商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
もう何年前になるでしょうか 美容院にて、頭皮のマッサージを力説された事がありました いかに頭皮が重要で、頭皮のたるみは顔のたるみに繋がるのだと 以来、頭皮マッサージと言うものは必須になっている私のヘアケアです そんな事もあって、ヘアケア製品を選ぶ際は頭皮のマッサージも意識しての商品選びになっています この23年はノンシリコンシャンプーを色々使ってみております ただ、頭皮に拘るとどうしてもスキンケアと同等のものを求めてしまうのですが、どういうものを選んで良いのか、またどれが自分に合うのかがまだまだ分からず、ヘアケア製品については正直な所ジプシー状態となっておりました そして今回使う事になったのが、化粧品メーカーリソウコーポレーションのヘアケア製品です リペアシャンプー(400ml) リペアエレメント(400ml) の2種類です パッケージはこの様なシャンパンゴールド&ピンクの箱で高級感が漂っております 私がこれまでに使ってきたヘアケア製品の中では一番お高い商品じゃないかと思います 使う前からやけにドキドキしちゃいました ボトルはこんな感じ↓です リソウの化粧品は 1.自社で原料開発 2.生命体技術による独自の製法 3.100%天然由来 の3つのこだわりの元で作られています 生命体技術って初めて聞く言葉だったんですが、説明によると「成分を超微粒子化する技術」なのだそうです その技術を使えば、不純物の無い100%天然由来を実現出来たり、この製品の原料であるお米も無農薬かつ栄養価の高いものが作れるそうなんです まだ1回の使用ですが、スタート時の感想と言う事で書いておきたいと思います ■リペアシャンプー まず香りが殆ど無いのが私的にとても良かったです 泡立ちはしゅわしゅわっとした感じでしょうか、もこもこ系ではありません 髪全体に馴染み易かったです そして、洗髪中のきしみが無くかといってぬるぬるしている訳でもなく、洗っていてとても気持ち良かったです 100%天然由来のシャンプーと言う事で髪にダメージを与えず、使えば使うほど健康な髪に導いてくれるそうです 説明を見てもそうなんですが、実際使ってみて安心感の生まれるシャンプーでした そしてシャンプーだけで充分に潤っていてまるでトリートメント後の様な指通りなので驚きました このままでも良いかなーと思ったのですが、エレメントの方も使ってみなければ…と言う事で、続いてエレメントの使用です ■リペアエレメント これ、リンスなの?トリートメントなの?と最初見た時思ったんですが、説明を読むと、実はこれリンスでもトリートメントでも無いんです これは頭皮と髪に美容成分を与えると言う、頭皮と髪の美容液なんです そして頭皮のハリを戻す働きがあるそうなんです!(←ここ重要) 美容院で頭皮マッサージやヘッドスパをして貰うと、顔がリフトアップするんです そしていつも「顔のたるみは頭皮のたるみから!」と美容師さんに言われつつの生活なんですが、実際その結果を鏡でこちらも見ているので「そうよねぇ…」としみじみと実感している訳です なので、日々のヘアケア時は髪よりも頭皮ケアに注力しちゃうんです このリペアエレメントは、シャンプーの後頭皮や髪に馴染ませて34分ほど経ってから洗い流すと言うものなんですが、その34分で充分頭皮マッサージを行う事が出来ます 毎日使っても良いですし、週に何度かのスペシャルケアで使っても良いとの事です また髪の毛は小束に分けて馴染ませた後、手のひらに残ったリペアエレメントを頭皮に馴染ませる様にしながらのマッサージをします 頭皮マッサージをしていると毛先がもつれてきたりする事があるんですが、そういう事も一切無くて良い感じでした 洗い流した後の手触りも抜群です♪ 頭皮マッサージについてはネット上にこんな感じで動画なども沢山出ているので、参考にして頂くと良いかと思います♪ 