商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,703,687 名
クチコミ総数 17,401,336 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
久しぶりのピザ生地作り 菜の花を買ってきていたので、菜の花のピッツァとソーセージのハーフ&ハーフピッツァにしました♪ ほんのり春の味のするピッツァです♪ 生地はリスドォルを使い、大豆サポニンを入れた生地にしています 程良く表面はさっくり、そして中はもっちりの生地です 我が家のピッツァは、オーブンで焼かずにフライパン&グリルを使います 続きで生地の作り方と焼き方を紹介していますので、良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m ■ピッツァの生地 <材料> やや薄めの直径22cm 4枚分 リスドォル:195g 大豆サポニン:5g 水:120g 塩:3g ドライイースト:小さじ1/3 モルトパウダー:1g弱(無くても可) ※リスドォルを使わず強力粉でも構いませんし、強力粉2:薄力粉1の比率で使っても♪ 大豆サポニンを使わない場合は、粉200gで作ります 1.ホームベーカリーのピザ生地モードで生地作りをお任せします 2.ガス抜き後、4分割し丸め直しをしてベンチタイムを10分程度取ったら、麺棒で伸ばします 3.フォークの先などで表面に空気抜きの穴を数カ所つけたら、フライパンで片面を焼きます (中火で34分程度) 4.この間にグリルに火を点けて庫内を温めておきます 5.裏側がカリっとなったら、好みの具とチーズを乗せてグリルで焼いて出来上がり (チーズを焦がさない様に注意します) 大豆サポニンと言うのは、去年から好んで使っている粉末タイプの健康食品なんですが、本来は飲み物やスープなどに混ぜて飲んで取り入れて使うものなんですが… これを使ったパンの食感がしっとりふわふわに仕上がるのが気に入っており、パン生地には必ず入れたいと思う様になりました 今回ピザ生地に初めて使ってみました リスドォルを使ったこの配合の生地は、もう何度も作っており我が家の定番生地なのですが、外側のさっくり感がいつもよりありました 中のもっちりも程良くて気に入りました♪ 現在モニプラさんで、大豆サポニンのチカラのモニターを募集しています これを使ったパンのレシピを募集していますので、パン作りが好きな方、ぜひぜひ大豆サポニン入りのパンを焼いてみて下さい♪ 大豆サポニンのチカラ de お料理レシピ【アタシんちのパン編】 ♪ 【関連記事】 大豆サポニンのチカラで、しっとりふわふわショートスリム食パン 00番小麦を使ったピザ生地 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
この度、長野のお味噌メーカー「ひかり味噌株式会社」さんとのご縁がありまして、味噌仕込みと言う貴重な体験をさせて頂く事になりました! 先ほどそのセットが届きました♪ 樽もセットになっててびっくり! セット内容はこの様になっています 北海道産大豆トヨハルカ(1kg) 国産乾燥米こうじ(1kg) 国産塩(500g) はじめてのみそづくり みそかんさつノート みそを知る 仕込樽 蓋 商品サンプル 親子で楽しめる様に、「みそかんさつノート」や「はじめてのみそづくり」は、子供でも分かりやすい様に丁寧に書かれています みそ博士への質問用紙も入っていましたよ♪ それから即席のお味噌汁が2種類 生味噌を使った「おいしやさしおみそ汁」と、生姜や唐辛子の入った「元気プラス」 体が温まりそうです^^ 元気プラスには、生姜が入ったタイプの他、呑兵衛には嬉しい、しじみ100個分のオルニチンが入ったお味噌汁もありましたこれいいな♪♪ そして味噌仕込人の文字の入った注意点などが書かれた用紙 「味噌仕込人 ゆりぽむ」 の文字にちょっとうっとりしたのは秘密です♪ 今回は内容の紹介だけですが、出来上がるまで半年はかかる味噌仕込 観察日記を書きつつ、写真なども撮って熟成の様子を見ていこうと思います ちゃんと仕込む事が出来たら、この秋冬の「豚汁」は初の自家製味噌で頂く事が出来ます 近日中に仕込みを開始しますので、その様子からじっくりお付き合い下さると嬉しいです また、味噌を仕込んでおられる方との情報交換も出来るととてもとても嬉しいので、「味噌仕込んでるよー」と言う方がおられましたら、お声がけ下さるとありがたいです ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ひかり味噌ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
玄米や発芽米はとても繊維質が豊富なので、雑穀ご飯を炊く時には25%ほど発芽米を入れています また、玄米ご飯も好んで食べているのですが、玄米を炊くときは 玄米のびっくり炊き と言う炊き方をしておりまして、これは吸水時間不要の鍋炊きご飯です 玄米って吸水時間が長時間必要だったりしますが、それが不要なので思い立ったらすぐに炊き始める事が出来ます 火にかける時間は、沸騰してから火の調整をしながら3回に分けて35分と蒸らしが1015分なので、白米を洗ってザルに上げて吸水させてから炊くよりも早いです(びっくり炊きについてはは過去記事の→こちら←をご覧下さい) そんな玄米のびっくり炊き、今回「ひとてまい」をスプーン1杯入れて炊きました 炊きあがった玄米を食べてびっくり 仕上がりがとっても良いんです ややこしい事も何もなく、この粉を2合分の玄米に入れて「びっくり炊き」をしただけ 玄米ご飯を召し上がった事のある方であれば、玄米の食感ってご存じかと思いますが、硬いとかパサパサしているとか、使うお米の品種でも違ってくるものの「大好評の食感」と言うものではないと思います 「ひとてまい」を入れた玄米ご飯は、ふんわりもっちりとした食感で、今までの玄米の食感とは違うものになっていました 