商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今年の3月からスタートした、長野県のひかり味噌株式会社さんとのご縁で始まった味噌造り 毎月1回の味噌チェック、我が家は11日が仕込み日だった事もあって毎月11日にチェックをしています と言う事で、本日7月11日はお味噌のチェック日 家人の「お味噌見るよ」の声で、バタバタと観察コーナー(テーブルの上です)に行くと、既に家人が味噌樽をセットして待っておりました 4ヶ月目を迎える今月のお味噌はこんな感じになっています 3ヶ月目までと比べると、とても「お味噌」らしい雰囲気が出て来ております 続きで紹介していますので、良かったらお付き合い下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 今回もカビなどは発生しておらず、ほっと一安心 香りにも深みが出て来ており、そしてこの色が先月までと全然違うんです お味噌としての風格が出て来たとでも言いましょうか 熟成してきているんだなぁと思いました また3ヶ月目までは、やや乾いた感があったのですが、4ヶ月目に入りしっとり感が出て来た様です 4ヶ月間の経過はこんな感じです 並べると変化が分かるかと思いますが、今月に入ってぐっと色合いが変わっていると思いませんか? そして今回はちょっと味見をしてみました まだ味噌としては完成されていませんが、とても美味しい♪ 冬が本当に待ち遠しいです 【関連記事】 味噌仕込みレポート 味噌1ヶ月目チェック(4月11日) 味噌2ヶ月目チェック(5月11日) 味噌3ヶ月目チェック(6月11日) ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ひかり味噌ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
先日、山形の友人より露地物の佐藤錦が届きましたgjp/pds/1/201207/05/61/e0192461_102782jpg" border="0" width="500" height="334"/> 久しぶりに見る佐藤錦の色にテンションが上がりっぱなしに♪ 家人と2人でうまうまと食べておりましたが、量も結構あるので食べ切れない分はジャムにしようかな?なんて事を思い、昨日はジャム作りに励んでおりました シュガーカットのカロリーゼロタイプの砂糖を使い、一般的なジャムよりは砂糖率も低めのあっさりした、どちらかと言うとソース的なものを作りました 後はリモンチェッロと言うリキュールを使っています 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ■佐藤錦(さくらんぼ)のジャム 佐藤錦(種と軸を取ったもの):2カップ半 シュガーカットゼロ(顆粒):小さじ2杯 ※シュガーカットは小さじ1杯で上白糖小さじ3杯分の甘さに相当します レモン果汁:適量 リモンチェッロ:大さじ2 1.佐藤錦の種と軸を取ります (果汁が出るので鍋やボウルの上で処理をします、果汁も使います) 2.1に砂糖をまぶしておきます 3.1020分程度経ったら水分が出てくるので、火にかけます 4.リモンチェッロとレモン果汁を加え、コトコト煮ていきます 5.途中あくが出るので小まめにアクを取っていきます 6.好みの濃度まで煮詰めて出来上がり 7.好みでハンドブレンダーなどで滑らかにしても 長期保存の為のジャムを作るのであれば、砂糖は使う果物と同量ぐらい入れる様なのですが、我が家でその甘さのものを作ると誰も食べない状態になってしまうので、短期使い切りで今回ぐらいのさじ加減となりました リモンチェッロはこの季節好んで飲んでいるレモンリキュールです アルコール分も30%ちょっとぐらいで、基本は冷凍庫で冷やしたものをストレートで飲む感じですが、ソーダで割っても美味しいです 甘味があるので単体で飲むよりカクテルに使う事が多いですが、折角家にあるので…と言う事で、ジャムにプラスしてみました 昨夜は朝に焼いていたパンの残りで味見をしてみました 口に入れた瞬間「梅」の香りが広がってびっくり 日常的にジャムを食べる事が無いので、世の中の色々なジャムを口にする事も殆ど無いままここまで来ちゃいましたが、さくらんぼのジャムってとっても爽やか 最初はヨーグルトのお供に使おう、ぐらいしか思わなかったのですが、この味と風味は色々な料理に使えそう 我が家で常備しているジャムが2種類あり、マーマレードと苺ジャムなのですが、パンやヨーグルトに使う為ではなく、料理の為に常備しています