商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,921 名
クチコミ総数 17,424,450 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sumikoさん
毎日の暮らしをシンプルに大切に!スキンケア、インナービューティーにとても興味があります。一眼レフカメラ(ソニーα7C)できれいな撮影を心がけています。楽天ブログ運営https://plaza.rakuten.co.jp/sumikokko/
■ブログ アラフィフ主婦のちょっといい話
■Instagram @cosansun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は、夫と一緒にコーボルトを使ってお掃除です 新居に引っ越して7年目 普段そうじをマメにしている私ですが、 ほこりはあります! ということで、年末の大掃除にはちょっと早いけど 大掃除を始めました 洗面所の上にある24時間換気システムの お掃除もコーボルトの付属品を使用すると 楽々できますね かなり汚れていました 収納扉もきれいにお掃除です リビングにある24時間換気システムの換気口も きれいになりました これは便利です 天井のほこりもコーボルトを使用すると スイスイ ダウンライトの照明も付属品を使用して お掃除できました 夫がお掃除をしての感想 とにかくいつもできない場所のお掃除ができるのが 便利 でも、ホースがちょっと長すぎる 本体を抱えてお掃除をしましたが、壁に当たるため 本体にクッションのようなものが覆ってあったらうれしい 我が家は7年目だけどとにかく傷一つないほど きれいなおうちなのです ドイツの家は大きいかもしれませんが 日本の都会の住宅事情は厳しい 狭いおうちをそうじしようとすると 本体が壁に当たって、夫も私も傷がつかないかしら?と 少し不安になってしまうのです でもおうちはとってもきれいになりました 24時間換気システムと空気清浄器を置いているため 部屋の空気がすごくきれいになったという印象は夫婦ともに 受けなかったけど、照明や天井など普段していない場所の お掃除ができて満足です コーボルトいいですね フォアベルク日本株式会社ファンサイト応援中 続きを見る
コクと旨味たっぷりのスリーエフの「おでん」の感想大募集! ←参加中 スリーエフは、家の近くにないので 都内に出かけたときにあれば 入るって感じです おでんは、夫が大好き私は、大根と卵が好きです 関西には、牛スジのおでんがあったけど 関東にはないようなこれが残念 続きを見る ['close']
桜花媛BBクリームとスキンローションを 使ってみました 桜花媛ナチュラルスキンローション ヒアルロン酸Na ラフィノース サクラ葉抽出液 アロエベラ葉エキス マグワ根皮エキス パラベンフリーで界面活性剤フリー オイルフリー、アルイコールフリー という4つのフリーが敏感肌の私にはうれしい 500円玉程度を手に取って両手で顔になじませます さらっとしています 肌に負担をかけていないそんなローションです その後のBBクリームののりをサポートしてくれるローションです その後、 桜花媛ナチュラルBBクリーム (さくら型ピンク)を つけてみました BBクリームは以前韓国のものを 使用したことがあります それはちょっと厚塗りで、肌呼吸できるのかと 思う感じだったのですが、このBBクリームは 軽い感じです ナチュラルな薄付き感がうれしい 指の腹でとんとん軽くたたくのがコツのようです さらっとしているし、これ1本で終わりなので 朝のごみ出しも前のお化粧にはうれしい! いつもは、おしろいをふるのですが、今日は このBBクリームで1日過ごしました 脂性肌ですので、脂浮きが気になるのですが 夕方少し鼻の上の脂が気になる程度でした これってすごい! 1本でSPF30 PA+++の効果があり、日焼けを防げるし くずれにくいのもうれしい でも、厚塗りにならないので私にとってはうれしいです しばらくこのBBクリームを使って皆に自慢したいと思います ローションの容器もシンプルだけどかわいい お気に入りの1品です 桜花媛(さくらひめ)化粧品ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
0/" rel="nofollow">フラワーエッセンスで「明るさ」を手に入れる★「マスタード」レメディを5名様に! ←参加中 「気分が憂鬱なとき、落ち込んで悲しい気持ちになったとき、今のあなたの解消法は?」 というお題をいただきました うん、ずばり眠ること ぐっすり眠って、忘れること これに限ります まなかなかそううまくいかない場合も ありますが 明日はあたしの風が吹くと思い 寝るようにしています 続きを見る
【大好評!『おつまみ海苔うに&玄米』2缶セットモニター30名様大募集!】 ←参加中 結婚した当時は、とにかく悩んでいました 何がいいのか?何を送ったら先方が喜んでくれるか? でも悩むのも大変 両親には何が欲しいか直接聞くことにしました すると意外と相手もうれしそうに 教えてくれます それ以来は、聞ける場合は先方にどのようなものが よいか聞いてから送るようになりました ま聞くことができない場合はいまだに困りますが でも食べ物を送るようにしています 消えてなくなるほうがいいかなと思って 続きを見る ['close']
<<前の5件 550 551 552 553 554 555 556 557 558 次の5件>>