商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,703,687 名
クチコミ総数 17,401,336 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
普段は敏感とは程遠くむしろ鈍感肌と言っていいくらいの私好きなコスメを好きなように使えるので頑丈な肌をしているっていうのはちょっと自慢でもあります(笑)でもね最近ね肌が痒いんですよ何かに負けるっていうことはめったにないので多分季節性のもの言っちゃえば黄砂とかその辺だと思いますすっごくかきむしるほど痒いとかじゃなく気づけばポリポリ掻いちゃってるくらいなんですけど特にフェイスラインとか、眉毛とかおでことかほっぺとか(←全部じゃんっていう)肌表面を見ても炎症とかはあまり起こしてないので一見トラブル知らずに見えるんだけどトラブってますなので最近は私の信頼するコスメブランド、ミストラルコスメティクスさんの敏感肌ラインを使わせてもらってます ミストラルコスメティクス ファンサイト参加中ミストラルコスメティクス リペアオイルフォーエムこちらは敏感肌用のラインですまあ今の状態を思えば私も敏感にググーッと傾いてるかもミストラルの代表の笹本さんが敏感肌のご友人モトコさんのために作ったというオイルセラミドを補い、肌バリアをサポート「乾燥&炎症しがちな肌」に立ち向かう敏感肌用ディープモイストオイルというのがコンセプトですミストラルさんの商品はこだわりがいっぱいあるので好感が持てるんですが、こちらのオイルにも敏感肌向けというだけじゃなくこだわりがギュギュっと詰められてます乾燥対策として アミノ酸から生まれたセラミド様成分「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」を20%も配合してます成分表示を見るとラウロイルは2番目にきてますさすが高配合だわ最近は保湿と言えばすごくセラミドが注目されていますよねやっぱいいんだなぁ 同じく、セラミドと似た分子構造を持つメドウフォーム油由来の「メドウエストリド」を2%配合また、細胞間脂質の3大構成要素である疑似セラミドステ ロール脂肪酸に抗炎症成分「ビサボロール」を加え、総合的に皮膚バリア再構築をサポートするsymrepair®を4%配合セラミド合成に重要とされ る「γリノレン酸」を含有するモルティエレラ油を3%配合しているそうですとまあ読んでも「ほすごいな」って感じなんだけど、、ここまで配合目的が書かれているのも珍しい気がします抗炎症対策として 豊富なフィトステロールトリテルペンが痒みやアレルギーなどの炎症を起こした肌を守るフウセンカズラエキス、抗炎症のステアリンドン酸(オメガ3脂肪酸)、細胞間脂質をサポートするガンマリノレン酸を含むシャゼンムラサキ種子油、豊富なステロール天然ビタミンEスクアレンで肌に潤いを与えるヒマワリ種子油不けん化物 をバランスよく配合したDEFENSIL®を5%配合 関節炎の処置のために歴史的に使用されてきたケーパー由来のガチュリンダーマセンシティブ2%配合炎症から守るDEFENSIL®という成分が入っているみたいですフウセンカズラエキスとかシャゼンムラサキ種子油って植物ですよね植物のチカラを利用した成分って感じなのかなぁ?何かすごいな敏感肌への当たらない対策としてカラム吸着精製という精製技術で極限まで不純物を取り除き、酸化安定性を劇的に改善させたオリーブオイルメドウフォーム油マカダミアナッツ油を配合しているそうです敏感肌って何が当たるかわからないので原料がこういうのだと安心できそうですねというようなオイルになっています全体的には植物オイルとセラミド、エステル油、植物エキスで構成されている感じかなぁ(商品ページが詳しすぎるのでこれでも一部抜粋笑)容器自体は洒落っ気がなくシンプルながらちゃんとこだわりがあり、下からせりあがってくるエアレスポンプボトルになっています (透明の部分が使ってるとせりあがってきます)元々安定しているのに衛生面でも安心で酸化しにくそうだなと思います色は微妙に黄色身を帯びたオイルです出してみましたテクスチャーはゆるめで垂れてきますが少しねっとりしています伸ばしてみるとさらっと伸びますが少し粘りがある感じ植物オイル単品よりかはちょっと重めのオイルだと思います保湿成分がたくさん入っているからでしょうか香りは少し原料臭がしますオイル単品ではなく何か色々混ざったような原料臭つける時に香るくらいで持続はしないのでつけてしまえば気になりませんねっとりしてるのですっと伸ばすというよりかはハンドプレスで押し込みます顔に塗るとこんな感じ画像のようにつけた後はオイルなのでしばらくベトベトしてますが馴染んだ後はしっとり軽い仕上がりでしたしばらくこちらを使っていましたが、さすがにセラミド様成分がモリモリなだけあって保湿力はあると思いますそういう風に作っているというだけあってこれ1本でスキンケア終わっちゃいます量も2プッシュじゃちょっと多いかなと思うくらいこれは経済的だわただいきなりカサついた肌にオイルの質感が私はあまり好きじゃなかったのでうすーく化粧水をつけてます保湿力があるので目の下に塗っておいたらふっくらした気がします調子に乗ってまぶたにも塗ってみたら目に入って痛かったまあ純オイルでも何でも目に入ると痛いですもんね皆様もご注意を肌の痒みに対しては私の場合は塗ってすぐに痒みが治まることはなかったですしばらくしたらあまり痒くなくなってるかなという感じ朝使用にはちょっと重めで馴染むのにも少し時間がかかりますが朝のスキンケアをこれにすると日中肌が痒くて掻いてしまうという事がほとんどなかったです後、私は蒸れると足に湿疹が出るのでそれにも塗ってみましたが薬ではないのでそういった本格的な痒みには効きませんでしたちょっと前に何故かいきなりガクッと肌の調子が落ちて(左)できもの(ニキビとまではいかないかな)が赤く表面化しちゃったんですが数日で消えました(右)後、これが一番びっくりしたんですが唇が切れていたのが完治しました去年の12月中旬くらいから唇の端がずっと切れていて口を開閉するのが痛かったんですで、早く治したいのでヘルペスの薬とか紫雲膏とかティーツリー配合の軟膏とか、しまいにはプロポリスまで(思いつくものは全部塗った笑)塗ってみたんですが全然治らなくてかさぶたになってとれてまたかさぶたができてっていうのを何度となく繰り返してたんですがこちらをスキンケアの最後に1プッシュ弱唇の端に塗り込んでいたら1週間もせず治りましたすっごい頑固で歯磨きのたびにピキーってなって、ほっておいても治りそうになかったのでこれのおかげだと思います何が効いたんだろ?抗炎症?なんかもう自分の一部みたいになりかけてたのでこれはホント嬉しかったですあ、何か思いついたこと全部書いてたら長くなっちゃったリペアオイル、悩みに効いてくれたし痒みもマシだし気に入りました 中にはブランドヒストリーや商品ヒストリーも入ってました漫画仕立てなのでちょっと面白いです全成分 オリーブ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール、モルティエラ油、メドウフォームエストリド、ミリスチン酸オクチルドデシル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、アッケシソウエキス、ケーパー果実エキス、アブラナ種子ステロール、ビサボロール、トコフェロール、フウセンカズラエキス、ヒマワリ種子油不けん化物、シャゼンムラサキ種子油、メドウフォーム油、マカデミアナッツ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セチルヒドロキシプロリンパルミタミド、ステアリン酸、プロピルパラベン こちらは代表の笹本さんのブログ面白いしわかりやすいので愛読してます スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私は沖縄が好きですあったかいし、海綺麗だし、ご飯も美味しいし、コスメも面白いし、後好きなアーティストが沖縄出身なので何か昔から好きなんですよね沖縄の料理っていうとタコライスとか沖縄そばとかラフテーとかかな調味料も独特なものが多いですよね今回は沖縄のマキ屋フーズさんから赤い色が印象的な琉球のチリソースを使ってみました マキ屋フーズファンサイト参加中マキ屋フーズ 琉球チリソース 紅コクこちらはマキ屋フーズさんの新商品だそうですまだ発売前みたい容器は仮なのか本なのかはわかりませんが先端にチューブの付いたシンプルな容器です色は本当に赤いです塩辛の透明感のない色をもっと赤く濃くした感じかな出してみましたとろみとかはそんなになくてスルッと出てきます出しすぎ注意ですね香りはまずはアルコールを強く感じて後は辛そうな香りがします唐辛子?紅コクはアルコール度数が10度あるみたいです舐めてみるとあまりアルコールは感じなくてラッキョウとか明太子のイメージ?かな後からすーっと辛味がきます結構辛いと思いますが落ち着いた辛さ何か色と香りからちょっと難しそうだなと思ったんですが紅コクはこんな料理に使えるそうです パスタのソースとして 何かと混ぜ合わせて、食材を炒める、ドレッシングをつくる、たれをつくる 豚肉や鶏肉、牛肉を漬け込んでソテーする 中華風に考えると マーボ豆腐に などなど期限が短いので私はとりあえず1品、豚の角煮に使ってみましたいつもお酒を入れるところを代わりに紅コクを入れました少し隠し味のつもりだったんですがボタッと出てきたので予定より入れすぎちゃいました圧力鍋で味をなじませて完成いつもの角煮より若干タレも赤いかな?食べてみるといつもより少しピリッとしてました後味に爽やかな辛みが来る感じかな辛すぎず後に引かないので本当に隠し味っぽく仕上がったと思います入れすぎたかもと思ったけど丁度よかったですいつもの角煮にちょっとスパイシーさがプラスされて美味しいと思いましたあまり紅コク自体が主張する調味料というわけではなさそうなのでメインでも隠し味的にも合わせやすい調味料だと思いますまた炒め料理やソテーにも使ってみようと思います 株式会社マキ屋フーズスキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
