商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,223 名
クチコミ総数 17,401,744 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
冷蔵庫にハム(の塊)があると、とってもとっても幸せな気分になります 先日、阪神百貨店で開催されていた「四国味めぐり」にて買って来た日本食研プロージットのハムとベーコンが現在我が家の冷蔵庫に入っており、冷蔵庫を開ける度に「うふふ…」と顔がにやけてしまいます♪ そのハムを使って、昨夜はハムステーキを楽しみました これまで何度かこのブログで「ハムステーキ」の画像は登場しているのですが、多分過去最高の「分厚さ」で作った様な気がします 続きで紹介しておりますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ■ハムステーキとアップルローストのバルサミコソースがけ <材料> 2人分 ハム(お好みの厚さで):2枚 りんご:1/2個 ナツメグ:少々 シナモン:少々 バター:一かけ 白ワイン バルサミコ酢 蜂蜜:少量 白胡椒:少々 1.ハムをフライパンでじっくり焼いていきます 2.別のフライパンでスライスしたリンゴをバターソテーし、ナツメグ、シナモンを少々振ります 3.2を器に並べ、ハムを乗せます 4.ハムを焼いていたフライパンにバルサミコ酢と少量の蜂蜜を入れて好みの程度に煮詰めます 5.3にバターを加えて溶かし、白胡椒をかけます 7.3に5のソースをかけて出来上がり ※今回使用しているバルサミコ酢は甘味が少ないので蜂蜜を加えてみました さすがにこの厚みで作ると、作る側としてもテンションが上がりますね♪ これを見た家人も「すごーい!」と驚いておりました 去年プロージットのホワイトロースハムを食べた時に、これまで食べたハムとは全然違うなぁと思ったんです それは味もさる事ながら肉質が全然違ってて… またハムステーキで食べようとしても、ハムそのものの塩分が高い事もあってなかなか食べる気になれないのですが、プロージットのハムはハムを食べているというよりも、ポークステーキを食べてる感覚なんです ホワイトロースハムと共に我が家のお気に入りのハムの1つとなりました♪ 【関連記事レシピ】 日本食研「プロージット」のベーコン 阪神百貨店の四国味めぐり&プロージットのハムとベーコン、ソーセージ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 現在モニプラさんで、ソーセージのモニターを募集中です♪ この機会にぜひ如何ですか? 【プロージット】「クライナーヴルスト(牛入粗挽)」40名様試食モニター募集! 続きを見る ['close']
ジョンソンヴィルの4種類が届いた時、ソーセージを使った料理本が1冊入っていましたみなくちなほこさんのレシピ本「世界一おいしいソーセージのレシピ65」ですこの中に私の大好きな「海南鶏飯風」なメニューが紹介されていましたお米とジョンソンヴィルの「クックドブラッツ」と言うレモン果汁が入ったあっさり系のソーセージを炊き込んだものですクックドブラッツを食べた際、とってもあっさりしていて美味しかったので、この海南鶏飯風のアレンジは絶対美味しいだろうなぁと思っていましたと言う事で、私も作ってみました♪ソーセージをご飯にドーンと乗せたプレートですご飯とタレにちょっと工夫をしたアレンジバージョンですとても爽やかなご飯に仕上がり、クックドブラッツとの相性も抜群でした続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m■海南鶏飯風レモンライスプレート<材料> 2人分米:1合(雑穀を入れてトータルで1合にし… 続きを見る
炊飯器を所持していない我が家なので、「タイマーのついた調理家電」と言うものがホームベーカリーだったりします 明日はちょっとゆっくりしたいなぁ…と言う時にタイマーでパンを仕込んでおくと、朝はパンの焼ける香りで目覚める事も出来て、これはこれでちょっと嬉しい1日の始まり どちらかと言うとご飯派ですが、朝からパンの焼ける香りと言うものも捨てがたく、時々パンの朝食を楽しんでいます と言う事で、本日はパンの朝食&お弁当になりました 朝食はチーズトースト、お弁当はサンドイッチです サンドイッチにするつもりだったにもかかわらず、パンをちょっと厚めに切ってしまい、2枚ずつで2種類のサンドイッチにするにはちょっとボリュームが出てしまうので、パン3枚で作りました ナツメグを使ったスクランブルエッグとハム、チーズ、レタスを挟んでいます 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ■サンドイッチの具:ナツメグ入りスクランブルエッグ 卵:1個 牛乳:小さじ1 塩:少々 胡椒:少々 ナツメグ:少々 マヨネーズ:適量 1.卵を溶きほぐし、牛乳、塩、胡椒、ナツメグを加え混ぜあわせます 2.熱したフライパンに流し入れ火を通します 3.9割程度火が通ったらボウルにうつします 4.