マーマレードはタレや照り焼きに欠かせないですし、苺ジャムは意外かもしれませんが、我が家の酢豚と甘酢あんには必須のジャムなんです(フルーティになって美味しいんですよ) この佐藤錦のジャムを口にして、酢豚を始め、エスニック料理などに使える味だなぁと思ったので、早速色々作ってみたいと思います さくらんぼは薬膳では消化吸収を高めてくれたり、むくみや湿気をとる働きがあるとされています 私は果物を殆ど食べない為、なかなか果物からの栄養を取る機会が無いのですが、こうやってソースなどにして日々の料理に使う事が出来れば、薬膳の献立作りにも役立ちそうです とりあえず、今朝はヨーグルトのお供になりましたが、ヨーグルトとさくらんぼの組み合わせって、とっても良いみたいなんですよ 薬膳館にて、さくらんぼの効能などまとめていますので、良かったらご覧下さい 下記リンクよりお入り頂けます 【関連記事レシピ】 ベジロール酢豚 香醋を使った山東省スタイルの酢豚 さくらんぼの薬膳解説(薬膳館) 普段、ジャムは全くと言ってよい程使わないので、世間に溢れる様々なジャム類とはほぼ無縁 我が家の冷蔵庫にマーマレードと苺ジャムが入っているのですが、どちらも料理に使う為の調味料扱いとなっています マーマレードはスペアリブやタレを作る時に、苺ジャムは酢豚や甘酢餡を作る時に使っています ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 【今年最後の出荷!】山形産高級さくらんぼ“佐藤錦”200g モニター30名募集! 続きを見る ['close']
5月末から使い始めていた、XAFFAスキンケア商品のオンラインショップ、コスメショップ美房「XAFFAプラチナムゲルクリーム」と言うオールインワンのプラチナゲルクリームがあるのですが、1ヶ月経ったのでそのご報告です前回記事はこちらをご覧下さい→★上の写真は開封直後のものですそして下の写真は現在のものです随分減りましたが、まだまだたっぷり残っています使い始めは洗顔後すぐにこれでマッサージをしながら使っていたのですが、途中でスタッフの方からスペシャルケアの方法がメールされてきたので、それも取り入れる様になりましたスペシャルケアは、ゲルクリームをたっぷりお肌にのせ、息ができるように鼻の部分だけ空けたラップを覆うようにかけその上からホットタオルで温めますホットタオルを取った後、お肌に残ったゲルクリームはそのままハンドプレスでさらに馴染ませ、その後、氷水などに浸けて絞った冷タオルをのせて引き締めますその後薄くXAFFAをお肌全体に伸ばしハンドプレスで馴染ませて完了と言うものこの… 続きを見る
先週末は家人大好物のチキンガーリックステーキとなりましたexblogjp/pds/1/201207/04/61/e0192461_10543910jpg" border="0" width="400" height="600"/> 我が家で鶏肉を使った「ステーキ」と言う時は、オーブン焼きではなくフライパンで皮目をじっくり焼き、皮をぱりぱりに仕上げたものを指しています 上にソースをかけてしまうと折角のぱりぱりの皮が楽しめなくなってしまうので、ソースは別添えにしています 今回のソースは、自家製ヨーグルト(ケフィア)を使ったヨーグルトレモンソースです あっさりタイプのマヨネーズと言った感じでしょうか? 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ■チキンガーリックステーキ <材料> 2人分 鶏もも肉:2枚 岩塩:適量 黒胡椒:適量 白ワイン:少々 ニンニク:1片 玉ねぎスライス:1/2個分 レモングラス(あれば):12本 (ソース) ヨーグルト:大さじ23 レモン果汁:小さじ1程度 冷凍レモンのすり下ろし:適量 塩、胡椒:少々 1.鶏もも肉は余分な脂などを取り、皮目から爪楊枝をさして下味が染みこみやすい様にします 2.1の鶏肉に塩を満遍なくすり込み、白ワインを振って馴染ませ、黒胡椒を軽くふっておきます 3.2の鶏肉を12時間程度冷蔵庫で寝かしておきます (ニンニク風味をしっかりつけたい場合、この時点でニンニクのすり下ろしと玉ねぎのすりおろしをすり込んでおきます) 4.3の鶏肉を常温にもどし、弱火で皮目からじっくり焼いていきます 途中出て来た脂はペーパーで拭き取ります 5.ある程度の脂を取ったら、4のフライパンの片隅で鶏肉から出て来た脂でニンニクのみじん切りを炒めます 6.5に玉ねぎスライスを加えて炒め玉ねぎがしんなりしてきたら、鶏肉の皮の様子を見てキツネ色になりパリッとしていたらひっくり返します (この時に玉ねぎのスライスの上にお肉を乗せます) 7.