商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数27件
当選者数 1,700,665 名
クチコミ総数 17,396,746 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
この度マルトモ株式会社さんのモニプライベント「かつお節食べ比べモニター」に参加いたしました♪ こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです だしとして飲み比べを行うというのは、色々と機会があるのですが「食べ比べ」って意外とやっていないなぁ…と思いまして、今回の企画はとても興味がありました 今回は、5種類の鰹節の食べ比べと言う事で、続きで紹介しておりますので良かったらご覧下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 昆布は、利尻昆布や真昆布、羅臼昆布…と銘柄や等級、寝かせている年数などで味わいが全く異なってくるのですが、同様に鰹節もその生産工程でも違いがあるのと、削り方で風味がぐっと違ってきます そういえば、築地に鰹節削りのプチ修行に行った事があるので、削り方と関連リンクは良かったら下記リンクよりご覧下さいませ さて、今回届いたのはこちらの「①②③AB」の5種類 今回の食べ比べ方法は そのまま食べる 白米に乗せて食べる の2種類です いつも(だし講座や昆布大使の活動など)であれば、だしの飲み比べ、昆布と合わせてどうなるか、調味料を入れてどうなるか…といった、だしに特化するので、純粋に「食べる」というのは私的にとても新鮮ですしかも同一メーカーさんなのも比べやすい気がします では順に感想です 1:かつおパック(商品名無し) 【見た目】 この5種類の中では一番細かくカットされています 糸削りという細く小さいものに比べると大きいですが、冷や奴とか焼き茄子などに乗せたくなるタイプです 【味わい】 食感はふんわりとしていて、マイルドな風味です 癖が無いので色々と合わせやすい感じかなと思います平たく言えば「可もなく不可もなく」の普通の感じです 【ご飯と合わせて】 ご飯と合わせると、ご飯の温度があるので一気に香りが花開く事で、そのまま食べた時の印象の薄さが一転 この鰹節こんなに美味しかったっけ???と、思わずもう一口…とおかわりしてしまいました^^; 2:かつおぶし まごころパック 【見た目】 1よりも本の少し厚みがあり、香りは薄め 【味わい】 風味は弱いのですが、塩味が感じられます これもふりかけ向きな感じです 【ご飯と合わせて】 ご飯と合わせると香りが立ってくるので、これも柔らかい感じで鰹風味を楽しむのには良いかなという印象 塩味が感じられる分、醤油を少し加えてしっかり頂きたくなりました 3:直火焼き 本かつお 【見た目】 5種類の中では「血合い」の部分が結構多くありました 細かく削ってありますが厚みは結構あります 【味わい】 血合いの影響もあり、鰹の香りを強く感じます 5種類の中では自己主張が強いので、これはふりかけもアリですが、だし素材としても良いかとも思います 【ご飯と合わせて】 香りがぐっと立ちます私的に白ご飯と合わせるだけでは苦手なのですが、後引く味なので最初の香りに馴染めば後は「好きかもー」と変貌する系でした あと、これはお好み焼きのトッピングなどにはソースに負けず調和するタイプと言う印象でうs A:かつおパック(商品名無し) 【見た目】 ふんわり、ひらひらに削られた花かつお的なビジュアル 【味わい】 食感も含めて優しい味わいで、魚臭さも少なく旨味がいつまでも口の中に残る感じです ついついつまみ食いでエンドレスになりそうな鰹節 5種類の中で口当たりが一番柔らかい感じでしょうか 【ご飯と合わせて】 これはご飯とベストマッチ!香り、風味ともにバランスが良く、温度で香りが立ってきても「良い香り♡」とうっとりしてしまいます B:直火焼 まろやかソフトけずり 【見た目】 ふわふわひらひら感はAと同じぐらいで、血合いと香り(魚臭)もAよりやや強め 【味わい】 多分、一般的な「鰹節の味」と言われると、このパックが代表的な味わいじゃないかと思います 風味もあり、血合いの部分のバランスにより良い意味での雑味が混在します ふりかけて良し、だしにも良し、バランス良く料理に使える印象 【ご飯にと合わせて】 Aに比べると香り立った時の匂いが強めなので、これは白ご飯というより「たまごかけご飯」にぜひ!と言う感じです と言う事で、5種類の鰹節の食べ比べなんですが、どれが一番好き?