商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数34件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日La Maison d'EX(メゾンイクス)さんから届いた、エクストラヴァージンオリーブオイル「グロサーヌ」 その美味しさと香りにすっかり魅了されてしまいました オリーブオイルってこんなに美味しいんだ…! この「グロサーヌ」の特徴なんですが、初めての方にもお勧め!との事で癖が無くとてもマイルドなお味です 風味が良いので各種ドレッシングに使うのも良いんですが、オイルと岩塩、少量のレモンだけで美味しいドレッシングになっちゃいます 良質なもの程シンプルが良い と言うのはまさにそういう事なんだなぁとしみじみと思いつつ、さてどう「飲もう」かしら…と思い、この様な前菜を作ってみました サラダなんですが、メインは野菜ではなく中央のガラスのレンゲの中です これはコンソメゼリーなんです このオリーブオイルの味を最大限楽しむべく、ゼリーのソースとして使いました もちろん、ゼリーもグロサーヌの風味を引き立たせる為、一工夫しこの様な感じで作りました 【オリーブのゼリー】 <材料> ブイヨン(野菜から取ったもの):100cc 白ワイン:大さじ1 ローレル:1/2枚 オリーブ:1個(今回は黒を使用) 黒胡椒(粒のまま):23個 生ハム:1枚 セロリの葉:適量 岩塩:少々 ゼラチン:2g ブイヨンは玉ねぎの皮や野菜の皮などから煮出した野菜ベースのもの そこに、生ハムとオリーブ、セロリ、ローレル、粒胡椒を入れて風味とコク、味を付けています これをゼラチンで固めました 食べる直前にグロサーヌを小さじ1/2程度かけています 一口食べるとオリーブの風味や生ハムのコクが広がり、それにグロサーヌの香りが鼻から抜けて行くと言う、極上のゼリーとなりました もちろんこのゼリーを崩し、ジュレドレッシングとして使えるので周囲の野菜と食べても美味しいんです♪ 何とも口福な時間だったことか… 私はこれまで、EXVオリーブオイル特有の風味がなかなか馴染まなかった方なので、このグロサーヌがオリーブオイルの美味しさとの出会いになった事は非常に嬉しいです 美味しいオリーブオイルをありがとうございました 【関連記事】 お…美味しい!三つ星シェフも認めた、ムーランデュカランケ極上EXVオリーブオイル メゾンイクスのファンサイトファンサイト応援中 3星シェフも認めたEVオリーブオイル! この『オイルに合う食材』教えて♪ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
先日La Maison d'EX(メゾンイクス)さんから届いた、エクストラヴァージンオリーブオイル「グロサーヌ」 その美味しさと香りにすっかり魅了されてしまいました オリーブオイルってこんなに美味しいんだ…! この「グロサーヌ」の特徴なんですが、初めての方にもお勧め!との事で癖が無くとてもマイルドなお味です 風味が良いので各種ドレッシングに使うのも良いんですが、オイルと岩塩、少量のレモンだけで美味しいドレッシングになっちゃいます 良質なもの程シンプルが良い と言うのはまさにそういう事なんだなぁとしみじみと思いつつ、さてどう「飲もう」かしら…と思い、この様な前菜を作ってみました なんせ「ぐびぐび飲みたい!」と思わせる勢いなので、この風味を最大限に楽しみたい サラダなんですが、メインは野菜ではなく中央のガラスのレンゲの中です これはコンソメゼリーなんです このオリーブオイルの味を最大限楽しむべく、ゼリーのソースとして使いました もちろん、ゼリーもグロサーヌの風味を引き立たせる為、一工夫しこの様な感じで作りました 【オリーブのゼリー】 <材料> ブイヨン(野菜から取ったもの):100cc 白ワイン:大さじ1 ローレル:1/2枚 オリーブ:1個(今回は黒を使用) 黒胡椒(粒のまま):23個 生ハム:1枚 セロリの葉:適量 岩塩:少々 ゼラチン:2g ブイヨンは玉ねぎの皮や野菜の皮などから煮出した野菜ベースのもの そこに、生ハムとオリーブ、セロリ、ローレル、粒胡椒を入れて風味とコク、味を付けています これをゼラチンで固めました 一口食べるとオリーブの風味や生ハムのコクが広がり、それにグロサーヌの香りが鼻から抜けて行くと言う、極上のゼリーとなりました もちろんこのゼリーを崩し、ジュレドレッシングとして使えるので周囲の野菜と食べても美味しいんです♪ 何とも口福な時間だったことか… 私はこれまで、EXVオリーブオイル特有の風味がなかなか馴染まなかった方なので、このグロサーヌがオリーブオイルの美味しさとの出会いになった事は非常に嬉しいです 美味しいオリーブオイルをありがとうございました メゾンイクスのファンサイトファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
