商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
鳥取県の大江ノ郷自然牧場さんのこだわり卵「放し飼い自然卵の天美卵」を食べてみました 天美卵は、「天の恵みによる美味しい卵」と言う願いを込めて名付けられたそうです 普段口にする事のない高級菜地卵を目の前にし、ワクワクドキドキしてしまいました 卵はこの様な赤玉で、サイズはM寸ぐらいでしょうか そしてこの卵…なななんと「品質保証書」がついているんです さらには梱包や集卵をされた方のメッセージも添えられていました 鶏は平飼い飼育されており、また鶏が食べたものは卵となって現れると言う事で鶏が食べる餌にも、遺伝子組み換えを行っていないとうもろこしや山陰ならではの新鮮な魚を使った魚粉など、こだわりの餌作りもされておられるそうです そんなこだわりの詰まった卵、まずは生で! 生と言えば卵かけご飯ですね♪ 黄身の色も濃く、白身もぷりっとしています そして卵と一緒に「天のしずく」と言う、たまごかけご飯専用のお醤油がついていました 小豆島の老舗醤油店との共同開発で作られたと言う、国産丸大豆使用のお醤油だそうです そのお醤油に天然だしや三河みりんなどが入っており、まろやかで優しい味わいのお醤油でした 卵かけご飯にぴったりです♪ 旨みと甘味のあるとても美味しい卵でした 1個100円と本当に高級な卵なんですが、特別な時や贈答用に使うと良いんじゃないかなぁ? なんて思います 私は毎年自分の誕生日の日にすき焼きを食べるんですが、誕生日のすき焼きは、お肉より卵にお金をかけておりまして、毎年「今年はどこの卵ですき焼きにしようかなぁ」と楽しみにしているんです 誕生日まで後1ヶ月ほどですが、誕生日すき焼きはこの卵にしようかな♪ と言いつつ、この卵があるうちにすき焼きを楽しんでしまいそうです^^ 大江ノ郷自然牧場ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m 続きを見る ['close']
この秋冬は、ワインの日々が続いています ワインは好みが人それぞれですが、昔は結構重いタイプが好きでしっかりしたものを飲んでいたのですが、最近は軽めのタイプを好む様になってきました そのせいもあってか、気軽にワインな日々となっているのでほぼ毎日の食卓にワインが登場 さしずめ「取りあえずビール」が「取りあえずワイン」になっている次第 最初の1杯(2人で1本ですが)となるので、いきなり赤からスタートと言うよりは、発泡系のものや白ワインから始める事が殆どです あまりにワインが続くので、ワインクーラーを買おうかな…なんて思っていたら…日清製粉株式会社さんからワインクーラーが届きました♪ パスタのディチェコのブランドロゴ入りです ステンレスのワインクーラーで、とても綺麗でロゴもお洒落な感じです 写真の色を抜いておりますが、実際はこんな風にピカピカしており、これをテーブルに置くと食卓が一気に華やぎます♪ この日は11月29日で「いい肉の日」と言う事もあって、牛しゃぶを楽しんでおりました 発泡系のワインと共に楽しみましたよ♪ 翌日はこの冬初の牡蠣フライを白ワインと共に楽しんでおりました 引越の時に処分しちゃったんですが、以前使っていたワインクーラーはプラスティックの透明なタイプのもので、そんなに存在感のあるものではなかったのですが、やはりステンレスともなると存在感が違ってきますね まだまだワインが続きそうな我が家なので、大切に使わせて頂きます パン食系女子のファンサイト ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
この秋冬は、ワインの日々が続いています ワインは好みが人それぞれですが、昔は結構重いタイプが好きでしっかりしたものを飲んでいたのですが、最近は軽めのタイプを好む様になってきました そのせいもあってか、気軽にワインな日々となっているのでほぼ毎日の食卓にワインが登場 さしずめ「取りあえずビール」だったのが「取りあえずワイン」になっている次第 いきなり赤からスタートと言うよりは、発泡系のものや白ワインから始める事が殆どです あまりにワインが続くので、ワインクーラーを買おうかな…なんて思っていたら…日清製粉株式会社さんからワインクーラーが届きました♪ パスタのディチェコのブランドロゴ入りです ステンレスのワインクーラーで、とても綺麗でロゴもお洒落な感じです 写真の色を抜いておりますが、実際はこんな風にピカピカしており、これをテーブルに置くと食卓が一気に華やぎます♪ この日は11月29日で「いい肉の日」と言う事もあって、牛しゃぶを楽しんでおりました 発泡系のワインと共に楽しみましたよ♪ 翌日はこの冬初の牡蠣フライを白ワインと共に楽しんでおりました 引越の時に処分しちゃったんですが、以前使っていたワインクーラーはプラスティックの透明なタイプのものでした ステンレスのワインクーラーは存在感が違ってきますね まだまだワインが続きそうな我が家なので、大切に使わせて頂きます^^ うん、テンション上がるわ♪ パン食系女子のファンサイト ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