と聞かれたら、これは迷ってしまいます ご飯と合わせるなら(おかかご飯)1になりますし、たまごかけご飯にするならBが良いなぁ 炒飯に使うなら2とか3…、あと私は普段雑穀ご飯を食べるので、今回テスト用に白ご飯にしましたが、雑穀ご飯と合わせるのであれば、黒米が多い時などは、Bを使うのもアリかなぁ…などと色々と思いを巡らせるのでした 取りあえず、今日はお好み焼きの気分になってきたので…3をトッピングして食べようかなぁと思います マルトモさん、素敵な機会をありがとうございました! それではまた♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ esse Platinum reporters 2019 マルトモファンサイト参加中 続きを見る ['close']
一昨年、撮影の仕事で蜂蜜が続いた時期がありまして、気付いたら家の中も蜂蜜まみれになっていた…と言う状況があったのですが、それがきっかけで蜂蜜に興味を持つ様にもなってきました/> こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 以前このブログで「蜂蜜が苦手だった」と、いきなり何のカミングアウトなんだって話をしたのですが、色々な蜂蜜に関わるうちに、蜂蜜の個性や味わいがとても面白く思える様になりました なので、今回のこの蜂蜜は私にとってはとても興味津々だったんです 北欧はちみつ専門店ラウダさんのエストニア産生はちみつ×天然フレーバー達 生はちみつを含めて8種類のフレーバーがあるのですが、この中でめちゃくちゃ気になっておりましたら、モニター当選と言う事で早速お試ししてみました まずははちみつの紹介からしていきますね 引き続きお付き合い下さいませ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 このはちみつの産地であるエストニア共和国は、バルト海とフィンランドに接する北欧の国 バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中でもっとも北の国でございます と、地理的な部分は私も知っておりましたが、エストニアって…報道の自由度ランキングの上位国で、Skypeを産んだ国なんですね また、もっとも空気が綺麗な国としてWHO(世界保健機関)に認められており、国土の50%以上が森林地帯なんだそうですよ まさにはちみつにとって理想的な環境!と言う事で、ほーーー!へーーー!って感じです そんなエストニアで愛されているアーティサンハニーは、この8種類のフレーバーがあります ■定番の天然生はちみつ 栄養たっぷりで、さっぱりしているのに濃厚な味わいが特徴 料理や素材を選びませんまずはこれ! このはちみつに天然フレーバーがミックスされたのが下の7種類の各フレーバーです ■ワイルドベリー(お肌が気になる方へお勧め) リンゴンベリーとブルーベリーのミックス アルブチンと言う美肌効果が期待出来る栄養素が豊富に含まれています ■抹茶(リラックスしたい方へお勧め) カテキンやテアニンが豊富に含まれている抹茶は、リラックスしたい時や、冷えが気になる時にお勧め ■ストロベリー(ビタミンCを摂りたい方にお勧め) 美味しさはもちろん、生はちみつとの相性が抜群のビタミンCが豊富です ■チャーガハニー(体調が気になる方にお勧め) チャーガと聞いて「何だろう?」と思われる方もいらっしゃるかもですが、和名は「カバノアナタケ」と言い、霊芝と呼ばれるきのこの近縁種でシベリア霊芝とも呼ばれるきのこです 霊芝と聞くと「あーー!」と名前をご存じの方もおられるかと思います そんなチャーガには、豊富な抗酸化酵素が含まれており、加齢による不調やストレスなどが気になる方にお勧め ■ブルーベリー(疲れ目が気になる方にお勧め) ブルーベリーは北欧が産地、目に良いとされるアントシアニンが豊富です ■クランベリー(エイジングケアに興味がある方にお勧め) ポリフェノール成分が果実で一番多いのがクランベリーで、ビタミンCが豊富です ■リコリスハーブ(アレルギー症状が気になる方にお勧め) リコリスと聞くと「?」