私、長年「オリーブオイル難民」状態でした 炒め物など加熱して使う普段使いのものはともあれ、生のまま仕上げやドレッシングなどに使う事をメインとする「エクストラバージンオイル」は、味見を色々させて頂いても好みのものに遭遇する事がありませんでした パンを焼く様になり、ますます「美味しいオリーブオイルを使いたいなぁ」と言う欲求は高まってくるものの、なかなか… さてそんな折、南仏のオリーブオイル生産農家、Moulin du Calanquet(ムーランデュカランケ)社の製品を独占輸入販売をされておられる、La Maison d'EX(メゾンイクス)さんより、カランケ社のオリーブオイルが届きました 写真だけ見ると「化粧品のサンプル」みたいに思えなくもないですが、れっきとしたオリーブオイルです オリーブオイルにも色々種類があるのですが、今回私の手元に届いたのは、オリーブオイルはオリーブオイルでも オリーブオイルヌーヴォー と呼ばれるもので、早積み絞りたての新鮮なもので季節限定で今の季節しか楽しめないオイルです その名は… ムーランデュカランケ EVオリーブオイル グロサーヌ と言うものです 私、これまでオリーブオイルを使って驚いたとか感動したと言う事は無かったんですが、今回は蓋を開けて香りを嗅いだ瞬間に、本気でびっくりしました オリーブオイルってこんなに爽やかな香りだったのね?? EVオリーブオイルって「青臭い」って印象が強くて、ドレッシングなどに入れるのも実はかなり躊躇うものがあったんです このオリーブオイルって、何と言うのか… そのまま飲ませて下さい、ぐびぐびと…! と、声を大にして言いたくなる勢いです 香りも良いですし、口の中に広がった時の風味も抜群 ちょっとちょっとちょっと…これ一体どういう事ですか よく、美味しいパンとオリーブオイルがあれば他に何も要らない、などと言う事を聞くのですが、私自身これまでに「美味しいオリーブオイル」に遭遇した事がなかったので、私にはその食べ方絶対無理!だったんですよね ごめんなさい、止められない止まらない ああどうしましょう、ハムとかチーズを用意していたのに、 オリーブオイルだけでパンが…! と言う、パン&オリーブオイル極上の時間を過ごしてしまいました 私も今日から声を大にして言います パンと美味しいオリーブオイルがあったら何も要りません! こんな体験しちゃうと、カランケの他のオリーブオイルもとても気になる所です と、オリーブオイルについて暑く語っていたら、長くなったので、このオイルを使ったお料理は次回記事にて 本当に美味しい! メゾンイクスさん、良い機会を下さってありがとうございました メゾンイクスのファンサイトファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
私、長年「オリーブオイル難民」状態でした 炒め物など加熱して使う普段使いのものはともあれ、生のまま仕上げやドレッシングなどに使う事をメインとする「エクストラヴァージンオイル(EXVオイル)」は、味見を色々させて頂いても好みのものに遭遇する事がありませんでした パンを焼く様になり、ますます「美味しいオリーブオイルを使いたいなぁ」と言う欲求は高まってくるものの、なかなか… さてそんな折、南仏のオリーブオイル生産農家、Moulin du Calanquet(ムーランデュカランケ)社の製品を独占輸入販売をされておられる、La Maison d'EX(メゾンイクス)さんより、カランケ社のオリーブオイルが届きました 写真だけ見ると「化粧品のサンプル」みたいに思えなくもないですが、れっきとしたオリーブオイルです メゾンイクスさんではエクストラヴァージンオリーブオイルを取り扱っており、その種類は 「アサンブラージュ」 「グロサーヌ」 「アグランド」 の3種類です 今回私の手元に届いたのはその中でも癖の無いマイルドなタイプのもの ムーランデュカランケ EXVオリーブオイル グロサーヌ と言うものです 私、これまでオリーブオイルを使って驚いたとか感動したと言う事は無かったんですが、今回は蓋を開けて香りを嗅いだ瞬間に、本気でびっくりしました オリーブオイルってこんなに爽やかな香りだったのね?? EVオリーブオイルって「青臭い」って印象が強くて、ドレッシングなどに入れるのも実はかなり躊躇うものがあったんです このオリーブオイルって、何と言うのか… そのまま飲ませて下さい、ぐびぐびと…! と、声を大にして言いたくなる勢いです 香りも良いですし、口の中に広がった時の風味も抜群 ちょっとちょっとちょっと…これ一体どういう事ですか よく、美味しいパンとオリーブオイルがあれば他に何も要らない、などと言う事を聞くのですが、私自身これまでに「美味しいオリーブオイル」に遭遇した事がなかったので、私にはその食べ方絶対無理!