以前見たテレビ番組で、白菜農家の方が白菜の食べ方を色々紹介しており、その中の1つに白菜のリゾットがありました 番組を見た翌日に早速作った所、とっても美味しかったのでよく作る様になりました 白菜は芯の部分はリゾットに入れ、葉の柔らかい所は生のまま上にトッピングして使います この食感がとても良いんです 材料もシンプルなんですよ 【白菜のリゾット】 <材料> 2人分 米:1/2カップ ブロード(コンソメなどのだし):適量 ベーコン:12枚 白菜:1枚程度(大きさで調整) 豆乳:適量 塩:適量 粉チーズ:適量 黒胡椒:適量 1.白菜は芯の部分は繊維に添って34mm幅に切り、長さは2cm程度に揃えます 2.葉の部分は千切りにし水にさらしてしゃきっとさせておきます 3.ベーコンを千切りにしてレンジで2030秒加熱しカリカリベーコンを作ります (油はペーパーで吸い取っておきます) 4.オリーブオイルで米を炒め透き通ってきた感じになったら、温めたブロードをひたひたになる程度まで加えます 5.3のベーコンと白菜の芯を加え混ぜあわせます 6.焦げ付かない様に時々鍋底からかき混ぜ、水分がなくなればブロードを加え火を通していきます 7.仕上げに豆乳を加え、塩で味を整えます 8.器に盛り、白菜の葉の部分を乗せ粉チーズ、黒胡椒を振りかけて出来上がり とこんな感じです ベーコンを半分残してトッピングしても美味しいです 豆乳の残りがあったので豆乳入りにしていますが、牛乳だったり生クリームだったり、その時々で違っています 後は、チーズをリゾットに加えてチーズリゾットにして、卵を乗せてカルボナーラ風にする事も また、みじん切りの玉ねぎを入れる事もあります これじゃないとダメ!と言うものはありませんが、白菜のリゾットなので白菜があれば後は何でもって感じでしょうか 今回は九州ファーマーズクラブさんから届いた、旬のおまかせ野菜セットの中に入っていた白菜を使っています^^ とても美味しい白菜だったので、リゾットも美味しく仕上がりました^^ 【関連記事レシピ】 九州ファーマーズクラブの旬のお野菜セット ポリフェノールたっぷり!赤ワインのリゾット 三色の古代米入りリゾット キノコのリゾット ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中 続きを見る
農薬を997%除去、大腸菌や体に有害な菌を9999%除菌出来る食品用洗剤「eat clean(イートクリーン)」を使ってみました 水では落とせない残留農薬や殺虫剤、大腸菌、ワックスなどを安全に除去してくれる上に、食品の変色を防止し、鮮度も長持ちさせてくれ、食べ物本来の美味しさも引きだしてくれるそうなんです eat clean(イートクリーン)には、野菜&果物ウォッシュ用とシーフード&ミートウォッシュの2種類あり、今回私が使ったのは、野菜&果物ウォッシュです 使い方も至って簡単なんですよ 食品に直接スプレーし、2分ほど置いたら水洗いして後はそのまま食べたり調理に使います ヤシ油や海塩などのはじめとした100%天然成分なので、安心して使えます これで、997%の農薬やワックス、有害な菌(大腸菌やサルモネラ菌)を9999%除去してくれるんですって 目に見えるものではないですが、お弁当に入れる野菜などは本当に神経を使うのでこういうのはとても嬉しい商品だと思いました これを見た時から「どんな商品なんだろう」ととても気になっておりましたが、試す機会を作って貰えて嬉しかったです^^ パンを焼く回数が増え、サンドイッチやバーガーをお弁当にする事も多いので、積極的に使ってみようと思います 今回は野菜&果物ウォッシュを使っていますが、シーフード&ミートウォッシュも気になります お肉は柔らかくジューシーに、そしてお魚の臭みも消してくれるそうです こちらも使ってみたいですね アンジェ web shopファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 104 105 106 107 108 109 110 111 112 次の5件>>