植物療法を基にしたスキンケアというものに興味があったのでバイオラブというブランドのスキンケアを使用してみましたオーガニックブランドのヴェレダやナチュラグラッセで有名なネイチャーズウェイさんで扱っているブランドですスパっぽい高級なラインというイメージですが実際にサロンでトリートメントアイテムとして使用されているそうです バイオラブファンサイトファンサイト参加中バイオラブ エミュルジオンピュール ミルクローション(オールスキンタイプ) 10ml今回はサンプルを使用させて頂きましたしっとりとした潤いの保護膜で快適な肌コンディションを作るミルクローションですバイオラブの製品はハーブの効能で自然治癒力を高め身体や肌のトラブルを改善する植物療法(フィトテラピー)をベースにスキンケアに活かしたそうです効果効能が実証されている植物原料を使い組み合わせなどでも相乗効果が得られるように配合しているのだとかバイオラブ製品で使用している植物はこんなにいっぱい一つ一つ作用も書いてあるので見ているとちょっと楽しいかもこちらのローションも成分表記が結構長いんですがそのほとんどが植物エキスですこちらのミルクローションには20種類が配合されていますソウハクヒなんかは美白効果があるとかで私も自分で漬けたことがあったなぁ他にも保湿成分複合体(ハイドロコンプレックス*キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール) ブナや樺から得られる保湿成分肌に潤いを与え保ち、キメを整えます皮脂バランス調整成分(αグルカンオリゴサッカリド)お肌の常在菌のバランスに着目をしたオリゴ糖由来の保湿成分お肌を整え、清潔な肌状態を保ちます等が配合されていますパンフレットも植物の葉がモチーフ透明感があって綺麗ですミルクローションという名前ですが出してみると乳液みたいな感じですテクスチャーは少し軽めだと思います伸びも結構いいですでもすーっと伸びるというよりかはちょっとペタッとした感じかな手で試してみましたが馴染みも結構早いです油がベトベト浮くこともなく、しっとりスベスベになりましたこちらの乳液香りがいいですほんのり優しい香りレモンっぽい香りをメインに後はゼラニウムっぽい香りもしますもちろん香りづけは精油です保湿力もそこそこあると思います夜は化粧水や美容液など1アイテムにこれをつけるととくに乾燥することもなかったです朝は私はあまり乾燥しないのでこれ1本でいけました朝洗顔の時点でもしっとりスベスベしていたのは良いなと思いましたこってり系の乳液というよりかはさらっと軽めの乳液だと思いました保湿アイテムでベタベタするのが嫌いな方には良いと思いますサンプルにもちゃんと使用期限が書いてあり好感が持てましたオシャレすぎて私にはどのアイテムがどの効果なのかわかりにくいのが難点だわ(笑)エミュルジオンはエマルジョンなのかな?全成分 水BGアボカド油マカデミアナッツ油ゴマ油ベヘニルアルコールラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)ソルビトールイソステアリルアルコールセイヨウキズタエキスサクラ葉エキスセイヨウサンザシエキスソウハクヒエキスフユボダイジュ花エキスセイヨウノコギリソウエキスホップエキスレモンエキススギナエキスセイヨウオトギリソウエキスサボンソウエキスゴボウ根エキストウキンセンカ 花エキスセージ葉エキスセイヨウアカマツ球果エキスローズマリーエキスラベンダー油パルマローザ油ローズマリー油イランイラン花油キサン タンガムヒアルロン酸Naキシリチルグルコシド無水キシリトールキシリトールジパルミチン酸アスコルビルグリチルレチン酸ステアリルトコフェロール(C1422)アルコールアルキル(C1220)グルコシドフェノキシエタノール スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