と思われる方もおられるかもですが「甘草」と言う名前であれば、耳にした事がある方もいらっしゃるかもですね 生薬として漢方薬としても用いられる甘草の粉末が入ったはちみつなんですよ 協力な抗炎症作用のあるグリチルリチンが豊富に含まれています アレルギーや関節炎などが気になる方におすすめ この8種の中から3種選んで、その中から2種が届くとの事だったので…天然はちみつはベースの味を知りたいので必須と思いましたし、残りは…ここは迷わず リコリス と チャーガ を選びまして、リコリスが来てくれると良いなぁと思っていたら、生はちみつとリコリスの2種がやってきました ありがとうございます 写真、右の茶色いのがリコリス、左が天然生はちみつです 生はちみつの方が柔らかいのでスプーンですくうとトロッとした感じ、リコリスの方は生はちみつに混ぜ込みをしているものなので、しっかりとした感じです 生はちみつのお味は、謳い文句通り濃厚な味わいですがさっぱりした感じで、とても使いやすい印象テクスチャが硬めなので冷たい飲み物やヨーグルトなどに使う場合は、混ぜて柔らかくしてからが使いやすくなります 癖がないと言う点で、食材を選ばないなぁと思いますお菓子以外にも使いやすいです そしてリコリスです これ、結構特徴があって癖もあります まさに生薬的なイメージといっても過言ではないのですが、これが嫌味な感じではなく結構「癖になりそう」な香りとお味 で…悩んだんですよね 何に合わせるか パンに塗る、お茶に溶かす、ケーキに使うetc…だったのですが、何気に エストニアってどんな料理があるんだろう (エストニア料理は全然知らない) 地図を見ると、上にフィンランド、右にはロシア、でもってポーランドやドイツやらもご近所さん こういうお国はきっと周辺諸国の影響を受けた料理も多いんだろうなぁ… なんて思いまして、頭の中では「絶対ボルシチっぽいのがあるはず」などとほくそ笑みながら調べて見たら、ありましたありましたボルシチっぽいやつ(私はロシア料理が好き♪) 何でもドイツやスウェーデンの影響も大きく受けており、ドイツの影響によるビールを使った料理などもあるそう 代表的な料理には、ジャガイモやキャベツの酢漬け(ドイツ料理…!?)、血のソーセージやパン黒パンが主流である他、 豚肉の塩漬け があるとの事 ほほーーー豚肉の塩漬け! と言う事で、塩気の強めの豚肉と合わせる事に致しました 塩漬けを作るにはちょっと時間もかかるので、今回は 豚肉の塩釜焼き を作りました どん! パカッ! って感じですが、丁度良いサイズの豚肉があったのでローストにいたしました 塩釜焼きは結構塩気が入るので、塩漬け並に良い感じでは?などと思いまして で、これが大当たり! 単体で食べると「うん、塩気あってお酒が進むねー」って感じなのですが これにはちみつを合わせると、豚肉の塩気と相まって とっても美味しい! ハムステーキにはちみつを使ったソースなどを私は添えるので、この食べ方は間違いないだろうなぁと思っておりましたが、本当に美味しい で、癖があるかも…と思っていたリコリスのはちみつですが、これがベストマッチ リコリスの癖の部分がお肉と調和してるんですよね あと、黒胡椒と粒マスタードとも合わせたら、さらに美味しさがアップ スパイスの力って絶大だなぁと思いました 黒パン用意してワインとともに頂くと更にテンションが上がりそうです 塩釜焼きの作り方は次でご紹介しますね それではまた! ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ esse Platinum reporters 2019 北欧はちみつ専門店ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ワイン発祥の地といえば、何となくフランスやイタリアあたりかなとイメージしてしまいそうですが、ロシアと黒海に国境を接するコーカサス地方にある「ジョージア」なんですr /> こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです ジョージアといえば、これまたアメリカのジョージア州が浮かんできそうですが、かつてグルジアとも言われていた国で、フランスのワインも始まりはジョージアから…と言う事で、富士貿易株式会社さんより前回に引き続いてのモニターでこちらのワインが届きました ジョージアの「サペラヴィ クヴェヴリ」です 昨年末に同じくジョージアのワインを紹介したのですが、前回は白で今回は赤でございます 続きで紹介しておりますのでお付き合い下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 今回のワインはこちら 前回のジョージアの白ワイン「キシクヴェヴリ」のレポートはこちらをご覧下さいね ■ジョージアワインの解説 ■ワインレポート ■ワインに合わせたジョージア料理「シュクメルリ」のレシピ ジョージアのワインは、ワインバーでの経験はあったのですが、自宅でジョージアワインというのは前回のキシクヴェヴリがお初でした おかげ様で、ジョージアワインの事を色々知るきっかけにもなり食卓のワクワクが増えました♪ ジョージアワインはその製法の起源ともなる「クヴェヴリ」と呼ばれる製法で、卵型の壺の中に、果皮、種子、茎ごとぶどうを入れて発酵、熟成させ、地中で貯蔵するというのが特徴で、地中に埋める事で一定の適温での発酵が実現されるそう この画像は富士貿易株式会社さんのサイトよりお借りいたしました 壷の内側は蜜蝋でコーティングされており、大きさは地域により異なるそう さて、今回は赤ワインと言う事なんですが、前回はガラスのボトルでしたが、今回はこの陶器のボトルに入っております これを見た時から良いなぁ…と思っておりまして、手に取ってみたかったボトルだったのでとても嬉しくて 「クヴェヴリ」と呼ばれる土に埋められた甕(カメ)と造り手のモチーフが描かれて居るのも良いですね ジョージアワインの陶器ボトルを調べていたら、色々なデザインのものがあり、思わずボトルコレクションしたくなる勢いでした 富士貿易株式会社さんのサイト写真です↑ 今回のワインは、カヘチ地方(カヘティ州)の伝統的製法で造られる遅摘み赤ワインで、深いザクロのような色みでチェリーの香りと濃厚スパイシーな味わいで、お肉のロースト、チーズ、ひき肉のパスタによく合うとの事 困った事に、お肉もチーズもパスタも好きなので…何と合わせるか悩ましい ジョージア料理の中から何かと思っておりますが、先日作ったこういうのには絶対合うはず ビーフシチューのマカロニグラタンです♪♪ 濃厚シチューとチーズの組み合わせに、絶対このワイン合うだろうなぁ…と、ニヤニヤが止まりません と言う事で、料理とのコラボはまた後日ご紹介しますね! それではまた♪♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ esse Platinum reporters 2019 富士貿易ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
1つ前の投稿で、ジョージアワインのキシクヴェヴリとジョージア料理のシュクメルリを紹介しているのですが、簡単に作れるのでレシピも紹介しておきたいと思いますこんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです引き続き続きをご覧下さいねランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)mレシピブログに参加中♪ランキングに参加しております良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 この料理はニンニクがっつり系なんですが、実は私はにんにくが苦手と言う、またもや何を言い出すんだと言うお話になるのですが、厳密には加工ニンニクが苦手でして、外食や市販お総菜などですと、大抵がこの加工ニンニク(すり下ろして売られている業務用のもの)が使われているので、外食だったり市販品はニンニクが使われていないもの(スナック菓子含む)を選んでおりますつまり、加工ニンニクじゃなければ大丈夫なんですが、青森のホワイト六片推しでございますこのブログでも以前、青森のホワイト六片とそのレシピをいくつか紹介しておりますので良かったら下記リンクも合わせてご覧下さいね2012年…8年前の投稿です♪さて、そんなニンニクを使った料理と言う事で、シュクメルリ(鶏肉のニンニク入りホワイトチーズソース煮込み)のレシピ紹介です鶏肉を使ったレシピと言う事で鶏肉の部位なんですが、これはもも肉でも胸肉でもお好きな部位をお使い下さいね最初、骨付もも肉を使って作りたいなぁと思っていたのですが…それよりも好きな部位が売られていたので、こちらを使いましたそれは肩肉!唐揚げに最適!とシールが貼ってあったりするのですが、これ唐揚げはもちろん、煮込みにも向いてて私的に大好きな部位もも肉と胸肉の間ぐらいをトリミングした時に出る小さな部位なんですなので売っている段階でご覧の通りの一口サイズつまりこれに粉などまぶしてしまえばすぐ唐揚げも出来るよ!と言う事なんですよねもも肉ほどくどくなく、胸肉よりもコクがあり、食感もパサつきにくく弾力があってジューシー稀少部位なのでなかなか無いかもですが、見つけたらぜひ買ってみて下さいませちなみにお値段は上記写真1パックで250円ほどです… 続きを見る ['close']
