商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
おらさん
■ブログ 今日のつぶやき
■Instagram @akiekakishima
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
まいど、おらです 久々のモニプラさんです マキ屋フーズさんの発酵島とうがらし 島とうがらしって名前しか聞いたことなくて味わった事、ない! きっと、辛いだけじゃなくて、おいしいんだろうねぇって、いつも話とったけぇ気になって気になって もう、製品名からして惹かれよる その名も 『純鬼辛』 純じゃって、純鬼やで、鬼広島弁じゃと「ぶち」いや、「ぶちくそ」じゃろうな 写真が出とったんじゃけど、そのすぐそばにあるお誘いにも惹かれてん 『当社独自の製法』もそうなんじゃけど、 『激辛好きの方!是非モニターお願いします』 思わず「はいっ」って手上げそうになったもんね 使用レシピとして、麻婆豆腐とカレーがあったんじゃけど、ドンピシャ おらがカレーも麻婆豆腐もどっちも 「お口がぼぉっ」じゃけぇ とうがらしラー油豆板醤タバスコとかその類のものまで、いろいろ試しているんじゃけど なかなか 「これっ」ていうのに出会えんくて これがあれば、ゆで豚やピザや餃子にも使えるなぁもっと美味しくなるだろうなぁって イベント締切まであと少しですが、ここから是非 http//moniplajp/bl_rd/iid1008277076523ff25cb9348/m5094d822d73e0/k2/s0/ 続きを見る ['close']
先日紹介した、 AKOMEYA TOKYOさんのイベント 「おいしいお米の発見&体験」です 銀座という地名にちょっとびびりながら行ったおらです が、実際着いてみれば、そんなびびりは吹っ飛んでしまうくらいでした もうね、一言でいえば 『優しい』んです 会場まで案内してくださったスタッフさん始めお店の雰囲気 多分、商品にもお客様にも『優しく丁寧』なんだろうなぁと 会場での『利き(酒など)』は初めて(酒屋さん居酒屋さんではあり)だったのですが 会場に入ってみてもやはり 『ここで今日、どんなことをするのか』がわかりやすい 事前の準備がすごいんですよね大変だったんではないでしょうか おらのテクニックの無さから、載せられる写真が少なくて申し訳ありません 会場にあるホワイトボード、各席にある当日内容のしおり 各テーブル小さな升に入れられた精米度合いのお米や、炊き上がったご飯の配置図…… 進行の方の説明と同時進行で、目の前で土鍋でご飯を炊いてくれること… 「何かあればどうぞ」って、スタッフさんがいて下さること… 「利き」って自分の中でテクスチャーやらなんやらで比較していくものだと思うので 『これって品種なんだっけ』などがわかるのはありがたいことだと思います もう、本当に「優しく丁寧」だなぁと無駄に緊張せず、慌てず、話を伺えましたよ 「ご自宅でのごはんを基準にしてください」というのもいいですよね 利き酒と違って正誤がないので 今回一番学んだ(驚いた)こと:土鍋炊きなら、五分づき米より玄米の方が美味しい! もちろん個人差はあると思いますが五分づき米より食べやすかったんですよね もし何かリクエストできるのであれば、普通の土鍋での炊き方のコツなども教えて頂けないかなぁと そう、それだけ土鍋炊きの玄米ご飯がおいしかったんです! 今回の「利き米」お米がいまよりもうちょっと身近に感じられるイベントでしたよ楽しかったです http//moniplajp/bl_rd/iid15637945155223f68996872/m5094d822d73e0/k1/s0/ 続きを見る ['close']
おはようございます、おらです 先日に続き、モニプラさんです 株式会社サザビーリーグ (AKOMEYA TOKYO)さん 今回のは利き酒ならぬ利き米とでもいうのでしょうか、お米です ただいろんな品種を味わうだけではないようなイベント内容だったので、応募 こちらがそのイベント内容です 【イベント内容】 品種や玄米5分づき白米の違いを利き米体験 お米の品種や特徴について 土鍋でおいしいごはんを簡単に! 