効果アップのテクニックとして、首を温めてマッサージを行っています お湯で濡らしたタオルを絞って巻いているだけなんですが、血行が良くなるので効果がアップするのでお勧めです^^ さてさてそんなスキンケアの様なヘアケア製品を使った仕上がりはこんな感じです タオルドライの後、手櫛でドライヤーで乾かし、乾いてから軽くブラッシングをした状態です タオルドライの時点で、ちっとも髪の毛が絡まっておらず、ドライヤーをかけていてももつれる心配がありませんでした 後、髪の毛を乾かした後、けっこう抜け毛があるのですがそれが少なかった様に思います 仕上がりの手触りがとても良かったので、使い続ける楽しみが出来ました 髪のトップの部分のハリやコシが年々無くなってきているので、このあたりの変化もどうなるか楽しみにしたいと思います また途中経過報告でブログにアップしますので、お付き合い頂ければと思います^^ 【関連サイト】 リソウコーポレーション 生命体技術について リペアヘアケアシリーズ 無農薬自社栽培の『リペアライン』ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 プラセンタをたっぷり配合!美容液で落とすかのような洗顔フォーム ◆ 本品15名様 続きを見る
ローストビーフは塊のお肉を使って家で作る事もありますし、買ってくる事もあります今回チーズフォンデュと共に並べたのは「買って来たローストビーフ」です買う時は大阪の老舗精肉店「はり重」と言う所のものを利用していますこのお店は精肉店でもあり、洋食屋さんやすき焼き店なども営んでいるんですが、大阪では多分誰もが知っているお店じゃないかなぁ?と思います本店は大阪道頓堀にあるのですが、大阪心斎橋大丸にも出店しているのでもっぱらそちらで買い物をする事が殆どです(どちらも近いんですが…)広い断面のローストビーフが食べたい時はお店で買うに限りますなんせこの断面分のローストビーフを焼こうとすると、そもそもどんだけの塊が必要なんだ…って話になっちゃいますお店買いの利点は他にもあって、私は枚数単位で買うので「4枚下さい」とか食べる分だけ買えるのもメリットお店にスライス前の塊がある時は「3mmでスライスしてください」とか厚さの指定をする事も出来るので、色々と便利なんですちなみにはり重では、ローストビーフではなく「コ… 続きを見る
土曜日の午後、食材宅配の九州ファーマーズクラブさんから旬のおまかせ野菜セットが届きました 箱を開いた瞬間、あまりの立派な野菜の数々に「おおおお!」と声がちゃいました 発送日に入手可能な旬の野菜の中から、もっとも状態の良い野菜を選んで頂いているそうで、どれを見ても本当に新鮮でした この量で4人家族で7日分ぐらいの量です お任せセットなので何が入っているかワクワクしちゃいます 旬の野菜セットはこんな野菜達が入っていましたよ^^ うきは市吉井町の小松菜(1袋:200g) 同じくうきは市吉井町のプチトマトアイコ(1袋:200g) 久留米市田主丸町のほうれん草(1袋:200g) 同じく久留米市田主丸町のダイコン(1本) 三連水車の里あさくらの里芋(1袋:800g) 三連水車の里あさくらのキャベツ(1玉) こちらも三連水車の里あさくらの白葱(3本) そして白菜(1玉) 三連水車の里あさくらの人参(3本) 小松菜、ほうれん草、プチトマト、ダイコン、里芋、キャベツ、白葱、白菜、人参の9点入っていました 写真をご覧頂いてもお分かり頂ける様に、野菜の1つ1つには生産者の名前も書かれております また、三連水車の里あさくらさんでは生産者の検索も行える様になっております 今回、野菜セットの中で夫婦揃って目を引いたのがこの人参でした こちらではこの状態で売られている事がないので、なかなかお目にかかれないんですよ この人参、葉っぱがついているんです 2人の視線が人参の葉に釘付け状態となりました♪♪ これらの野菜を使った料理は次回から紹介させて頂きますね 九州ファーマーズクラブさんは、九州各地の地元で生産され、地元で食べられている 新鮮でおいしく、安全で安心できる食材を宅配してくれるショップで、この様なセットもありますし単品での購入も可能との事 野菜以外にお肉やお魚などの食材も豊富に取り扱っており、こちらでは見かけないものなどもあるので興味津々です 【関連サイト】 九州ファーマーズクラブ 三連水車の里あさくら あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
