイズ)、 エスプレッソコーヒー(S)、アイスコーヒー(S)、アイスカフェラテ(S)、アイスティー(S) から選べます で、私がチョイスしたのはベーコンポテトサラダサンドとブレンドコーヒー合わせて301Kcalとのこと軽めの朝ご飯としてはちょうどいい熱量ですね 見ての通り、パンはトーストされています具材はレタストマトポテトサンド(人参、タマネギなどが入ってます)スモークベーコンそして粒マスタードが加わっていますポテトサンドだけのサンドイッチはよくありますが、プラスアルファの具材がうれしいですね DSC04019jpg ということで、食べた感想をいつもの通りに良い点悪い点で列挙してみますと ★Pros マスタードが効いている レタスの歯応えが良いシャキシャキ ポテトサンドが冷たくてさっぱりしている トマトは薄かったけど、酸味がしっかり出ていて美味しかった ★Cons ベーコンの存在感がなしもうちょっと塩味を濃くしてもよかったかも トーストが冷めていたやはり、温かいものは温かく食べたいですよね タマネギが歯に挟まる(こりゃ、自分の歯並びのせいか) ポテトサラダとレタスと、違った食感がいい感じでマッチしていて、その点はとても良かったですね差や意サンドだったらこれで良かったんですが、ベーコンが寂しかったな味が埋没してしまって、脂っこさだけが残っちゃった感があと、トーストはやはり焼きたてが良かったけど、作り置きした感じがしました トータル評価としてはプラス朝からちゃんと野菜ものも食べられて、ヘルシーでいいでしょう DSC04023jpg エスプレッソコーヒーも良かったんですが、食後にとっておくと冷めちゃうし酸化しちゃいますから、ブレンドコーヒーが正解でしょう紅茶ならMサイズなので、お得感があったかも でもまあ、個人的な好みでコーヒーがサンドイッチには合うでしょう DSC04020jpg 今回お邪魔したのは渋谷井の頭通り店東急ハンズの向かいです初めて入ったんですが、二階席は広々としていい感じ窓際の席に座ったんですが、渋谷の街を行き交う人を眺めながらの食事もいいものですね明るいので、読書にもぴったりでした昼間もこんな感じで静かならば通っちゃうんですけど、さすがにそんな感じじゃあないんでしょうね ただ、店の雰囲気は良かったんですが、残念ならが従業員のシャツが汚れていたのが目立っちゃいました清潔感は大事ですよね、やっぱり DSC04024jpg 今回はポテトサンドでしたが、メニューを見るとザワークラウトドックも美味しそう次回はこっちを食べてみますか 続きを見る ['close']
モニプラのイベントでモニターに選ばれました なのですが、実は以前からこの「えいようかん」は買って、家に非常食として備蓄していたのです311以来、余震なのか前震(予震)なのか分かりませんが、東京もずいぶんと揺れることが多くなりましたからねどんとでかいのが来るという話が現実味を帯びてきている気がしますそんな訳で我が家も多少なりとも備えをしておこうとしているのでした で、この「えいようかん」やカンパンなどを買い込んであるんですが、どんな味なんだろうなぁと思っていたところでしたいざという時には味を気にしていられないのでしょうが、美味しいに越したことはないですしで、モニターに応募して、味見をしてみようと思ったのでありました さて、こちらの「えいようかん」、(ちょっと見にくいですが)賞味期限は見ての通り 201792となっていますそう、五年六ヶ月間はもつんだそうですよ! じゃあ、なんぞ添加物保存料が一杯入っているのかというと、そういうことはなし普通に売っている奴(賞味期限は一年間)と同じなのだとか変えたのは包装酸素や光の透過を押さえた四層フィルムにしたことでこんなロングライフ羊羹にできちゃったんだそうですなるほどねぇ IMGP7825jpg 保存用と言うことで、ぴかぴか反射する丸「備」マークシールつき暗い場所でもライトを向ければきらきら反射して、見つけやすくできます平常時ならば対して役に立つものじゃないけど、"その時"には街中が停電になって夜は真っ暗かも知れませんから、こういうのは必要なのかも知れません IMGP7827jpg 一口サイズ(60グラム)が五本一本171Kcal一本でご飯小盛り程度の栄養があります普通だと最低でも一日1,500Kcal、つまり一食500Kcalは採りたいところ非常時だとそこは我慢するとして、どの程度と考えていればいいんでしょうねもうちょっと食べたいところかなレコーディングダイエットの経験上、一日1,500Kcalだとどんどん痩せていく気がしますようかんとカンパンで一食300Kcal程度と考えると、かなりの”ダイエット"になっちゃいますね IMGP7828jpg 東京が壊滅的な被害を受けた時、救助は期待できるのでしょうか何日間、自力で耐えることを覚悟しなければならないのでしょうかうむ、もう少しまじめに考えないといけないかも IMGP7829jpg と、だんだんと深刻な話になってきますが、最初の問いに戻りましょう非常食といえど美味しいに越したことはないと言うことで試食してみました 結果普通ですそう、中身はいつもの羊羹味が濃いと言うこともないし、ましてや薬臭いなんてこともなしそうですよね包装フィルムを変えただけで、中は変わってないのですから久しぶりに羊羹を食べましたが、甘くて美味しゅうございました非常時には水なんでしょうけど、今回はお茶にしちゃいましたごちそうさまでした IMGP7831jpg 来ては欲しくないけど、災害はいつかは襲ってくるもの(来るか分からない、ではなく、いつかは分からないが必ず来るものと、最近は思うようになりました)備えてあっても憂いをぬぐえないけど、何も備えてなかったらそれこそ大変そして、どうせ備えるならば無味乾燥したものよりは美味しいものがいいでしょうと思うと「えいようかん」は悪くない選択だと思いましたさて、我が家の分も、もうちょっと買い増しが必要かな 続きを見る ['close']
モニプラのイベントで、玉露園の新製品「減塩梅こんぶ茶」を試飲させてもらいました玉露園のこんぶ茶というと、あの赤い缶を思い出しますよねじじばばが生きていた頃はいつも家に買ってあったように思えます最近はご無沙汰だったんですが、久しぶりにあの味を試してみたくなったのでした新製品は”減塩”と謳うだけあって、同社比30%の減塩となっているとのこと塩分が減っただけじゃなく、その分(?)、入れ物の赤身も減ったのかピンクの袋入りになってましたということで早速一杯「冷水でもOK!!」とありますが、やっぱりこんぶ茶は温かくないとねミスドのロゴがやたらと目立つカップですが、それはご愛敬問題は中身梅が入っているので、見ての通り(?)ほんのり赤みがかってますすっぱ甘い、と言えばいいのでしょうかさっぱりとした酸味が先に来て、後味があのこんぶ茶のちょっと粘りけのある甘みが残ります懐かしいですねぇ、この味美味しゅうございました減塩に関しては、(たぶん)味には影響ないようですこれは歓迎ですねノーマルなこんぶ茶を飲んだのがずいぶんと昔なので、それと比べてどうかというのが判定できず久しぶりに飲むと美味しいものですねまだまだ寒い日が続いているので、ホッと温まりたい時に飲みたいと思います梅なしノーマル味の減塩版もあるようなので、次はそっちを試してみようと思います玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中玉露園 減塩梅こんぶ茶45gスタンドパック【販 売:飲 物 屋】【税込3900円以上で送料無料】【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応】ショップ 楽天24価格 294 円 続きを見る ['close']
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>