商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Zynaさん
美味しい食べ物、お酒、そしてコスメやファッションなどが大好きです。写真を撮ることも大好きなので、画像満載で色々と試したモノをご紹介したいと思います。
■ブログ LDF Concentrated
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
本日は、ようやく朝からお日様が出たものの、 温度の冷え込みは相当だった東京 皆さま、如何お過ごしでしょうか…? さてさて、こぉんな寒い日には、やっぱり心も体もあったまる、 そんなSweetsが欲しくなる時… あ、いやZyna的には、そんなSweets欲しい時って、一年中だったり致しますが… しっかしながら、自宅にいながら、でも、美味しいSweetsが食べたいぃって時に、 重宝するのがこちら… 『マリアージュ 』っという名前のチーズケーキ こちらは、「帝国ホテルの味わいをご家庭で」というコンセプトをもとに、 ホテル伝統の調理技術やおもてなしの心をギュギュッとつめて、 自宅に居ながら帝国ホテルのサロン気分… インペリアルキッチン のプロデュースする、そんな素敵な一品です ちなみに、Sweets以外にも、スープやお料理などなど、 色々バリエーションも揃っていて… 『スティックフロマージュ 』もお勧めですが、今回は… マリアージュに生クリームをちょっと緩めに立てて、 ストロベリーなんかを飾ってみちゃいました あ、ミントの葉でも飾れば、もちょっとステキな彩になったんだけれど… …もしもし、どなたですか? Zynaが全くお料理をしないんぢゃ??とか言っていらっしゃる方は… ダイブ以前の記事にも書いたような気もしますが、 ラムレーズン、イチジクの赤ワインコンポートだけは自宅に欠かさない、 かなりピッキーな料理人(?)Zynaなんです… あ、プラムのブランデー漬けもね (ってドライフルーツとお酒の組み合わせ、メインには全くなりえないモノばかりですが…) この断面図を見てもおわかりのように、このチーズケーキは二層の作り 下層はしっとりと焼き上げたベイクドチーズ、 上層はフンワリ軽やかでサッパリめなレアチーズ そこの記事はよくありがちな固目のクッキーではなく、 柔らかなクレープ生地なので、ちょっと大きめにカットしても、 ペロリと頂けてしまう、そんなステキで美味な逸品 うん、幸せ… っと浸りつつ、今宵は残りの業を仕上げるべく、 こちら片手に、ワイン片手に、泣く泣くPC向っております… ままっ、そんな日もあるってことで… ちなみに、以下の記事コメント返信完了です ⇒『Darts Competition @ Makuhari Messe 』 ではでは、引き続き?ステキな夜を… Hope you all have a wonderful and sweet dream! Zyna インペリアルキッチンファンサイト応援中 続きを見る ['close']
[2011-02-26 15:01:41]
お正月に実家に行った際、とても綺麗に活けられていた白菊をパチり 洋モノのお花もステキですが、日本に古くからある菊も、とても素敵だなっと再認識致しました♪
[2011-02-25 14:01:01]
先週の日曜、少々寒い日ではありましたが椿山荘にお伺いしたら、もぅ、河津桜が咲いていました♪ 春の訪れを感じる、そんなひと時です♪
雨降り始まりの月曜日 皆様、如何お過ごしでしたでしょうか?? さてさて、これまた先日、およびちょっと前の事になるのですが、 Zynaの趣味の話をもう一つ…このブログに以前からお越し頂いている皆様は既にご存じの方も多いかと思うのですが、 何を隠そう、Zynaはアロマにも興味があり、現在、資格取得のために勉強ちぅ えぇ、仕事とは全然関係ないのですが… そこで通っているのが、Zynaのカナダ時代からの大親友、 アメブロガーでもある『aromarhythm 』ちゃんのサロン兼スクール カナダ滞在時代、一時期は一緒のルームをシェアしていた事もアリ、 文字通り、裸の付き合いの大親友いや、先生か… そんな彼女とのレッスンは勿論、勉強も楽しいのですが、 その後のティータイムとトリートメントが更なる至福のヒトトキ… 先月お伺いした際には、なんと、サプライズでバースデーケーキと用意してくれていました お持ち帰りの途中に少々揺れたらしく、メッセージプレートのチョコレートが、 乱れておりますが、そこは御愛嬌… サロンの近くにある、美味しいケーキ屋さんで特注のチョコレートケーキ 嬉しかったよぉ、aromarhythmちゃん、ありがとぉ トリートメント前には、あまり食べすぎない方が良いので、 彼女の旦那さんの実家、仙台の銘菓である『喜久福 』の抹茶クリーム大福と、 身体を温めてくれるジンジャーのコーディアルや… ちょっと暑かった先日は、ラフランスのスパークリングソーダを準備してくれていたり… ローズマリーのビスケットをおやつに勉強やらガールズトークを繰り広げ… ブランデーケーキとラムレーズンアイスクリームのアラモードなんていう、 ステキなTea Timeを過ごしたり… (あ、以上は二回分なので、一回に全部食べた訳ではありません… っでなければ、単なるやけ食い女子会な勢いで…) アロマの事を教えてくれる時は、しっかり先生だけれども、 もぅ、既に出逢って早10年ほど…あんな話、こんな話、 毎回の如く不思議なほどに、ガールズトークのネタは尽きず… ひとしきりガールズトークを終えた後の、アロマトリートメントの時間は、 これまた至福の時間だったり… こぉんな落ち着ける暖かく柔らかい雰囲気のサロンで、 たっぷり90分、トリートメントを受けるのが、月12回のZynaの至福の時間… サロンには、『SONNENTOR』のハーブティーや… オーガニックのEssential Oilやキャリアオイルも揃っています(購入可) 既に彼女にトリートメントをやってもらい始めて早4年? 