九州の食材を宅配してくれる九州ファーマーズクラブさんから届いた「旬のおまかせ野菜セット」あまりの豪華さに驚きながら、目が釘付けになっていたもの…それが人参厳密に言うと人参の葉久しく人参の葉を(しかも大量に)見ていなかったので、テンションが上がりますお浸しや炒め物、和え物と色々な食べ方がありますが、私はこの食べ方が一番好きなんですそれは何かと言うと、これです↓↓まずはこれで食べなくちゃなのです天ぷらですよ、天ぷら数ある葉野菜の天ぷらの中で、私は人参の葉の天ぷらが一番好きなんです葉が細かいせいもあって、ぱりぱり感が他の葉野菜とは違う何かがあります衣は薄めに薄めにつけて、パリっと揚げて塩で頂きます美味しい野菜と言うのは、本当にシンプルに食べるのが一番美味しい様に思います久しぶりの人参の葉の天ぷら、夫婦揃って大喜びでしたこの夜の天ぷらは、人参の葉のみです^^;だって美味しいんだもの♪そして人参の葉がメインディッシュとなっていた食卓の横で、この様なものも作っておりましたおまかせ野菜の中から、里… 続きを見る
鶏手羽から取ったスープを使ってトマトラーメンを作りましたxblogjp/pds/1/201111/27/61/e0192461_1234534jpg" border="0" width="500" height="334"/> 鶏ベースのトマトラーメンなので、CHIKINNAKATAさんの紀州うめどりのスモークチキンをトッピングしました トマトの風味とスモークチキンの味が丁度良いバランスでした 今回は鶏のみなのでちょっとあっさり系に仕上がりました レシピは↓です♪ 【あっさり鶏スープのトマトラーメン】 <材料> 2人分 鶏スープ:800cc (または鶏ガラスープの素と水を合わせたもの) タマネギ:1/4 セロリ:1/2本 ニンニク:1人前あたり152個 デルモンテ野菜ジュース:1本 トマトピューレ:大さじ2 プチトマト:10個 生姜の輪切り:12枚 鷹の爪:1本(種を取って輪切りにしておく、好みで量は調整) 長ネギ:5cm 塩、胡椒、淡口醤油:少々 好みのトッピング:適量 今回は、塩茹でした小松菜、ゆで卵、スモークチキンを使っています 【作り方】 1.スライスしたニンニク(用意した半分量)とネギ、生姜の輪切りを炒めます 2.香りが出て来たらタマネギ、セロリのスライスを入れ軽く炒めスープを入れます (鷹の爪もこの時に入れておきます) 3.アクを取った後で野菜ジュースとトマトピューレ、半分に切ったプチトマトを入れます 4.塩、胡椒などで味をととのえたら、茹でた麺と合わせます 5.好みの具と、ニンニクのすり下ろし(用意した残りの量)を乗せて出来上がり ※おろしニンニクは食べる直前に入れる方が美味しいです 量は好みで調整して下さいねたっぷり入れると美味しいです^^ 【関連記事レシピ】 紀州うめどりを使ったスモークチキンでベーグルサンド 野菜ジュースで作るヘルシートマトラーメン 手羽元&手羽先のスープストック by ゆりぽむ 濃厚鍋焼きトマトラーメン by ゆりぽむ 野菜ジュースで作るトマトラーメン by ゆりぽむ チキンナカタファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 106 107 108 109 110 111 112 113 114 次の5件>>