商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
色々な「パック」というものを経験してきましたが、今回お試し中なのはこれまでに体験した事のないパックです 名前も「スパークリグロゼマスク」と言う、一瞬ワインかしら?とか思っちゃうようなネーミング 泡パックでお肌の新陳代謝を促進すると言うものです 製品紹介には「3つのバラエキス効果」として次の3点が挙げられておりました 毛穴を引き締め、肌をなめらかに保つ (ノイバラ果実エキス) 抗酸化、抗糖化作用により細胞の損傷を防ぐ (ハイブリッドローズ花エキス) バラの香りが、女性ホルモンの分泌を促進する (ダマスクバラ花油) 説明に『取り去る』『ひきしめる』『促す』の3ステップで、美しい『オトナ肌』に導きますとあり、ワクワクしながら早速使ってみました^^ 手に取った時はこの様にジェル状でトローリとしているんですが、肌に塗っていく内に泡に変わります この状態で3分ぐらいおいてから軽くマッサージして洗い流します この泡が肌の上でシュワシュワして来るんです まさにスパークリング♪ パック中は毛穴が引き締まっていく感覚がありました 汚れを浮かせて引き締めるみたいな感じでしょうか?? 後は液だれする事もないので、シュワシュワしたまま移動したり動いたりしても平気でした また香りもほんのりとバラの香りがして気分も華やいできます 洗い流すと顔の色がワントーン明るくなったイメージでした パックをしていて「面白い!」と思ったのは初めてですが、パック中本当に面白い感覚でしたよ このシュワシュワ感と汚れを取ってくれる感じは、夏に使うと気持ち良さが倍増しそうな気がしました そしてこのパックは通販で買えるものですが、名古屋の東急ハンズ(名古屋店と栄ANNEX店)にも置く様になったそうです 名古屋通いの間に買いに行ってみようかな♪ フェイマスファンサイトファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
12年前からアーモンドの効用について情報番組や雑誌などで取りあげられる事が多く、特にアンチエイジング効果やダイエットにも使われている事もある様です 様々な美容関連の効果に加え、二日酔い防止の効果も期待出来ると聞いて以来思い出した様にアーモンドを食べたりしています ただ、油で揚げてあるものやチョコレートと一緒になっているもの、塩分が強いものはカロリーオーバーや塩分過多になってしまうので、食べる時はローストタイプのものを食べています 現在食べているアーモンドがこの殻付きのタイプです 殻付きのローストタイプなので、とっても良い香りがするんですよ♪ また殻付きのまま塩水につけ込んでいるので、ほんのり塩味でこれが絶妙なんです 止められない止まらないの美味しさです^^ そして折角なのでアーモンドの栄養価や効果なども調べて少し勉強してみました 調べれば調べるほど、アーモンドってすごい!と言う事を知りました 続きで紹介していますので、アーモンドの効果や効果的な食べ方について興味のある方はぜひご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m 私がアーモンド関係の事で目にして印象に残っているのが、ミスユニバースJAPANの栄養コンサルタントをされているエリカアンギャルさんの「世界一を目指す美人食レッスン」です 彼女の著書や記事の中に「まずはバッグにローストアーモンドを」と言うものがあるんですが、それを見た時に「常食してていいの?」と言う素朴な疑問でした 以前は私自身アーモンドって体に良いと言うよりも、カロリーが高そうとか吹き出物が出来る様なイメージが強く、そんなに積極的に食べるものではありませんでした アーモンドそのものにはニキビや吹き出物が出来る成分と言うのは無いらしく、質の良くない油を使ってあるとか塩が濃いなんて言うのが、体に良くないとの事 つまり、油を使っておらず塩分も控えめ(無くても良い?)、チョコレートなどのコーティングの無いものが理想的って事になります となると、生かローストか…と言う事に と言う事でこの殻付きローストタイプのアーモンドの登場です 殻ってむいて食べるし別についてなくても良いんじゃない? なんて思ったのですが…アーモンドの成分を最大限摂ろうとすると、この殻も結構重要だったりするんです まず栄養価ですがアーモンドは抗酸化成分であるビタミンEがとても多く含まれています ビタミンEはポリフェノールよりも強力な抗酸化力を持っているそうです その抗酸化成分は皮の部分に多く含まれており、殻付きアーモンドの方が抗酸化力への期待も出来るらしいんです これに加え脂肪燃焼に不可欠な栄養素ビタミンB2も多く含まれています 脂肪を包み込んで体外に排出してくれる不溶性食物繊維も含まれています そしてアーモンドの主成分であるオレイン酸は、悪玉コレステロールを抑制し、血液をサラサラにしてくれ動脈硬化を予防してくれます 呑兵衛的には、飲酒は活性酸素が肝臓に蓄積しやすくなるので、それにより肝機能の低下がおこり二日酔いになりやすいとの事 この活性酸素を早く取り去る為に必要なのが「ビタミンE」なんです まさにアーモンドの事じゃありませんか♪ また体脂肪の燃焼を高めるビタミンB2ですが、これも飲酒によって大量消費されていきますアーモンドには多くのビタミンB2も含まれているので、おつまみにぜひ!