商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,706,747 名
クチコミ総数 17,414,325 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Applemintさん
お料理が大好きです。
■ブログ おいしいじかんとちいさなしあわせ
■Instagram @chiisanashiawasekitchen
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
rel="nofollow">ホシサン株式会社のファンサイト参加中 昨日は午前中は雪、 午後は雪がやんで少し晴れました 今シーズン初めての凍結路面 いつもより遅かったのがありがたい 昨日は雪だったので、 あまり時間をかけられないってことで、 前の日の晩に仕込んだハンバーグ種で和風ハンバーグでした お醤油が甘口なので、ソースにぴったり! つなぎは前回同様オートミールを使ったのですが、 食感がいまいちなのか、子供たちには不評で やはりパン粉に戻そうかと思います 【材料】4個分牛豚あいびき肉 300g玉ねぎみじん切り 大1/2個こめ油 大さじ1オートミール 50g牛乳 50gブラックペパー 数回振りナツメグ 12回振りヨーグルト 大さじ1〇ホシサンあまくち醤油 大さじ1〇みりん 大さじ1 こめ油 大さじ1 【つくりかた】1オートミールをボウルに入れ牛乳に浸しておく2玉ねぎをみじん切りにする 3フライパンに米油を入れて熱し、玉ねぎをしっかり炒める 42に、〇の調味料を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、冷ます 51/4量はソースに使用するために分けておく 6ボウルにあいびき肉、5の冷ました炒め玉ねぎ3/4量くらい、1のオートミール、ヨーグルト、ブラックペパー、ナツメグを入れてこね、4つ位にまとめて成型する7フライパンにこめ油を入れて熱し、ハンバーグ種を並べ、中火で片面焼き、下がしっかり固まったらひっくり返して、両面焼き色がつくまでアルミホイルで蓋をして焼く各5分位8一度フライパンからハンバーグを取り出し、軽くフライパンをキッチンぺ—パーでふき、5の残りのソースをいれて火にかけ、アルコールを飛ばして煮立たせたら火を止める9お皿に盛り5の残した炒め玉ねぎのソースをかけて完成 使用したオートミールです 日清シスコ ホットシリアル おいしいオートミール 300g×8袋 まとめ買い 製菓材料 オーツ麦 7種のビタミン 送料無料楽天市場3,280円 使用したホシサンあまくち醤油です 甘口醤油【お試しサイズ】≪九州 あまくち醤油 500ml くまモンラベル≫【塩分控えめ】楽天1位多数獲得!全国からお取り寄せの人気醤油!まさに万能!【保存料不使用】熊本特産 甘口しょうゆ 九州あまくち醤油【濃口醤油】老舗醤油屋ホシサン楽天市場410円 今日は姉さんの誕生日 12年前の朝9時半頃生まれました もう何回も書いているけれど、 彼女、死にかけていて必死の出産でした 反抗期、思春期真っ盛りの彼女 扱いが難しいです なにかと甘えてるレモンくんにもいずれ、 反抗期が来るのか、、、と思うと切ない ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています 新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中 お土産つき料理教室です お友達登録はこちらからどうぞ↓ ID@003rmerh お気軽にお問い合わせください 続きを見る ['close']
昨日は、曇り 今日は晴れとも曇りともいえない、微妙なお天気です 気温は少し緩んだ気がしますが 最近、エリンギが安いのでついつい買っちゃうんですが、 気が付いたら消費しきれてなかったので、肉巻きにしました 続きを見る ['close']
rel="nofollow">ホシサン株式会社のファンサイト参加中昨日は、まあまあのお天気でした 今日もまあまあのお天気です 朝晩の冷え込みが激しくなってきました 日照時間もますます短くなっていますね 写真撮影が一番大変な時期です ホシサン株式会社あまくち醤油モニター中です まずは、 大分とり天風でいただきました レシピです 【材料】 一人分 鶏胸肉 100g酒 大さじ1ホシサンあまくち醤油 小さじ1しょうがすりおろし 小さじ1/2にんにくすりおろし 小さじ1/2天ぷら粉 30g強炭酸水 40gこめ油 適量 たれ)ホシサンあまくち醤油 大さじ1酢 小さじ1和からし 少々 【つくりかた】 