商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
春先から夏の終わりまではなかなかウォーキングをしないのですが、秋から春先にかけては結構ウォーキングに励んでいます なのでこの季節は買い物がてらの遠出の散歩…と言うのが結構増えています ただ、ここ1年ぐらいで結構腰に来る様になっちゃいまして… 立ちっぱなしや座りっぱなしなど、同じ姿勢が続くと、腰が痛い…(涙) 普段は室内でもソフトガードルをはいており、ウォーキング時も専用のガードルなどをはいて外出していましたが、この腰の痛みに伴い腰サポートタイプのものを色々見る様になりました そんな私がこの度、試す事になったのが株式会社シャルレのガードル「腰サポートガードル"サポトレ“」です 腰サポートタイプを色々探していた時にこれも見つけていて、以前から興味のあったガードルだったんです ハイウエストタイプのものは初めてだったり、普段ソフトガードルを着用しているので、こちらはハードタイプと言う事もあり、着用感がどんなものか…ととてもとても気になっていた商品です また、特許も取得しているガードルと言う事もあり、その機能にはかなり注目していました と言う事で、機能や着用感を何度かに分けて紹介していきたいと思います まずは、機能からご紹介ですこのガードルは、腰や姿勢がサポートされているとの事で、独自の4つの特許技術が取り入れられているそうです 4つの特許技術は次の通りです 1腰痛体操の理論に基づいた設計 太もも後ろ側の2重構造パワーネットが腰への負担を軽減させます 2骨盤を安定させる設計 前身頃と後身頃にボーンを挿入し、腰部のパワーネットで前方に傾いている骨盤を後方へ引っ張り、骨盤を安定させます 3腰を支える設計 身生地とパワーネットで腰部周辺を支える構造です、また、後身頃のボーンで、腰を支えます 4姿勢をキープする設計 ハイウエストにすることで、姿勢を楽にキープできます その特許技術を重視したシンプルデザインと言う事で、すっきりしたデザインになっています そしてこの正面センターにある「着脱しやすいファスナー」部分なんですが、これは嬉しい設計になっていました 分かるでしょうか? ファスナーの下にちゃんと布があるので、うっかり「お肉」を挟み込む事が無いんです これ結構嬉しいんですよね うっかり挟むと痛いのなんのって…(涙 そんなガードルの着用感は、とても体にフィットして良い感じですが、何よりもこのハイウエストの部分が良いです 腰がピンと伸びて、背中もすっきり、姿勢も良い感じになります また、最近は1時間ほど立っていると結構腰がしんどくなっていたのですが、試しに料理する際に着用してみたら、かなり腰が楽! また、程良く腰が安定するせいか重たいものを持ったりする時も変に腰に負担がかからず、激しい調理(?)をする時にもこれを身につけているかなり楽でした 歩いたり立ちっぱなしが続いてもこれなら良いかもしれません^^ と言う事で、これを着用してウォーキングに行って来ます! 家の中やちょっと近場の買い物で着用したまま歩いてみたのですが、足が繰り出しやすい気がします あまりにも私がこれを「良い良い!」と連呼していたものだから、私よりも腰痛歴の長い家人が 「いいなぁ…女性にはそういうのがあれこれあって…」 とつぶやいていたので、それもそうよねぇ…男性だって腰痛いよね 腰痛って男女共通にあるよね と、カタログに視線を落とすと…「サポトレ"メンズ"」の文字が 男性用がちゃんとありました! しかもしかも、男性用のはサンプル無料貸し出しがあるそうです サイズがはっきり分からないので試着してからになると思いますが、後日メンズに関してもちょっとご報告出来たらと思います 私の着用レポートは ウォーキング時の使用感やその効果など 長時間着用した場合、日常的に日常した場合の着用感 と後2回は続く予定です 長時間の着用でどんな具合かが見えてくるので、その辺を細かくご報告出来たらなぁと思います 