マヨネーズ適量を加えて混ぜあわせ予熱で火を通します 後はパンに挟むだけです ナツメグといえば、チーズフォンデュに一振りとか、クリーム系のシチュー、ハンバーグなどに使う事ばかりで卵単体に使った事がなかったのですが、メーカーサイトにて卵との相性が良いとあったので、今回試してみました とても香り豊かになり良い感じです♪ オムレツにもぜひ入れて見ようと思います 今日サンドイッチに使っているハムですが、先日買って来た日本食研のプロージットのハムを使っています このハムをサンドイッチ用にスライスして使ったのですが、塊をスライスするので朝からとっても贅沢な気持ちになりましたスライスしたハムは軽く焼いてから挟みました パンは麦の塩麹と大豆サポニンを入れたソフト食パンです 先日から使っています「アッサーデ」と言うミネラルも少々入れて焼いてみました また別途パンのレシピはアップしようと思います 【関連記事レシピ】 雑穀玄米炒飯とスモーク半月目玉焼きのお弁当 4月24日のお弁当(弁当ブログ弁当館にリンクしています) パッ!とひとふり♪でお弁当のおかず2種 ドレッシングを使ってお弁当の隙間おかず2種類 コラーゲン入り十六穀米 吸水時間不要の玄米のびっくり炊き ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ ホームページリニューアル記念「おうちパン工房」レシピ募集 続きを見る ['close']
昨日の大阪は最高気温が27度だったとか? 冷たいものが食べたくなり、サクレレモンでデザートを作ってみました ゼリーとサクレレモンを合わせたサクサク&ぷるぷるジュレののデザートです 続きで作り方を紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪■サクレレモンでサクサクプルプルジュレ <材料> 1人分 オレンジゼリー:100cc分 ナタデココ:8個 サクレレモン:1/2個 1.半量のオレンジゼリーを冷やしたボウルに入れフォークなどで粗く潰します 2.残りのオレンジゼリーはナタデココと同じぐらいの大きさのさいの目に切っておきます 3.1に半量のサクレレモンをくわえて軽くまぜます 4.冷やした器に3を半量入れ、ナタデココ、さいの目のオレンジゼリーを乗せます 5.残りの3を上からかけ、ナタデココ、オレンジゼリーを乗せます 6.残りのサクレレモンと輪切りレモンを乗せて出来上がり ■オレンジゼリー <材料> オレンジジュース:300cc 粉ゼラチン:小さじ2強(5g程度) コアントロー(好みのリキュール):適量 1.オレンジジュース100cc分と粉ゼラチンを耐熱容器に入れてかき混ぜ、レンジで溶かします 2.残りのオレンジジュースとコアントローを入れ、バットなどにうつして冷やしかためます 今回さいの目に切る事を前提にしたので、いつもより心もちゼラチンは多めしました ゼリーは作っても買って来たものでもお好みで♪ そろそろこんなひんやりデザートが美味しく感じられる季節 夜はこれにシャンパンやスパークリングワインを注いで、大人のフローズンデザートになります 暑い季節は苦手ですが、ひんやりデザートは大好き♪ 【関連記事レシピ】 サクレレモンでサクサクレシピ サクレレモンでフローズン小松菜ドリンク 美味しいコラーゲンで作るご褒美オレンジゼリー ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 サクレ レモンの料理レシピ 和菓子の懐石♪竹懐石モニタープレゼント参加募集!抽選で5名様 続きを見る ['close']
昨日の大阪は最高気温が27度だったとか? 冷たいものが食べたくなり、サクレレモンでデザートを作ってみました ゼリーとサクレレモンを合わせたサクサク&ぷるぷるジュレののデザートです 続きで作り方を紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪■サクレレモンでサクサクプルプルジュレ <材料> 1人分 オレンジゼリー:100cc分 ナタデココ:8個 サクレレモン:1/2個 1.半量のオレンジゼリーを冷やしたボウルに入れフォークなどで粗く潰します 2.残りのオレンジゼリーはナタデココと同じぐらいの大きさのさいの目に切っておきます 3.1に半量のサクレレモンをくわえて軽くまぜます 4.冷やした器に3を半量入れ、ナタデココ、さいの目のオレンジゼリーを乗せます 5.残りの3を上からかけ、ナタデココ、オレンジゼリーを乗せます 6.残りのサクレレモンと輪切りレモンを乗せて出来上がり ■オレンジゼリー <材料> オレンジジュース:300cc 粉ゼラチン:小さじ2強(5g程度) コアントロー(好みのリキュール):適量 1.オレンジジュース100cc分と粉ゼラチンを耐熱容器に入れてかき混ぜ、レンジで溶かします 2.残りのオレンジジュースとコアントローを入れ、バットなどにうつして冷やしかためます 今回さいの目に切る事を前提にしたので、いつもより心もちゼラチンは多めしました ゼリーは作っても買って来たものでもお好みで♪ そろそろこんなひんやりデザートが美味しく感じられる季節 夜はこれにシャンパンやスパークリングワインを注いで、大人のフローズンデザートになります 暑い季節は苦手ですが、ひんやりデザートは大好き♪ 【関連記事レシピ】 サクレレモンでサクサクレシピ サクレレモンでフローズン小松菜ドリンク 美味しいコラーゲンで作るご褒美オレンジゼリー ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 サクレ レモンの料理レシピ 「テリーヌドフリュイ」モニター募集 10名様 続きを見る ['close']
<<前の5件 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次の5件>>