商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数41件
当選者数 1,707,713 名
クチコミ総数 17,423,565 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sumikoさん
毎日の暮らしをシンプルに大切に!スキンケア、インナービューティーにとても興味があります。一眼レフカメラ(ソニーα7C)できれいな撮影を心がけています。楽天ブログ運営https://plaza.rakuten.co.jp/sumikokko/
■ブログ アラフィフ主婦のちょっといい話
■Instagram @cosansun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
もし、あなたの手元に「釜あげ丹波大納言」があったらどのような食べ方をしますか? 何とあわせますか? こんなお題をいただきました 私はホームベーカリーでパンをやいちゃいますね 大納言とパン、意外と合うんですよ それから、ワインのつまみ これも意外かもしれないけど、赤ワインに合います それから、韓国のマッコリにもかなり合いそうですね ということで、私はお酒が大好きなので お酒と一緒に食べてしまいそうですね あ夏になるとかき氷に入れても美味しいね 続きを見る
テーマ:モニプラ 私、お米を1日1回は必ず食べたいタイプ そんなお米の好きな私ですが、今回紹介するのは 二十一穀米について ご飯に混ぜるだけで美味しく そして必要な栄養素が摂れるなんてうれしいね 現代人は忙しい でも、みんなご飯は食べるでしょ その際に、混ぜるだけだから簡単だね 商品紹介は以下の通りです 二十一穀米 スティック(30gx6袋入) 1袋 簡単!研いだお米に混ぜて炊くだけ 白米に比べ栄養価が高い 美味しさと食感、見た目、香りにこだわった21種のブレンドで、 焙煎と蒸しにもこだわり香りと深み、食感を引き出しました 白米と栄養価を比較すると、ビタミンB1は約13倍、 マグネシウムは約16倍、鉄分は約26倍、食物繊維は約22倍含まれています 最近注目されている、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも含まれ、モチ玄米のもっちりとした食感や、雑穀ならではのプチプチとした食感も魅力 栄養の偏りがちな、1人暮らしの方にもおすすめです 使いやすいスティックタイプです 商品説明 [目安量]お米23合に対し、1包 [お召し上がり方(1包使用時)] 1)お米23合を研ぎ、白米を炊く時と同じ水加減にします 2)本品1袋と水を約40ml加えます 3)軽くかき混ぜ、いつも通り炊飯してください ※本品は洗う必要はありません ※水加減は目安ですお好みで調節してください 21種のブレンドで栄養もいっぱい!おいしい!「二十一穀米」モニター10名募集 ←参加中 続きを見る ['close']
プラセンタ50000mg濃縮!特許取得美容ドリンクを 販売している株式会社セイ様から3つのお題を いただきましたので、お答えいたします 1:どの点に魅力を感じてご応募頂いたか記載してください 1本880円もする特濃美活ドリンク! というのにまず興味をもちました やはり高価なドリンクってそれなりに効果があると 私は経験から感じます 以前、すっぽんドリンク1本1500円を 飲んだのですが、やはりこれを飲むと肌や体調が とってもよかったですね だから、今回興味を持ちました マリンプラセンタ、ローヤルゼリー、高麗人参、セラミドなど 今注目の成分がたっぷり入っているのも興味を持ちました 2:年齢のサインを感じているか、それはどんなことで年齢のサインを感じたか記載してください アラフォー世代です 20代、30代はとにかく走り続けていた私 でもね、40代は手抜きも必要だと感じます 今までのようながんばりがきつくなってきました 仕事や家事など生活全般で また、睡眠不足などは肌にすぐに出ます 日焼け止めもしないとシミ予備軍が 40代は、いろいろな面でスローペースそして 自分と向き合っていきたい年齢だと感じます 3:美容にいくらぐらい投資してるか、具体的にどんなことをしているか記載してください 皮膚科に毎月通っています ビタミンCなどを処方してもらっています 漢方も飲んでいます これで月5000円程度 その他、ヨガのレッスンに月数回参加しています その他、野菜ジュースやサプリなどに月5000円程度かな とにかく若いころに比べて健康面にお金を かけるようになりました 続きを見る ['close']
岡村製油ホームページに掲載しているレシピ (http//wwwokamuraseiyucojp/recipehtml )の中から、 作ってみたいと思うレシピを実際に作ってみました 今回は、お惣菜として大活躍の今話題の ケークサレ いかがでしょうか? 美味しそうでしょ 朝食にもワインのおともにも美味しいですよ! お野菜もたっぷりです ヘルシーでおいしい 綿実油】サラダ油の王様『綿実油』レシピを実際に作ってくれるモニターさん大募集! ←参加中 続きを見る
台車はビールを運ぶときに使用します 私はビールは瓶で購入します 缶ビールはあまり好きではないのです ビールを駐車場からお家まで運ぶのは 大変 だから台車を使用していますが結構 音が気になります だから静かな台車があるとうれしいといつも 思っていました マミーショップでは、「ライフワークをもっと自由に!」という提案をしているそうです その他、フリマなどに参加する際も 台車を利用することが多いですね 続きを見る
<<前の5件 477 478 479 480 481 482 483 484 485 次の5件>>