商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,711,234 名
クチコミ総数 17,438,010 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sumikoさん
毎日の暮らしをシンプルに大切に!スキンケア、インナービューティーにとても興味があります。一眼レフカメラ(ソニーα7C)できれいな撮影を心がけています。楽天ブログ運営https://plaza.rakuten.co.jp/sumikokko/
■ブログ アラフィフ主婦のちょっといい話
■Instagram @cosansun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ニキビとニキビ跡が長年の悩みです 美容外科のピーリングに1年くらい通ったことがありますが、予約して当日出かけるのかなり面倒でやめました それからは、ピーリング石鹸などを使って洗顔しています 今回は、プリモディーネのAHAピールローションを試してみたのでレビューしたいと思います これ!すごく興味があったんです 高濃度フルーツ酸12%配合!ってのが魅力 使う前の私の肌です 顎は、かなりのニキビ跡です ケロイドのようになっています AHAピールローションは、週23回のお手入れがおススメ 早速、試してみたいと思います 使い方:洗顔後、コットンにローションをたっぷり含ませます AHAピールローションは、1個で80ml だからたっぷり使うことができますよ 目の周りを避けて、顔全体にやさしくコットンでふき取っていきます 肌が薄い方などは、ふき取った後に水で洗い流すといいですよ 週に3日、AHAピールローションを使った私の肌の変化です 肌がね…なめらかになった感じがします 長年のニキビ跡はすぐには改善しないけどね! サッとコットンでふき取るだけの簡単ケアで皮脂汚れなんかをスッキリしてくれた感じ かなり肌がなめらかになっていると感じています自分の肌を触って実感! 鼻の周りは、花粉症のためティッシュで鼻を頻繁にかむので赤くなっています だけど、残念ながら顎はニキビができてしまった 顎ニキビができやすいのよね痛いし赤くなるし治るの時間かかるし…最悪です AHAピールローションを使った感想…私にとっては大満足です! *あくまで個人の感想です プリモディーネファンサイト参加中 続きを見る ['close']
固形石鹸派の私 肌に優しい石鹸が大好きです 今回は、秋田美人【米ぬか石けん】を試してみたのでレビューしたいと思います 保湿成分&天然素材がうれしいね 秋田美人 透明石けん 90g 2種類の米セラミド&ヒアルロン酸配合です 透明な石鹸が印象的です 泡立てネットを使って泡立てると泡立ちがとってもいいですよ 国産有機栽培米の米ぬかエキス配合で洗い上りはしっとり クリーミーな泡立ちでやさしくやさしく洗顔をしています 家族みんなで使いたいやさしい石けんです 無香料なのも私にはうれしい 私は脂性肌で敏感肌 この石鹸で洗うと、洗い上りはさっぱり&しっとり 全身洗いたい石鹸です <成分>石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、メチルグルセス10、パーム核脂肪酸アミドDEA、ココイルグルタミン酸K、加水分解コメヌカエキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、レシチン、αグルカン、コメ胚芽油、コメヌカ油、オレイン酸ポリグリセリル10、グリチルリチン酸2K、フェノキシエタノール、BG、トコフェロール、エタノール ユゼのファンサイト参加中 続きを見る ['close']
桜の名所として有名な奈良吉野の八重桜で作った「桜の花の塩漬け」を独自に乾燥させ、 「海の精 やきしお」とブレンドしたお塩>桜の上品な香りと、かわいいピンク色のお塩が春を感じます 季節限定品なので、とってもワクワク 個包装になっています 1g×10袋になっているので、使い切りが便利です アイスクリーム、はんぺん、お豆腐、焼きねぎなどに桜の塩をかけるとかわいいのですが、私はやはりお塩と言うと 続きを見る
はくばくの押し麦を普段から生活にとり入れていました そんな私ですが、今回はもち麦を試してみました 3か月間、楽しくもち麦生活をしていたらこれが習慣化してきた ぷちぷちした食感がたまらない! 食物繊維は玄米の4倍白米の25倍も含まれているんだよ 玄米を食べることもあるけど、玄米は時間がかかるんだよねその点、もち麦は白米に混ぜて炊くだけだから玄米のように時間がかからない 時には、ゆでもち麦を作ることもあります ゆでもち麦の作り方:鍋にお湯1リットルを沸かして、はくばくのもち麦1袋を20分茹でます茹で上がったら、流水で洗って水切りするだけ サラダの添えたり、スープに入れて楽しめます 冷凍保存が可能なのでとっても便利ですよ! ゆでもち麦‥も美味しいよ 白米と一緒に炊いていただくのももちろん美味しい! 私が食べているが、これ! はくばくのもち麦です 無洗米に1袋を混ぜるだけ 個包装になっていてとっても便利です 計量不要!! こんな感じで無洗米に混ぜて炊くだけ はくばくファンサイト参加中 株式会社はくばく 続きを見る
健康オタクの私は、昨年からもち麦を食べています ばくばくのもち麦は、洗ったお米に混ぜるだけで簡単に炊き上がります!> 1つ1つ個包装になっているのですごく便利 お米1合にもち麦1袋を入れて炊くだけ とっても簡単です 我が家は無洗米を使っているので、お米を洗わずにもち麦を入れてお水を入れたら炊飯器で炊くだけ 寒い冬も簡単に美味しいもち麦ごはんがいただけます 夫婦ともに年齢とともに新陳代謝が悪くなっているのか?便秘がち だから食物繊維たっぷりのもち麦はすごくうれしいです 和食中心の我が家のいつもの食事↓ プチプチした食感でとっても美味しいもち麦ごはん もち麦は、スープに入れても美味しいですよ ゆでもち麦をまずは作ります 鍋に1リットルのお湯を沸かして、1袋のもち麦を入れて20分程度ゆでます ゆでもち麦は、冷凍保存も可能なのでストックしておくととっても便利ですよ スープに入れるととっても美味しい 食物繊維もしっかりとれるし、満腹感もあります 毎日の食事にもち麦をプラスして、健康生活! はくばくファンサイト参加中 株式会社はくばく 続きを見る
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>