一度暖かくなったかと思えば急にまた冷えますね今日もすごく寒かった冬眠したい…乾燥は進むし、よくわからん有害物質は飛んでくるしで困るわ今回は乾燥肌に良さそうな北海道の恵みの詰まった洗顔を使ってみました 北海道純馬油本舗ファンサイトファンサイト参加中北海道純馬油本舗 北海道ナチュラルクリーミーウォッシュ 100g泡立てネットもついていました感謝ちょっと幅広のどっしりしたチューブタイプの洗顔料です北海道をかたどった黄緑色のパッケージが印象的です 自然の保湿成分たっぷりで洗うだけでも潤い肌にしてくれるそうですこちらの洗顔料には保湿成分として基礎化粧品やサプリでもひっぱりだこの馬プラセンタや万能オイルの馬油、シラカバ樹液などが配合されています北海道を名乗っているだけあって全部北海道産成分表示の最初が白樺樹液なんですよ贅沢だわキャップはくるくる回して開けるタイプです浴室で使うにはちょっとめんどくさいかなワンタッチの方が便利かなぁ出し口はちょっと太めです最初は透明の液が落ちてきたので透明なのかな?と思ったんですが出してみると白いクリーム状でした気温のせいかテクスチャは若干固めですボテっと出てきます泡立てネットで泡立ててみるとすごいもっちりした密度のある泡が立ちました少量でも十分泡立ちます手のひらを広げてそのまま逆さにしても全く落ちません撮影スポットを探してさまよってたんですが泡も全然へたらないです実際こちらで洗顔してみたんですがもっちり、ふわふわの泡で顔をこすらず洗うことができます泡切れが悪いのかなと思ったんですが特にそんなこともなかったです香りづけなどはされていないので香りはしません洗い上がりはしっとりしてるんだけど肌はツルツルしてました確かに保湿力はあると思いますメイク落としの後でもちゃんとうるおいキープしてるのは好印象この季節さすがに洗顔だけで終了というわけにはいきませんがツッパリ感がなく乾いてくるのも遅かったです乾燥肌の方には結構いいんじゃないかなと思いました泡立ち重視の方やモッチリ泡が好きな方にもおススメです全成分シラカンバ樹液、グリセリン、ミリスチン酸、プロパンジオール、水酸化K、ステアリン酸PEG150、パルミチン酸、馬油、ベタイン、ミリストイルメチルタウリンNa、プラセンタエキス(ウマ)、シア脂、オリーブ油、トコフェロール、水、フェノキシエタノール スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
髪は洗ってますが頭皮のクレンジングもしたいなと思っている今日この頃ネイチャーズウェイさんで扱っている頭皮用トニックを使ってみましたネイチャーズウェイさんはご存じヴェレダやナチュラグラッセなんかも扱っているメーカーさんです サンダースペリーファンサイトファンサイト参加中サンダースベリー ヘアトニック 120mlサンダースベリーはイギリス生まれの手作りエココスメこちらはトニックなので乳化は関係ありませんが寒天で乳化しているというのが一番の特徴かな他にもノンアルコールや低防腐、精油使用などナチュラルなコスメになっています イラクサ葉エキス、ベイ油、ローズマリー油が潤いを与え、 頭皮の環境を整え、ツヤのある毛髪を育むための頭皮環境を整えてくれるそうですラッピングされていた紙が赤とオレンジで何だかすごくエキゾチックな感じでしたボトルは白いシンプルな容器になっていますトニックなので一度にたくさん出すぎないよう出し口は細めハチミツが配合されていますがとろみなどはほとんどなくさらっとしたローションです使用方法は清潔な頭皮や地肌に直接つけるようです箱には確かお風呂上りのアウトバス的な感じで書かれていたように思いますお風呂上りに使うと、タオルドライした髪にまたトニックを振り掛けることになるので水が滴る、&少し髪が軋むような気がして使いにくさを感じたので私はお風呂に入る前に頭皮にもみ込んで30分くらい置いてからシャンプーをするというような使い方をしてますボサ髪で失礼マッサージするとちょっと冷たいせいか地肌がすっとするような気がします頭皮マッサージは自己流ですがこれを振り掛けて髪の生え際などをグイグイ押すと気持ちいいですお風呂で髪を洗いリンスをする前にも使ってみましたがお風呂がじんわりあたたかいのに頭皮は爽快という感じでこういう使い方もアリかなと思いましたさらっとした水のような感じなので適量は少しわかりにくいかな香りはすっとするような香りに甘さと、あとちょっとスパイシーさもあるのかな少しコーラみたいな香りだなと思いましたエキゾチックな香り以前使ったヘアクリームと同じような香り(使用精油は同じみたいです)精油なのでそこまで香りは残りませんがナチュラルコスメにはあまりない香りだと思いますヘナの匂いを緩和したりとかにも良さそうです頭皮が何かスッキリしないとか匂いが気になるような時にはいいんじゃないかと思います顔と頭皮はつながってるので頭皮マッサージをすることで顔もすっきりしたらいいな刺激がなく毎日使えそうなところが気に入りました全成分 水、イラクサ葉エキス、マロニエエキス、オタネニンジンエキス、ハチミツ、ローズマリー油、セージ油、ベイ油、スパイクラベンダー油、イランイラン花油、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、BG スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
<<前の5件 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次の5件>>