今使っているお米で既に玄米炊きは何度かしているので違いがはっきり分かります ううむ…びっくり ひとてまい入りの玄米ご飯のおかげで、朝から美味しい玄米を食べる事が出来、とても贅沢な気分にさせて貰いました 玄米にはひとてまい 我が家のこれからの新定番となりそうです♪ ちょこっとおまけですが…玄米以外にも色々使っています まずはホームベーカリーで焼いた食パン タイマー予約で焼く、いつもの「ホームベーカリーにお任せ」のソフト食パン(添付レシピのもの) いつもだと「ふんわり食パン」なのですが、「ふんわり"もっちり"食パン」になりました 続いてレンジで玉子焼き 卵1個に付きスプーン1杯のひとてまい、そして牛乳、塩胡椒を合わせたもの こちらも「ふんわり」と仕上がりましたいつもならもう少しふんわりは控えめなんですが その他、ポタージュやハンバーグなどにも仕込んで使ってみました 無味無臭なので、手軽に栄養補給出来るのが良い感じです♪ 【関連記事】 むふっ!気になっていた「ひとてまい」をお試し中 玄米のびっくり炊き ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 健康コーポレーションファンサイト参加中 続きを見る
今年のバレンタインデーは、チョコレートと共に石鹸をプレゼントしました♪それがこの黒い石鹸「ブラックフォースソープ」と言うものですバレンタインデーに届いたので、良いタイミングでしたこの石鹸は男の美学株式会社が出している商品で、無添加化粧品でおなじみの「HABA(ハーバー)」の男性化粧品シリーズです続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい石鹸、かなり良い感じでしたよランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m体臭や年と共に気になる加齢臭、こればかりは避けて通れないものがありますよね(涙)家人もとても気にしている様で、帰宅後と朝の運動後で1日2回シャワーを浴びています匂いの元となる場所は、脇の他、耳の裏やうなじなどもあると聞いたので、洗う時はしっかり耳の裏や首筋あたりも洗って貰っています現在家人が使っているのは固形石鹸で、いわゆる体臭予防系のものです私、結構匂いのキツイものが苦手で、香水もそうですがボディソープやシャンプーも匂いの種類によっては頭痛まで引き起こす勢… 続きを見る
雑穀Loveで、10年以上前から雑穀入りのご飯を食べているのですが、何故かと言いますと 栄養バランスが取りやすい 色々な味が楽しめるのが良い と、大きくはこの2点です 特に栄養バランスが取りやすいと言う点では随分と助かっています なんせご飯に入れておけばいいのだから…と言う手軽さでしょうか 後は、自分で色々と配合が出来るのも何となく楽しめている部分 ですが、何でもかんでも雑穀を…と言う訳にいかない時もあります お赤飯を炊きたいなーと言う時や、風味豊かな材料で炊き込みご飯を炊きたい時 年に1度拝むか拝まないかの松茸ご飯とか それでも何とか雑穀を仕込むのですが、その場合は数も限られる上に色も選ぶのでそういう時の栄養バランスって地味に気にしていたりします そんな私が今回試す事になったのが、ずーっと気になっていた商品で、ご飯やその他料理に「混ぜるだけ」の栄養機能食品「ひとてまい」 名前を聞いた事ある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? これ本気で気になってたんですよねぇ それががこちらです1袋100g入りで、ご飯23合に添付のスプーン1杯目安で30回分だそうです 1袋1ヶ月といった所でしょうか 原材料を見ると、食物繊維の他、トレハロース、コラーゲンペプチド、海洋深層水ミネラル粉末、乳酸カルシウム、ビタミンE、ヒアルロン酸、ビタミンB1、ビタミンB6などが記載されています またスプーン1杯での効果はこの様な具合です ビタミンなどの栄養価の他、ヒアルロン酸やコラーゲンの文字にちょっとぴくぴくしちゃいます さらにこれを使った時のご飯が、もっちりするとかふっくらつやつや…などと表現されているので、栄養価もさる事ながら、そちらがとてもとても気になっておりました と言う事で、早速普段の雑穀ご飯に使ってみました 今使っているお米って、「ふっくら系」のお米でして、もっちり感が無いんです なのでこのお米でもっちり感を出そうとすると、餅米を入れていたのですが、今回は餅米無しで2合炊き、ひとてまいをスプーン1杯入れてみました そして出来上がりがこちら 雑穀はほどほどに入れているので若干色はついていますが、普段の炊きあがりと比べると「つや感」があるんです これだけ見ても多分分かりづらいと思うので、普段の雑穀ご飯と並べてみますね 左がひとてまいが入っていない普段のご飯、右がひとてまい入りの今回のご飯です ↓いつもの雑穀ご飯 ひとてまい入り雑穀ご飯↓ 雑穀入りご飯は麦も入れるので、どうしてもツヤ感がお米だけの時に比べると減るのですが、ひとてまい入りは普段のものに比べると、つや感がアップしている様に思います さらに驚いたのが、もち米を入れて炊く時に近いもっちり感が出てるんです これはびっくりでした そして冷えてからの風味ですが、冷えてからももちもち感も残っていましたし、風味もキープ出来ている様に思います このひとてまいがずっと気になっていて、ようやくお試しの機会に恵まれましたが、このひとてまいの良さはご飯以外にも使い易いと言う点 普段のシチューやカレー、スープやお味噌汁、ハンバーグに入れても良いですし、ホットケーキやパンなどにも と言う事でご飯以外のものにも使ってみているので、これらの感想を次回分でアップしたいと思います 健康コーポレーションファンサイト参加中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次の5件>>