「背中がまた、痩せちゃったよぉ」とか「今回二の腕、ちょっと太った?」 「ストレス溜まってるでしょ?」などなど、 イタイところまで、しっかり分かってくれる彼女の存在は、 もぅ、文字通りの裸の付き合い 今までも、これからもありがとぅ&宜しくですっ そんなこんなで、今日のようなパッとしないお天気の日には、 自宅でゆっくり気分の上がるエッセンシャルオイルをポットで焚いて… 最近のお気に入り、『GAIAエッシェンシャルオイル オレンジスウィート 』 GAIAの商品は、絶対的に高品質高品位であること、 トレースできる『顔の見える』生産者から原料を仕入れることを絶対のモットーに 製品が開発されているため、品質の良い原料を購入、保管し その原料で高品質なアロマ製品が揃っています この他にも、色々なオイルが揃っているので、その時の気分で、 リラックスしたり、スッキリしたり… ちなみにオレンジのオイルは… 健胃作用、食欲増進(これ以上増進しなくってイイのだけれど…) 発汗作用=デトックス 心を明るくさせ、高揚させる(坑うつ対策) な作用がありますなので、こんなお天気にはもってこいっ そんなこんなで、埼玉近辺にお住まいの女性の方で、 アロマにご興味がある方は、是非おススメのサロンです アメブロ:『aromaryhthm 』 サロン公式HP:『aromarhythm 』 ↑ブログや公式サイトに、Zynaが撮影した写真や、 ちゃっかりZynaがモデルしている写真もあっちゃったりしちゃったり… そんなこんなであっという間のMonday終了 皆様も、ステキな夜をお過ごし下さいね 以下の記事、コメント返信完了ですっ 『Photo Shooting @ Mt Takao 』 (目下、後記事コメ返、作業ちぅ…) Hope you all have a lovely and relaxing night! Zyna ↓宜しければポチっとお願い致します アロマセラピーといえば『GAIA』ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
まだまだ暑さの続く今日この頃 皆様如何お過ごしでしょうか?さてさて、今日はちょいっと色気あり?のコスメネタ Zyna的に最近お気に入りのオーガニックコスメのご紹介です こちら、フランスのオーガニック化粧品メーカー『PHYT's 』(フィッツ)さんのデイクリーム 1972年、フランスの地中海に面するペルピニオンから約10キロのところにあるのどかな村Bages(バージュ)でオーガニックコスメ「PHYT'S」は誕生しましたフィッツのスキンケアはその、使用している原料がオーガニックというところも 女性としては嬉しいポイント さらに、フィッツのスキンケアは、すごくシンプルなんです STEP1 クレンジング ↓ STEP2 化 粧 水 ↓ STEP3 ク リ ー ム という、3STEPで完了なんです 肌を清潔に保ち、皮脂バランスを整えるなめらかな使用感の乳液に近いクリーム フィッツのクリームの中で一番軽いタイプだそう そして配合されている成分には、精油の中で最も殺菌力が強く、 デオドラント効果もあるといわれているタイム油や、 ローズマリー油が入っているため、ちょっと「スーッ」とした香りが気持ち良い ラベンダー油やビターオレンジ油(プチグレン)も入っているので、 ちょっとしたリラックス効果もあっちゃったりしちゃいます しかもフィッツの全ての製品は、COSMEBIOという、厳しい認定基準よりも さらに高い水準の天然由来成分100% ちなみにCOSMEBIO認定基準は 合成物質を含まない 95%は天然由来(植物成分水ミネラル)から構成されている 植物成分の95%以上はオーガニック由来である 動物テストを行なっていない 遺伝子組み換え成分を含まない 防腐剤を使用しない 着色料を使用しない っとなかなか厳しい基準なんです クリーム自体はそのローズマリーやらタイムの爽やかな香りに、 オレンジとラベンダーがほのかに香る、そんなステキな香り クリームなので、ちょっと馴染むのに時間がかかりますが、 馴染んでしまうとお肌はやわらかく、しっかり保湿されているのが分かる、 そんな嬉しい一品 朝の忙しい時間帯でもちゃちゃっとつけて、 幸せになりながらこれからの一日のスケジュールを考えながら… なかなか充実の時が過ごせることはお約束 さてさて、今日も一日、お疲れ様でしたっ Hope you all have a wonderful and happy night!! Zyna PHYT'Sファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 次の5件>>