商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,708,033 名
クチコミ総数 17,424,839 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sumikoさん
毎日の暮らしをシンプルに大切に!スキンケア、インナービューティーにとても興味があります。一眼レフカメラ(ソニーα7C)できれいな撮影を心がけています。楽天ブログ運営https://plaza.rakuten.co.jp/sumikokko/
■ブログ アラフィフ主婦のちょっといい話
■Instagram @cosansun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
傷あとを残りにくくする絆創膏【ハイドロヘルプ】を 送っていただいたのに 家族の誰もけがをしない! いつも仕事中や家事をしているときに けがをする私なのに 残念ながら??けがをしていないため 傷あとを残りにくくする絆創膏【ハイドロヘルプ】の 出番がいまだにありません! 残念なのかうれしいことなのか?? この絆創膏【ハイドロヘルプ】の ご紹介だけまずはさせていただきます キズは乾かさないこれが、先端のキズケアの常識となってきています キズを乾かさないの事で、キズが治ろうとする力を邪魔をすることなく、自然に治る力を最大限発揮する事が出来るのです 更に、かさぶたを作らない事で、傷あとも残りにくくなります けがをしたら、すぐに傷跡に絆創膏【ハイドロヘルプ】を 使わせたいただきたいと思います 東洋化学のファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
肌を内側からきれいにしたい! と思っています ローズヒップは、オーストラリアに出かけると いつもまとめ買いしてきます 美味しくて質のいいローズヒップは 肌にすごくいいと実感 【AMOMA】 のハーブティーはとても良質なので 信頼できます 【AMOMA】安産、月経痛女性のためのハーブ♪ラズベリーリーフをGET!! ←参加中 続きを見る
美容酸素水スキンケアDO EauGraceの ご紹介です 「内側からキレイを実現見えない酸素を使用しきれいが見える肌へ」 こんなキャッチコピーを考えてみました いかがでしょう! アラフォー世代やはり内側からのお手入れが 大切だと実感しています 体の中からきれいを実現したいですね 美容酸素水スキンケアDO EauGraceキャッチコピーコンテストで本商品ゲット ←参加中 続きを見る ['close']
北欧スウェーデンハウスで暮らしています そしてダイニングは お気に入りのコスガのダイニングテーブル テーブルウエアが大好きで、デパートで お気に入りのデザインを見つけると購入します ランチョンマットなども集めるのが好きです そんな私から今回紹介させていただくのは 和テイストでも北欧を思わせるデザインの yuugiさん 商品紹介は以下の通り yuugiは、日本が誇る、昔ながらの意匠や伝統工芸の技術の素晴らしさを再認識し、 今の生活に溶け込ませる商品を発信することで、新しいライフスタイルを提案する、 京都の染めを主としたテキスタイルブランドです その中でもyuugiの“isegata(伊勢型)”ラインは、 着物に使われてきた『伊勢型紙』を今の生活に合うデザインにリプロデュースし、 着物を染める京都の染工場で染めた、深く美しい発色のテキスタイルです *********** ≪yuugi商品のポイント≫ *********** 綿素材を使用し、手染めで染めた繊細な製品です 色や染めの技法にこだわった、美しい発色が特徴です 着物の伝統的な柄をアレンジした、オリジナルデザインです 京都の着物メーカーとしての技術誇りがいっぱい詰まっています! *********************************** 和テイストなんだけど和に固執していない 現代風なアレンジがとても素敵ですね 最近は若い女性たちも和や着物を見直しています 是非、お部屋に洗練された 和デザインのテーブルウエアを飾りたいです 伊勢型紙をデザインしたスタイリッシュなテーブルウェア プレゼントモニター募集 ←参加中 続きを見る ['close']
今回は、ホームベーカリーで「金時鹿の子ケーキ」を 焼いてみました とっても簡単だけど美味しい! 是非、お試しあれ まずは、材料です 無塩バター 80g (1cm角に切ります) 砂糖 100g (今回はダイエット中の夫のため砂糖90gにしました) 卵(溶きます) 3個(150g) この順番でパンケースに入れます そして、 薄力粉180g ベーキングパウダー 7g をふるって入れます (抹茶があれば抹茶を入れても美味しいかも? 今回は抹茶は使用していません) ホームベーカリーのスタートボタンをケーキにセットして スイッチオン! 「金時鹿の子」約50g 5mm位の大きさに刻みます ホームベーカリーが途中ピッピッと鳴ったら 蓋をあけて粉落としとともに、金時鹿の子を 入れます そして、またふたを閉めてスタートボタンを押す 完成です! アツアツを早速切ってみました お皿に盛って、いただきます 生クリームなどあれば、添えるともっといいですね! (今回はなかったのでそのままで いただきました) できたては、ふんわりしていて美味しい 夫にはもう少し甘いほうがよいと言われました 砂糖を少し減らしたことがわかったのかな? でも、金時のほどよい甘さ(あまり甘くない)があって お茶に紅茶に合います 金時の食感もいい感じに出ています 我が家は、パナソニックのホームベーカリー SDBH103を使用しました ホームベーカリーで簡単におやつが焼けてそして 金時鹿の子の美味しさが充分味わえます 金時鹿の子をそのまま食べてみた夫は そのまま食べるほうが美味しい! なんて憎らしいことを言っていました ホームベーカリーでのケーキもお勧めです! 次は何を作りましょう! あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 515 516 517 518 519 520 521 522 523 次の5件>>