な代物です 今回何となく調べ始めたアーモンドの効能でしたが、知れば知る程すごいんだなぁと驚きました カロリーもローストタイプであれば20粒で120kcal程度と、びっくりするほどの高カロリーではありません(チョコが付いているとか揚げてある…となると話は別ですが) この20粒と言う量が、ビタミンEの成人女性1日の摂取目安量65mgに相当するとの事 (ちなみに男性は70mg摂取、22粒目安) 効果的な食べ方は1日2025粒と言われていますが、ノルマの様に食べるのも大変ですから、お酒を飲む時のおつまみに…程度で良いと思います また、ビタミンCとの組み合わせにより、抗酸化効果もアップするとの事なのでドレッシングに使うのはとても良いと思います 年末年始、お酒を飲む量がいつも以上に増える予定なので、美味しい自然のサプリメントをうまく取り入れて、お酒ライフを楽しみたいと思います^^ 皆さんもアーモンド、如何ですか? ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 nutsberry ナッツベリーファンサイト応援中 続きを見る ['close']
12年前からアーモンドの効用について情報番組や雑誌などで取りあげられる事が多く、特にアンチエイジング効果やダイエットにも使われている事もある様です 様々な美容関連の効果に加え、二日酔い防止の効果も期待出来ると聞いて以来思い出した様にアーモンドを食べたりしています ただ、油で揚げてあるものやチョコレートと一緒になっているもの、塩分が強いものはカロリーオーバーや塩分過多になってしまうので、食べる時はローストタイプのものを食べています 現在食べているアーモンドがこの殻付きのタイプです 殻付きのローストタイプなので、とっても良い香りがするんですよ♪ また殻付きのまま塩水につけ込んでいるので、ほんのり塩味でこれが絶妙なんです 止められない止まらないの美味しさです^^ そして折角なのでアーモンドの栄養価や効果なども調べて少し勉強してみました 調べれば調べるほど、アーモンドってすごい!と言う事を知りました 続きで紹介していますので、アーモンドの効果や効果的な食べ方について興味のある方はぜひご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m 私がアーモンド関係の事で目にして印象に残っているのが、ミスユニバースJAPANの栄養コンサルタントをされているエリカアンギャルさんの「世界一を目指す美人食レッスン」です 彼女の著書や記事の中に「まずはバッグにローストアーモンドを」と言うものがあるんですが、それを見た時に「常食してていいの?」と言う素朴な疑問でした 以前は私自身アーモンドって体に良いと言うよりも、カロリーが高そうとか吹き出物が出来る様なイメージが強く、そんなに積極的に食べるものではありませんでした アーモンドそのものにはニキビや吹き出物が出来る成分と言うのは無いらしく、質の良くない油を使ってあるとか塩が濃いなんて言うのが、体に良くないとの事 つまり、油を使っておらず塩分も控えめ(無くても良い?)、チョコレートなどのコーティングの無いものが理想的って事になります となると、生かローストか…と言う事に と言う事でこの殻付きローストタイプのアーモンドの登場です 殻って向いて食べるし別についてなくても良いんじゃない? なんて思ったのですが…アーモンドの成分を最大限摂ろうとすると、この殻も結構重要だったりするんです まず栄養価ですがアーモンドは抗酸化成分であるビタミンEがとても多く含まれています ビタミンEはポリフェノールよりも強力な抗酸化力を持っているそうです その抗酸化成分は皮の部分に多く含まれており、殻付きアーモンドの方が抗酸化力への期待も出来るらしいんです これに加え脂肪燃焼に不可欠な栄養素ビタミンB2も多く含まれています 脂肪を包み込んで体外に排出してくれる不溶性食物繊維も含まれています そしてアーモンドの主成分であるオレイン酸は、悪玉コレステロールを抑制し、血液をサラサラにしてくれ動脈硬化を予防してくれます 呑兵衛的には、飲酒は活性酸素が肝臓に蓄積しやすくなるので、それにより肝機能の低下がおこり二日酔いになりやすいとの事 この活性酸素を早く取り去る為に必要なのが「ビタミンE」なんです まさにアーモンドの事じゃありませんか♪ また体脂肪の燃焼を高めるビタミンB2ですが、これも飲酒によって大量消費されていきますアーモンドには多くのビタミンB2も含まれているので、おつまみにぜひ!