だったんですよね ごめんなさい、止められない止まらない ああどうしましょう、ハムとかチーズを用意していたのに、 オリーブオイルだけでパンが…! と言う、パン&オリーブオイル極上の時間を過ごしてしまいました 私も今日から声を大にして言います パンと美味しいオリーブオイルがあったら何も要りません! こんな体験しちゃうと、カランケの他のオリーブオイルもとても気になる所ですし、季節限定商品である2011年度版のヌーヴォーも気になります と、オリーブオイルについて暑く語っていたら、長くなったので、このオイルを使ったお料理は次回記事にて 本当に美味しい! メゾンイクスさん、良い機会を下さってありがとうございました メゾンイクスのファンサイトファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 3星シェフも認めたEVオリーブオイル! この『オイルに合う食材』教えて♪ 続きを見る ['close']
黒米、赤米などと共に黒豆を一緒に炊き込んだご飯って大好きなんです ただ、黒豆を1から扱うとなると時間がかかるので、もっぱら使っているのは、この「煎り黒豆」なるものです 節分の豆まきで使う炒り大豆の黒豆バージョン このまま食べる事も出来ますし、ご飯を炊く時に一緒に入れて炊くと、とても香ばしい豆ご飯になります 黒豆の皮にポリフェノール成分の一種であるアントシアニンとプロアントシアニジンが含まれています ポリフェノール成分を多く含む黒米や赤米とともに、黒豆を一緒に炊き込む事でとても美味しい「ポリフェノールご飯」が出来上がります^^ 今日はそんなポリフェノールご飯にさつまいもを合わせた、さつまいもご飯を炊きました いつもはお弁当ブログで雑穀のブレンドを紹介しているのですが、今日は昨日の記事に引き続き黒紫米を使っているのでこちらで紹介したいと思います 【ポリフェノールさつまいもご飯】 <材料> 米(雑穀と合わせて):15合 水:米の11倍程度 薩摩芋:中サイズ1本 煎り黒豆:大さじ2 出汁昆布:5cm程度 1.米は洗ってザルに上げ水気を切った後、煎り黒豆、昆布と水を合わせ30分以上吸水させておきます 2.食べやすい大きさに切った薩摩芋を入れ炊きます 我が家の炊き方は鍋炊きで行っています 吸水は冷蔵庫で一晩 強火で沸騰させた後、中火に近い弱火で67分炊いて最後10秒程度強火にして火を止めます 蒸らし時間は10分 炊く時間は一緒に入れている具などで若干変動しますが、67分目安になっています 3.蒸らし終わったらさっくり混ぜて出来上がり好みで塩や黒胡麻などを振っても♪ 今回の雑穀は、黒紫米や赤米を使ってご飯を紫色に仕上げる為に、黄色い粒のものは避けています トータル15合の米類の内訳ですが、大抵は米67割で残り34割が麦を含む雑穀を混ぜています (米類の内訳) 七分づき米:4 発芽胚芽米:2 発芽玄米:1 (雑穀内訳) 今日はこんな感じです 麦挽き割りはとむぎ、押し麦、ビタバァレー(ビタミン強化麦):15 その他雑穀あわ、ひえ、そば米、たかきび、赤米:1 黒紫米:05 (赤色はポリフェノールを含む雑穀です、その他の雑穀もビタミンやその他成分を多く含んでいます) とこの様な感じですが、単純にお米を炊く時に510%程度の黒紫米を合わせるだけで綺麗な紫色のご飯になります^^ 今日のお弁当もこのさつまいもご飯が入りました さつまいもご飯を炊くと、秋の訪れを感じます♪ もう少ししたら、栗ご飯になるかなぁ♪ 【関連レシピ】 黒紫米を使った餅米焼売 三色の古代米入り赤ワインリゾット ポリフェノールご飯(日々のお弁当の中からポリフェノールブレンドのご飯をピックアップしています) ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 コスメショップ美房ファンサイト応援中 株式会社美房 【K+dep】玄米付!姉妹サイト:黒樂(こくらく)『本格精米機』のモニター ←参加中 続きを見る
<<前の5件 136 137 138 139 140 141 142 143 144 次の5件>>