良かったらお付き合い下さいませ^^ 【関連サイト】 株式会社シャルレ ”美と健康のシャルレ”腰サポートガードル"サポトレ“ サポトレ"メンズ" サポトレ"メンズ" サンプル無料貸し出し “美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 余談ですが…家人の腰痛は…洗顔時に腰が曲げられないと言う勢いだったんでです 「だった」と過去形で書いていますが、先日CMで良く見る「グルコサミン」とか「コンドロイチン」がありますが、ダメ元で買って飲んでみたら 曲がらなかった腰が曲がる様になった と言う素晴らしい結果が出まして、現在腰を曲げての洗顔が可能になりました とは言え、腰が丈夫と言うわけではないので何とか楽になって貰いたいなぁと思い、これのメンズも楽しみにしています^^ 続きを見る
先日届いた越前そばの「旨味そば」を日曜日にざるそばで頂きました お蕎麦って茹で上げた時にしっかりエッジが立っていたり、ぴかぴか光っているとそれだけで嬉しくなるのですが、この旨味そばもこの様にエッジが立っており、ぴかぴかです♪ 冷水で締めた後の蕎麦を、12本そのままつまみ食いするのが私のナイショの楽しみになっているのですが、今回のお蕎麦は香りもあってつまみ食いのつもりが…と、食べ進んでしまいそうになります^^; 今回のお蕎麦は買って来た天ぷらを合わせて、毎度お馴染みのお手軽天ざるとなりました それにしても今回は、お腹が空いた状態で天ぷらを買いに行ったものだから、無駄に沢山買っちゃって、結構なボリュームに^^; 天ぷらはキス、海老の他、半分ずつで野菜のかき揚げ、薩摩芋、かぼちゃです こうやって書くとそうでもないのですが、かき揚げが結構なボリュームだったので、薩摩芋とかぼちゃは要らなかったかも…とちょっと反省 でも私には多かったのですが、家人には丁度良かったみたい 結構お蕎麦を買った時についてくる「つゆ」って、好みじゃなかったり残念な結果になる事が多いのですが、こちらのつゆは甘味はあっても甘ったるくなくすっきりしていたので、我が家の好みと合っていました 希釈タイプなので好みの濃度に出来るのもGoodです^^ ご馳走様でした こちらの扱っているお蕎麦に八割そばもあるので、それも食べてみたいなぁ…などと思いつつ 残りのお蕎麦も楽しみたいと思います 【関連記事】 種蒔きから収穫まで自社で手がけた「旨味そば」が届きました 越前そばの「旨味そば」で蕎麦2種類 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 越前そばの里ファンサイト応援中 そば選手権優勝!三木谷社長が大絶賛の越前そば!新そば出荷開始!ちょっとお試しに「旨味」6価格:2,100円(税込、送料別) 【越前そばの里】栄養たっぷり!カロリー控えめ!人気のそば米を10名様にプレゼント 続きを見る
先日、1月21日は大寒でした 大寒の時って、食のイベントとしては冬至のかぼちゃや七草粥の様に特に何かやっていた記憶もないので、何もせず過ごしていたのですが、ふと何か行事的な事はあるのかな?と気になり調べてみました すると「大寒のたまごは滋養に富んでおり、食べると健康に暮らせる」と言うものが出て来ました また風水の世界では、この日(大寒)に産まれたたまごを食べると金運が上昇するとの事 こういうゲン担ぎ的な何かってとっても弱いんですよねぇ…私^^; 特に今年は、おみくじがあんな結果になってしまったので、これはもう食べるしか!と言う事で大寒たまごをゲットしてきました 健康&金運アップするといいな♪ 21日産卵のたまご、見かけたらぜひ買ってみては如何でしょうか? 続きでそんな大寒たまごと海苔を紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m たまごは自家製の出汁醤油を少し入れて食べました 久しぶりのたまごがけご飯にうまうまです♪ そしてそして、海苔ですよ! 