土鍋炊飯のデモンストレーション 自分好みのブレンド米づくり体験 日頃から『どしてぼうや』と呼ばれているおらなので 『このお米とこっちはどう違うの』『何が違うの』『なんで違うの』などなど じつは、主人の好きな銘柄のお米、なかなか流通していないので、他の銘柄を買うことがほとんど ただ、買ってみて好みに合わなかったり(特に主人はお米好きなので)すると 「仕方ないから無くなるまで食べる」感覚になってしまって それはお米に失礼な気がしてだからなかなか比較ができないんですよね 『これがおいしかったから、それでいいや』みたいなでもこれもなんかお米に失礼なような だから、イベント紹介文にもある 「お米の品種分づき編 暮らしに役立つお米の知識とお米を選ぶテクニックを知る 」 で、もっと上手にお米を味わえるようになれればなぁと思って 引越し後、愛用の炊飯器の調子が悪くなったのもあり 子供の頃、転勤で引っ越したら、まだ当時末っ子だった弟が 『おうちここじゃなあぁい!』と大泣き炊飯器にもそんな気持ちあるのかなぁ だから、土鍋炊飯も学びたいなぁって 今回はプレイベントだそうです イベントはこちらからどうぞです http//moniplajp/bl_rd/iid15637945155223f68996872/m5094d822d73e0/k2/s0/ 続きを見る ['close']
【New新発売】ヒルズ室内物干しフィネス3段モービルタワー お久しぶりです、おらです引越荷物の段ボールに囲まれての毎日です 毎度のモニプラさんです 以前から何度か見かけていた、この「Newヒルズ室内物干し」エムワールドさんです 今度の家ではぜひ欲しいなぁと思いまして 間取りが今の家の半分になる(4DK→2DK)はいいとして、ベランダも小さく狭くなってしまって 一応、ベランダは2つあるのですが、物干しざおを置けるのは1つだけで もう1つのベランダは布団を干す幅ぎりぎり 夫婦そろってサイズがでかいため、今後の洗濯物は『外干し+室内干し』だなぁと かといって、室内干し用の物干しスタンドって大きいし、ごついし 部屋が2つしかないのに、ずっと広げっぱなしなんて無理! そんなときにちょうどまた、この製品に会えたので、「ぜひぜひ!お願いします!」の気持ちで応募 どこがそんなに「ぜひぜひ!」だったのか 洗濯物が少ない時は半分折りたたんで壁につければお部屋が広く使えます♪ →『T字』のようにして置けるのがいい壁際につけて、窓からの風に当てて使えそうだなと 使わないときはサッと折りたたんで簡単収納だからお部屋はいつもスッキリ♪ →そうでないと、我が家は物置のような部屋になってしまうもんね あとは……キャスター付きだのハンガー掛け用の窪みがあるだのいろいろあるんだけど、 平干しもできるところ!うち、まくらもでかいもんで 枕を干している時って、風で飛んでたり、下に落ちていたりしていないかちょっと心配で でもこれがあれば、天気のいい日に部屋の中で干したまま、仕事など外出できる! もう、エムワールドさんのページの写真でみると、より欲しくなってくる 『バスタオルをここに干して…、Tシャツはこっち側に干すでしょう、そんで…』みたいな ぜひ、イベント覗いてください! ヒルズの室内物干し http//moniplajp/bl_rd/iid174288540651cd4f67ef95d/m5094d822d73e0/k2/s0/ 続きを見る ['close']
毎度のモニプラさんです『寿司はね』という海苔 商品の紹介に 柔らかい上質の海苔のため とか カウンターのお寿司屋さんなどに使われるレベルの海苔です その中から、破れ角欠け横切れなどの海苔を使用しております ってあってそれで応募 いつも行くスーパーの海苔のコーナーにもそういう商品があるし、ふだん購入しているので、 そんな物珍しさはなかったんですが 海苔のアップ画像を見たときに 「あ、本当に柔らかそう」って思って 特に店長さんの自作のおにぎりに巻かれた海苔が 実はむっかぁしむかし、おにぎり屋さんで働いていたことがあってオーナーは具材からお米からすごく選んでいて もちろん、海苔もそう確か『東京大森』ってあったような そこで覚えたことは、おにぎりにおいしい海苔って、 巻いてからしばらくして、ちょっとしっとりしてきたときにいい香りのするヤツだと しっとりして柔らかいんだけど、おにぎりにかぶりついた時に、海苔だけ「みょーん」と伸びたりしないヤツだと …久しくそんなお海苔(思わず丁寧語)、味わってないなぁ イベントはこちらです http//moniplajp/bl_rd/iid544539735098a23bb5001/m5094d822d73e0/k2/s0/ 続きを見る
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>