な代物です 今回何となく調べ始めたアーモンドの効能でしたが、知れば知る程すごいんだなぁと驚きました カロリーもローストタイプであれば20粒で120kcal程度と、びっくりするほどの高カロリーではありません(チョコが付いているとか揚げてある…となると話は別ですが) この20粒と言う量が、ビタミンEの成人女性1日の摂取目安量65mgに相当するとの事 (ちなみに男性は70mg摂取、22粒目安) 効果的な食べ方は1日2025粒と言われていますが、ノルマの様に食べるのも大変ですから、お酒を飲む時のおつまみに…程度で良いと思います また、ビタミンCとの組み合わせにより、抗酸化効果もアップするとの事なのでドレッシングに使うのはとても良いと思います 年末年始、お酒を飲む量がいつも以上に増える予定なので、美味しい自然のサプリメントをうまく取り入れて、お酒ライフを楽しみたいと思います^^ 皆さんもアーモンド、如何ですか? ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 nutsberry ナッツベリーファンサイト応援中 続きを見る
色々な「パック」というものを経験してきましたが、今回お試し中なのはこれまでに体験した事のないパックです名前も「スパークリグロゼマスク」と言う、一瞬ワインかしら?とか思っちゃうようなネーミング泡パックでお肌の新陳代謝を促進すると言うものです製品紹介には「3つのバラエキス効果」として次の3点が挙げられておりました毛穴を引き締め、肌をなめらかに保つ(ノイバラ果実エキス)抗酸化、抗糖化作用により細胞の損傷を防ぐ(ハイブリッドローズ花エキス)バラの香りが、女性ホルモンの分泌を促進する(ダマスクバラ花油)説明に『取り去る』『ひきしめる』『促す』の3ステップで、美しい『オトナ肌』に導きますとあり、ワクワクしながら早速使ってみました^^手に取った時はこの様にジェル状でトローリとしているんですが、肌に塗っていく内に泡に変わりますこの状態で3分ぐらいおいてから軽くマッサージして洗い流しますこの泡が肌の上でシュワシュワして来るんですまさにスパークリング♪パック中は毛穴が引き締まっていく感覚がありました汚れ… 続きを見る
寒波到来でこちら大阪もかなり冷え込んでおります 昨夜は温かいものを肴に…と小鍋を楽しみました そしてつい最近仲間入りしたのがこちらのIH卓上クッキングヒーターなるもの 我が家の鍋設備(?)はガスコンセントがあるのでそちらも使えますし、ホットプレートの鍋も使えるのですが、これはこれであると便利かなぁ…なんて思いつつ以前から興味があったグッズの1つ 気になっていたらカードのポイント交換品に挙がっていたので交換して貰いました^^ IHヒーターでやりたかったのは、これなんですよね それは紙鍋♪ 毎年鱧とフグを食べに行くお店があるんですが、そこがいつもこの紙鍋での提供となっており、見る度に「家でもこれをやりたいなー」なんて言ってたんです IH卓上ヒーターゲットで念願が叶いました^^ 使い方はザルの上に専用の紙を乗せて、中にステンレス板を入れるだけでOKです 昨夜は紙鍋でこの様なものを楽しみました 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けるととてもとても嬉しいです♪m(_ _)m ぶりしゃぶです♪ 既に紙鍋は2回目なんですが、1回目はたらちりにしました そして昨日はブリが安く手に入ったのでぶりでしゃぶしゃぶに♪ お刺身用のブリなので、薄造りのしゃぶしゃぶ用と、お刺身用と2種類用意 お弁当用の照り焼き用にもお取り置きしておきました 紙鍋なので小さめなんですが、こういうしゃぶしゃぶを楽しむのには丁度良いぐらいです 昨夜はこれと日本酒の夜となりました そうそう、私にはブリに関しては妙な反応が出るんです これは以前ブログにも書いたんですが、ブリを見ただけで奥歯がむずがゆくなると言う妙な現象 しかも抜歯したのでその奥歯(親知らず)は無いと言うのに、無い親知らずがむず痒いんです ただこれは焼き魚と煮魚に対して起こす現象で、お刺身の時には起こりません なもんで、しゃぶしゃぶの様にサッとお湯にくぐらせて食べる程度であれば、あのむず痒さが出ないんです なのでブリが食べたい、ちゃんと食べたいぞ!と言う時にはこういう楽しみ方が一番私に合っているのでした 【関連記事レシピ】 ブリ限定で起こる妙な反応昨夜はブリ大根でした 年末のお楽しみブリカマの塩焼き 年末のお楽しみぶり大根 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 大迫力!直径6cm7cm!生で!牡蠣しゃぶも絶品! 厚岸産「生」 むき牡蠣 続きを見る
<<前の5件 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次の5件>>