1鶏胸肉を一口大そぎ切りにする 2酒をふっておく 3醤油、しょうが、にんにくを加えて下味をつけておく 4てんぷら粉をボウルに入れ、強炭酸水を入れて溶く 5フライパンに米油を入れて熱する 6下味をつけた鶏胸肉に4の衣をつける 7170度になったら油に入れて焼き色が付くまで揚げる 8油を切ってお皿に盛る 9醤油、酢を入れて混ぜてたれをつくり、小皿に入れて添えるからしもあれば添える ホシサンあまくち醤油 商品は「くまモン」のイラスト入り 濃いめの、めんつゆのようなお醤油です くまモンのキャラが入っていますが、 熊本のメーカーさんらしくて納得 ご当地キャラは、くまモンも好きですが、 「しらぺん」がお気に入りです わからないひと、検索してみてね! きゃわいいんです! ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています 新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中 お土産つき料理教室です お友達登録はこちらからどうぞ↓ ID@003rmerh お気軽にお問い合わせください 続きを見る ['close']
rel="nofollow">玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中> 昨日は曇りからの雨 どんよりした天気が続いています 明日は天気も良く、気温も25度くらいになる予報です 今シーズン初めての夏日になるのかな? 暑かったり寒かったりの繰り返しなので、 体もついていけなったりします おひとり様ランチは、 ほっき貝を1個使った冷製豆乳スープパスタ 豆乳を使っていますが、冷たいものにも溶ける昆布茶があると、 とても便利です 使用したのは、 玉露園「減塩こんぶ茶」 【材料】 一人分 スパゲティ 100g塩 小さじ1ほっき貝1個白ワイン 大さじ1水菜 10g玉露園減塩昆布茶 小さじ1ブラックペパー お好みで適量 【つくりかた】 1鍋に1L水を入れて沸騰させて、塩、パスタを入れ指定時間よりやや短めにゆでるゆで汁は3の工程で必要 2ほっき貝を開いて、身を取り出し、身と耳をきれいに洗い、身の部分は細く切っておく白ワインをふっておく 32のほっき貝に1のゆで汁を通して、軽く火を通す 4豆乳に昆布茶を入れて溶かす 5深めのお皿に4を入れ、ゆであがったパスタ、ほっきをのせ、水菜を数センチに切って添える 冷たいと味が感じにくいので、 スパゲティをゆでるときに塩を多めにしたりするのがポイントですが、 お好みでブラックペパーを添えてどうぞ♪ アレルギーにも対応している昆布茶 コンソメやブイヨンよりもはるかにヘルシーなので 常備したいですね! 私も教室で使って行く予定です お買い物マラソンがまた始まるようです! 私もつい先日色々購入したばかりですが ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
b8/k1/s0/" rel="nofollow">玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 今週は、宣言を受け、半日ごとにもうひとりいるメンバーと交代で在宅勤務をしています 午後のほうがゆっくりできるので、午後在宅勤務をしているのですが、 やはりどうしても、おやつタイムが入ってしまう 子供たちと一緒に食べてしまって、いけませんね 職場関係の人から北見のお土産でどらやきをいただきましたので、 モニターさせていただてる、 玉露園「濃いグリーンティー」 と一緒に頂きました 玉露園さんといえば、昆布茶ですが、 今回は粉末緑茶です 食べようとしていたら子供たちが帰ってきて、食べ損ねた というか、あげるはめになりました 1個しかなったので、二人で半分にしたら?って どんな味だったのはわかりません あーあ、わたしのどらやきちゃん 上司から別にお土産もらっていたのでそちらをいただきました 仙台のお菓子なんですけど、 クッキーにずんだクリームが入ったサンド おいしかったです っておやつの話しかしてませんでしたが、 濃いグリーンティーの本題に入ります 見た目も癒されるグリーン色 加糖タイプと書いてあるので甘いかと思いましたが、 甘さ控えめです だからお菓子と一緒に頂くもよしです 甘すぎるとお菓子と一緒にはあいませんものね 冷たくしても使えますので、 夏も活躍しそう かなりの大容量 しばらく使えそうです 難読漢字問題第96問答えです 「萵苣」は 「レタス」 と読みます では次回もお楽しみに! ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>