先日見ていた「ケンミンショー」で、牡蠣醤油味の海苔の紹介があり、美味しそうだなと見ておりました 土曜日、名古屋からの帰りに伊勢丹に立ち寄った所…あったんですよ、その「牡蠣醤油味の海苔」なるものが 思わず買っちゃいました テレビで紹介されていたものと同じかどうかは分かりませんが、牡蠣醤油が使われております 食べるとほんのりオイスターな風味があって、これが実に品の良いお味 そのまま食べても良いですし、熱々のご飯と食べると尚良し 今朝は玉子をかける前のご飯で1枚、玉子をかけてからのご飯にもまた1枚…と贅沢しちゃいました 私の買って来た海苔は「三國屋」と言う所のものです 伊勢丹にはそれしか置いていなかったのですが、この牡蠣醤油味の海苔も色々な種類がありそうですねもし、お勧めがありましたらぜひぜひ教えて下さいませ^^ 薬膳の勉強で名古屋に通う様になって色々な地域の方と直接お話する事が増え、地域地域の食文化や生活習慣の話を聞いたり、その違いを知るのがとても楽しくなりました 先週聞いたのは、石川県の方から聞いた鏡餅のお話 鏡餅が紅白なのだそうです ちゃんとネット通販でも売られていたので、画像をちょっと拝借してきました こちらは普通について丸めたタイプ 紅白ですよ そして、お馴染みの真空パックやパック入りのタイプもこの通り 紅白のお鏡って可愛いですねぇ♪ 教室には愛知県内はもちろんの事、石川県、静岡県、岐阜県と色々な所から来られており、毎回こうやって色々な話を聞いては「所変われば品変わる」とはこの事なのねぇと思わせて貰っています 楽しいな♪ 【関連記事】 ケンミンショー(1月19日放送分) 海苔の三國屋 今年のおみくじ(ゆりぽむ通信別館徒然館) ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 【松本ファーム】烏骨鶏の卵でたまごかけご飯を食べよう <モニター募集♪♪> 続きを見る
先日届いた越前そばの「旨味そば」 週末に食べようと言いつつも、しっかり届いたその日に1玉茹でて食べました (前回記事は→こちら←ですr/> これがその「旨みそば」です 越前そばは「一本挽き製法」と言う、殻がついたそばの実の外殻だけを除いて、旨みたっぷり蓄えた胚芽や薄皮を丸ごと挽きぐるみする方法で作られている為、やや黒っぽいのが特徴だそうです 直営農場で、種まきから収穫までを自社で手がけたお蕎麦なのだそうです 夜に食べたのでしっかり日本酒片手に肴にしちゃいました お蕎麦とお酒って合いますもんね^^ 2種類のミニ蕎麦にしました 続きで紹介していますので良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m 1つは越前そばさんお勧めの「おろし蕎麦」にしました 福井で蕎麦と言えば「おろし蕎麦」なのだそうです 一緒についてきたつゆとともに頂きました 茹で時間は指定時間通りの2分30秒 太麺なので舌触りがどうかなぁ?と思っていたら、滑らかな舌触りだったのでびっくりでした 風味も旨みもあり、麺が太めと言う事もあってコシの強さを感じました 噛めば噛むほど甘味が感じられました この季節におろし蕎麦ってなかなか食べないのですが、暖かい部屋で頂くおろし蕎麦 日本酒片手に「これは良いね」なんて良いながらつまみました そしてもう1種類用意したのが、こちら めかぶ蕎麦です めかぶに味がついているのでつゆは使わず、山葵と海苔を付け足して めかぶ蕎麦も大好きな食べ方なので,おろし蕎麦とともにうまうまの大満足♪♪ これを書いている本日 先ほどお昼にもお蕎麦を頂きました それはまた次回にてご報告いたします^^ ん!美味しいお蕎麦が食べられて幸せ♪♪ 後3玉残っているので、幸せはまだまだ続きますうふふ 【関連記事】 種蒔きから収穫まで自社で手がけた「旨味そば」が届きました 越前そばの里ファンサイト応援中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次の5件>>