1つ前の投稿で、ジョージアワインのキシクヴェヴリとジョージア料理のシュクメルリを紹介しているのですが、簡単に作れるのでレシピも紹介しておきたいと思いますこんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 引き続き続きをご覧下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 この料理はニンニクがっつり系なんですが、 実は私はにんにくが苦手 と言う、またもや 何を言い出すんだ と言うお話になるのですが、厳密には加工ニンニクが苦手でして、外食や市販お総菜などですと、大抵がこの加工ニンニク(すり下ろして売られている業務用のもの)が使われているので、外食だったり市販品はニンニクが使われていないもの(スナック菓子含む)を選んでおります つまり、加工ニンニクじゃなければ大丈夫なんですが、 青森のホワイト六片推し でございます このブログでも以前、青森のホワイト六片とそのレシピをいくつか紹介しておりますので良かったら下記リンクも合わせてご覧下さいね 2012年…8年前の投稿です♪ さて、そんなニンニクを使った料理と言う事で、シュクメルリ(鶏肉のニンニク入りホワイトチーズソース煮込み)のレシピ紹介です 鶏肉を使ったレシピと言う事で鶏肉の部位なんですが、これはもも肉でも胸肉でもお好きな部位をお使い下さいね 最初、骨付もも肉を使って作りたいなぁと思っていたのですが…それよりも好きな部位が売られていたので、こちらを使いました それは肩肉! 唐揚げに最適!とシールが貼ってあったりするのですが、これ唐揚げはもちろん、煮込みにも向いてて私的に大好きな部位 もも肉と胸肉の間ぐらいをトリミングした時に出る小さな部位なんです なので売っている段階でご覧の通りの一口サイズ つまりこれに粉などまぶしてしまえばすぐ唐揚げも出来るよ!と言う事なんですよね もも肉ほどくどくなく、胸肉よりもコクがあり、食感もパサつきにくく弾力があってジューシー 稀少部位なのでなかなか無いかもですが、見つけたらぜひ買ってみて下さいませ ちなみにお値段は上記写真1パックで250円ほどです と言う事でレシピです ■ジョージア料理シュクメルリ <材料> 2人分ぐらい 鶏肉(お好きな部位):200g程度(もも肉や胸肉なら小さめ1枚分程度) ニンニク:2片(好みで増量) 塩:適量 白胡椒:適量 コリアンダー(粉末):小さじ1/2(無くても可) 牛乳:1カップ バター:10g程度 小麦粉:大さじ1 溶けるタイプのチーズ:適量 1.ニンニクをスライス、またはみじん切り(潰しただけでも可)をオリーブオイルで炒めます 2.香りが出て来たら食べやすい大きさに切って軽く塩胡椒を振った鶏肉を加えて焼き色を両面に付け軽く炒めます 3.2の鶏肉を別の器に取りだしておきます 4.2のフライパンにバターと小麦粉、あればコリアンダーパウダーを入れて炒めます 5.4に少しずつ牛乳を加えてとろみがつくまで火にかけます ※この時にあれば白ワイン(今回私はジョージアの白ワイン キシクヴェヴリを大さじ1程度加えています) 6.5に3の鶏肉を戻し入れ溶けるタイプのチーズを加えながらチーズを溶かし込み、鶏肉に火を通し、味を見て塩胡椒で調えて出来上がり 今回は、これをスキレットに移し入れ、ブロッコリーを入れてガスコンロのグリルで軽く焼きました 上に追いチーズをするとさらに濃厚チーズが楽しめます 今回使ったチーズは、エメンタールチーズとピザ用のミックスチーズの2種類、やや塩分があったので塩気はチーズ任せにしております モッツァレラなど塩分の少ないものを使う場合は味を好みの状態にして下さいね ニンニクのパンチを効かせたい場合はすり下ろしたものを仕上げに入れるのもアリですが、このあたりはお好みと翌日のスケジュールと相談して下さいね このソースはグリーンリーフなど、野菜にかけて食べても美味しいですよ♪ 酸味を加えていないシーザードレッシング的な感じで、もりもり野菜が進みます(^^) そして、ジョージアワインとの相性も抜群でございますよ さて、肩肉の残りは唐揚げにして食べよっと♪ それではまた! ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ esse Platinum reporters 2019 富士貿易ファンサイト参加中 ■□バレンタイン企画□■ジョージアワインのモニター30名様募集!【20歳以上の方限定】 続きを見る ['close']
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>