商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数41件
当選者数 1,703,223 名
クチコミ総数 17,401,744 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニター中のジョンソンヴィルのソーセージを使って、先日海南鶏飯風のプレートを作ったのですが、あれがあまりにも好みのものだったので、また食べたいなぁ…なんて思っていました 家人も居る休日の昼食じゃないと、ご飯とおかずな組み合わせで食べる事が出来ないのですが、いっそあれをお弁当にしてしまえばどうだろう?と思い、本日のお弁当はこんな形になりました 丸ごとソーセージピラフ弁当です 今回はトマト風味のご飯で、使ったソーセージはチーズのコクがたっぷりの「ベダーウィズチェダー」です 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m ■丸ごとソーセージのトマトピラフ 米:1合 水:米と同量から大さじ1引いた量 白ワイン:大さじ1 トマトピューレ:大さじ1 顆粒コンソメ:ひとつまみ ジョンソンヴィル「ベダーウィウチェダー」:2本 塩胡椒(今回はGABAN味付塩コショースモーク風味使用):少々 1.米は洗ってザルに上げ水気を切ってから、水、白ワインを合わせ吸水させておきます 2.トマトピューレ、顆粒コンソメ少々と、切り込みを入れたソーセージを乗せて炊きます 3.蒸らし終わってから、少量の塩胡椒を振り混ぜあわせます チーズのコクが溶け出して風味の良いトマトご飯に仕上がりました トマトピューレを使っていますが、ケチャップを使ったり、トマトジュースで炊きあげたりと色々アレンジの出来るご飯かと思います ソーセージを切って一緒に炊き込むのも良いと思います なかなかインパクトのあるお弁当となりました 私も今日の昼食はこれをいただきます 【関連記事レシピ】 全米NO1ブランドソーセージ「ジョンソンヴィル」4種類 ジョンソンヴィルで春パスタ(ガーリックブラッツ) ジョンソンヴィルのソーセージとレンズ豆入りミネストローネ(スモークブラッツ) ジョンソンヴィルのソーセージとハトムギのミネストローネ(ベダーウィズチェダー) ジョンソンヴィルのソーセージで海南鶏飯風レモンライスプレート 海南鶏飯レシピ 4/19のお弁当(ゆりぽむ通信別館弁当館) ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ 本場ドイツが認めたバルナバの農家のベーコン&ホワイトミルクベーコン食べ比べセット 続きを見る ['close']
前回のベーコンの続きですこのベーコンが我が家に来た時から、家人と「ハウルのベーコンエッグを作ってみようかー」なんて話をしていたんですタイトルにあります「ジブリ飯」ですが、スタジオジブリのアニメに出て来る料理の数々を再現した動画や写真などが結構ある様で、それらをそう呼ぶみたいです「ハウルのベーコンエッグ」と言うのは、スタジオジブリ制作の「ハウルの動く城」に登場するベーコンエッグで、厚切りベーコンがじゅうじゅうと音を立てて焼かれる様は、見る度に「あれを作ってみたいなぁ」と思わずにいられませんでしたハウルのベーコンエッグはどれぐらいの厚みだったかなぁと調べていた際に「ジブリ飯」なることばを知りました興味のある方は「ジブリ飯」で検索して、動画や画像をご覧下さいませ美味しそうな動画や画像が一杯出て来ますよ^^ともかくベーコンを焼きましょう♪脂が溶けてくるととても良い香りが広がってきますこれがどんな風になっていったかは、続きをご覧下さい^^ランキングに参加しています下のバナー… 続きを見る