玉ねぎを焦がさない様に注意しながら、鶏肉に火を通します 8.鶏肉に火が通ったらお肉はお皿に移し、ソースを作ります (ソース) 1.フライパンに残った玉ねぎにレモングラスと白ワインを加えて軽く煮立たせます 2.レモングラスを取り出し、をハンディミキサーなどで滑らかにします 3.ボウルなどにヨーグルトを入れておき、2を少しずつ足しながら好みの状態に仕上げます 4.レモン果汁とすり下ろしレモンを加え、塩胡椒で味を整えたらソースの完成 何だか手順を書いて改めて見てみたら、妙にめんどくさーい感のあるステーキだなこりゃ…って感じなんですが、弱火で皮からじっくり焼いていけばぱりぱりになるのでそこだけは死守しています ソースも肉汁を玉ねぎスライスに吸わせてそれをブレンダーでピュレ状にして、好みのテイストでソースにしてしまえばOKって感じです(ヨーグルトではなく、生クリームにしたり、レモンではなくカレーやスパイスに変更など) 塩麹を使う様になってからは、お肉もお魚も塩麹を使って仕込む事が多いのですが、ソース併用のタイプのものを作る時は、下味はスッキリさせたいので、塩麹を使わない場合が多いです けれど、焼き鶏風に…となってくると、塩麹を使いたくなるんですよね この日は、全粒粉やライ麦を入れた黒パンがお供になりました パンにも塩麹を使うのですが、パンに使う時は麦の麹を利用しています サラダは普通にグリーンサラダ ドレッシングはオリーブオイルとレモン、塩、胡椒で作ったフレンチドレッシング お肉の付け合わせは、焼きとうもろこしとアスパラです 作ったソースとアスパラの相性もとっても良かったです^^ このガラスのお皿は最近買ったんですが、1枚100円で買ってきました(100均にて) 手持ちのガラスのプレートでナイフを使うのはちょっと躊躇ったので、遠慮なくナイフでがしがし行けるものを…と探していたら見つけた次第です^^ 100円なので、遠慮なく使えますね 【関連記事レシピ】 骨付き鶏もも肉のカレークリーム煮ときびきびレシピ 醤油麹ペーストで鶏肉の照り焼き 塩麹鶏の酒蒸し塩麹レモンジュレがけ 鶏のハラミの醤油麹で生姜焼き 鶏もも肉の玄米麹漬け 鶏料理をリンクしつつ、そういえば…と思い出したのですが、本日(7/4)はケンタッキーフライドチキンにて小学生以上が1,200円で食べ放題なのだとか? システムは、 実施店舗で「オリジナルチキン食べ放題!」を注文すると、最初にオリジナルチキン3ピース、Sサイズのフライドポテト1つ、Mサイズのソフトドリンク1つが提供されますこの後、制限時間45分の食べ放題がスタート との事店舗限定だそうで→こちら←からシステムの確認と店舗検索が出来ます 12ピースも食べたらもうお腹一杯!な今の私では、さすがにこれにチャレンジと言うのは無理 20年前だったら分からないけれど…^^; ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 どこよりも、喜ばれるプレミアムなお中元!!しかもあなたも人気ものになれます!! 続きを見る
先日お試しさせて頂いたトリートメント「MoeMoeスペシャルケアセット」と言うのがあるのですが、これが香りも良く、仕上がりも上々でかなり気に入っておりますそして今回、同じシリーズの中から頭皮用の化粧水を使ってみる事になりました それがこちらです 株式会社モルトベーネのMoeMoeピタドロップです これは頭皮のにおいケアが出来る頭皮用の化粧水なんです パッケージもとても可愛いのですが、何よりも私はこのシリーズは香りが気に入っているんです 前回のトリートメントもその香りに癒されたのですが、今回ももちろん同じ香りです♪ スポイトキャップから頭皮に一滴ずつ垂らしながら指の腹でマッサージしつつ馴染ませて使います 家人にぜひ使ってみたかったので、家人の頭皮をマッサージしながら頭皮ケアを現在行っています 私自身も使ってみていますが、付け心地がとてもよくべたつきがないので頭皮への馴染みがとっても良いんです♪ 好きな香りなのでマッサージが苦にならないのが嬉しいのですが、何よりも家人の頭皮の匂いが気にならなくなったのが素晴らしいです♪ これを使う時と使わない時、全然においが違うので続けてみたいなぁと思うヘアケア製品です 使い出してまだ2週間ほどなのですが、とても良い感じです 一瓶使い終わる頃には夫婦揃って頭皮の状態も良くなっていそうです^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 モルトベーネファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次の5件>>