糖分、保存料、合成香料が「ゼロ」のコカ・コーラ ゼロで楽しむ春のおやつ、第2弾です 苺が残っているので、苺を使ったお菓子を作りましたter> 火を使わず作る事が出来るとっても簡単なムースなんですよ 続きで作り方を紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m ■苺のふんわりムース <材料> マシュマロ:80g ヨーグルト:200g(無脂肪タイプ、など好みのものを使って下さい) いちご:100g(中粒で78個ですが、好みで増減して下さい) 1.マシュマロにヨーグルトをかけ、刻んだ苺を乗せ軽く混ぜます 写真の苺は半量は潰したものを混ぜています 2.グラスなどに入れ替え、半日1日冷蔵庫置いて出来上がりです 今回は苺を使っていますが、果物はお好みのものを加えて下さいね ムースも出来上がった事ですし、コーラを注いで… ふんわりムースを頂きましょう コカ・コーラ ゼロはクラッシュアイスとミントを使って、爽やかフレーバーに仕上げています ふんわり苺ムースとの相性もぴったり 火を使わず冷蔵庫に入れておくだけの簡単ヘルシーおやつ 春から初夏にかけて、コカ・コーラ ゼロと共にいかがですか? ★★★ コカ・コーラ ゼロに合うおやつは、ESSEweb上でもご覧頂けます ESSEwebでは、コカ・コーラ ゼロ with スナックと題して1月から12ヶ月間、コカ・コーラ ゼロに合うおやつレシピや楽しみ方を展開しています また、毎月のレシピをプラチナレポーターが再現にチャレンジしたり、簡単レシピ発案を行っています私も参加させて頂いておりますので、ぜひぜひお立ち寄り下さい! 【関連記事サイト】 ESSEweb コカ・コーラ ゼロ with スナック プラチナレポーターがレシピを再現&レシピ提案 コカ・コーラ ゼロで楽しむ春おやつその1 コカ・コーラ ゼロで楽しむ春おやつその1:2色白玉団子レシピ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
先週末、我が家の桜が満開になった頃、嬉しいお知らせが届きました 1つ目はこちらですGE_MID" src="http//pds2exblogjp/pds/1/201204/15/61/e0192461_1746920jpg" border="0" width="500" height="334"/> シリコン型を使ってレンジで加熱するミニオムソバです 去年マルちゃん焼きそば「お酒に合うレシピコンテスト」で、ウイスキーハイボール賞を頂いたレシピがこの度リーフレットになりました♪ こんな風に掲載されています もし店頭などで見かける事があれば、ぜひ手に取って下さいませ 東洋水産様、レシピブログ様、本当にありがとうございました♪♪ いつも買い物をする近隣のスーパーでは、マルちゃんの焼きそばを見る事がなかったんですが、最近焼きそばとたらこ焼きそばの2種類が、たまーに店頭に並ぶ様になりました そして本日買い物に行ったら、新製品の冷麺が色々並んでいました レンジ専用麺の「麺道楽」が4種類と、「チョレギサラダ冷麺」「牛角 強ゴシ冷麺」「牛角 あま辛冷麺」です 汗ばむ陽気になってきたら、我が家も冷たい麺での朝食の日が出て来るので、どれか食べてみたいなぁと思います …願わくば、近所のスーパーに夏に置いてくれてる事を祈るばかり… そして2つ目は4月1日に受けた薬膳の試験の合格通知が、同じ日に届いておりました 教室の生徒さん全員合格との事でした 試験前、色々な方から応援のメールやメッセージを頂き、とっても励みになりました ありがとうございました 次の試験は10月なので、それに向けてまだまだ頑張らねばです 5月半ばからまたもや名古屋通いが始まります やや放置気味になってしまっている勉強用のブログも次のステップに向けて動かさねばです 【関連レシピ】 ピリっとスパイシー♪シリコン型で一口スパイシーオムソバ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 【K+dep】電子レンジ調理に挑戦! 電子レンジ専用鍋マイクロポットモニター募集 ←参加中 続きを見る
先日の家人誕生日に作っていた、リベンジ!ブフブルギニョンです 結構大ざっぱな料理な上に放置プレイのものですし、大して手順もないよね…と思ったら、意外とそうでもなかったので、クックパッドの私のキッチンに手順を出しておきました レシピは↓こちらをご覧下さい ブフブルギニョン by ゆりぽむ こちらでは材料とちょこっと追記的なものを載せておきたいと思います 良かったら引き続きご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m ■ブフブルギニョン <材料> 23人分 仔牛のほほ肉:300g 小玉ねぎ:10個程度 人参:1本 マッシュルーム:810個分 厚切りベーコン:12枚分 にんにく:1/2片 トマトペースト:小さじ1 赤ワイン:適量 (ブーケガルニ) セロリの葉:1本分 ローレル:1枚 パセリの軸:23本 (つけ込み用香味野菜) 玉ねぎ:1/4個 セロリの葉と軸:12本分 ローレル:1枚 赤ワイン:適量 (その他材料) 薄力粉:適量 無塩バター:10g 塩:適量 白胡椒:適量 1.牛肉を45cmのブロックに切り、香味野菜とワインと共に袋に入れ一晩程度漬け込みます 2.1の牛肉に薄力粉をまぶし、全体をまんべんなく焼き付け深鍋に入れます 3.2のフライパンに赤ワインとトマトペーストを入れ、焼き汁を溶かします 4.2の鍋に漬け込んだワインと3を入れ、さらにかぶる程度までワインを足します 5.火にかけアクを取り、たこ糸で縛ったブーケガルニを入れ、蓋をして弱火で1時間煮込みます 6.厚切りにしたベーコンを23cm幅ぐらいに切り、フライパンで焼きます 7.両面が焼けたら5の鍋にベーコンを入れます 8.6のフライパンで小玉ねぎを炒め鍋に入れ、続いて人参を炒め鍋に入れます 9.最後にマッシュルームを入れ炒め、出て来た水分ごと鍋に入れます 10.蓋をして弱火で1時間半2時間程度煮込みます 11.10から肉と野菜を取りだしておきます 12.鍋に残った煮汁を中火にかけバターを入れて溶かし塩で味をととのえ白胡椒をふります 13.肉と野菜にソースをかけて出来上がり 塩胡椒で味をととのえる際、隠し味的に醤油をちょっと入れるのも美味しいです と言う事で、ブフブルギニョンでした 今回は仔牛のほほ肉なんてものを使っているのですが、部位はどこでもお好みのもので レシピをご覧頂くと分かりますが、ブイヨンの類が一切入りません ブイヨンを入れて赤ワインを加えるタイプのものもありますが、これは「ワインのみ」なんですね と言う事で、これを作る際は失敗しちゃったなー…なワインで作る事はお勧め出来ないというか 私がそれで過去に失敗してトラウマみたいになっちゃいましたから^^; でも好みのワインで作ると本当に美味しい(自分好みの味と言う意味で)ものに仕上がります 使うワインの風味で味も違ってくるので、色々なワインで試してみると良いかなーなんて思います 今回今までに無い程美味しく仕上がりました それにはベーコンが美味しかったと言う大きな理由があります ブイヨンは入れませんが、その代わりベーコンの旨味を利用すると言うスタンダードな方法なので、ベーコンの味がどうか…と言うのにもかかってきます 使ったベーコンは、先日厚切りステーキを楽しんだ日本食研のブランド「プロージット」のベーコン メインでドーンと食べるのも勿論美味しいですが、この様に縁の下の力持ち的存在で使うと、何もかも美味しくしてくれると言うか… ワインで味が左右される赤ワイン煮ですが、ベーコンでもうんと味が違ってくるものだなぁと思いました 【関連記事レシピ】 プロージットのベーコンで厚切りステーキ 野菜のお出汁で牛すじの赤ワイン煮込み (野菜出汁と赤ワイン、デミグラスソースを使うバージョン) 全粒粉入りバゲットの備忘録的レシピ 塩麹海老とスモークサーモンのレモンマリネレシピ そら豆とポロ葱のポタージュ 根セロリ風味 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 激辛ファンサイトファンサイト参加中 来週4月18日(水)4月24日(火)は大阪梅田の阪神百貨店にプロージット&激辛道場が出店します ハムを買いにいかねば!と今からとってもワクワクしています♪ 続きを見る
<<前の5件 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次の5件>>