商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
4姉弟ママさん
4人の子持ちママです。お料理やお菓子作りが大好きです!もちろん食べる事は1番大好き!食べてばかりですが、美容やダイエットも気になるので、お肌や体にいいことは沢山取り入れていきたいです。コスメにも興味があり、色々自分に合う物を探して試しています。
■ブログ a day in my life ~4姉弟ママの日常~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
SANIFANさんから 100%国産天然原料使用の無添加生石鹸【乳化なませっけん】が届いたので 使ってみました 「乳化なませっけん」は、アトピーや乾燥肌で悩む人や赤ちゃんや子供用の無添加固形生石鹸なんです お肌に優しく、保湿性の高い全身用石鹸なんですよ 実はうちの3男(双子弟)が乾燥肌がひどく、ちょっとアトピーっぽくなってきてるんです 掻き毟ってしまって血が出てかさぶたになってしまっている部分もあって 保湿クリームを塗ってケアしててもなかなか治らず、何が原因かわからないので とりあえず石鹸を変えてみれば少し改善するかもと期待して使ってみました (*あくまでも石鹸で皮膚のお薬ではないので、完全無添加で保湿性の高い石鹸でお肌のコンディションを整えるキーアイテムとして使ってくださいとのことです) いただいた石鹸は 普通サイズの1/4カット分で 24gのようです 石鹸の香りは、ほぼ無臭に近いですが、ほのかなカモミールの香りなんですって 保湿成分が多いため、人によっては脂肪酸(植物性油脂)の臭いを強く感じる人もいるそうですが 確かになんとなく石鹸独特の油の臭いもしますが、天然成分でできた石鹸にはよくある香りなので 私はさほど気になりませんでした カモミールの香りもほんのりですがしています 香りについては、保湿性を高めた自然派石鹸ということで 最初から理解しておけば問題ないと思います 「乳化なませっけん」は、コールドプロセス製法(釜茹でしません)での 脂肪酸とアルカリの撹拌(混ぜ合わせること)にマイクロウェーブの技術を応用しているんですって 撹拌時にマイクロウェーブを当てることによって、石鹸素地は、脂肪酸とアルカリが、 より細やかな分子レベルで乳化され、人の皮脂に近い構造になっているんだそうですよ 保湿成分である天然のグリセリンなどが、より一層、お肌に浸透しやすく、 クリーミーな泡立ちや洗い流す際の泡切れも良くしてくれるんですね マイクロウェーブによる乳化は、約45日程度かかっていた生石鹸の自然撹拌の期間短縮につながり、 コールドプロセスの難点であった製造コストを削減し、お求めやすい価格での提供を可能にしたんですって 原料は、石鹸素地(脂肪酸、水酸化ナトリウム)、スクラワン、カモミール、 グレープフルーツ種子抽出物の100%国産天然原料のみを使用しているため、 お肌への刺激成分が非常に少なく、アトピー性皮膚炎、アレルギー体質の方や 市販の石鹸や液体ソープなどで直ぐ肌が荒れてしまう方など、敏感肌の方に向いているんです 実際にあわ立ててみましたが、あわ立てネットで泡立てると キメ細かい細かい泡ができました 洗い流したら 少しヌメヌメする感じはあるのですが 保湿成分なので気にしなくて良いそうです 合成界面活性剤、香料、着色料は一切含まれていないそうなので 安心して使えます 3男がお風呂に入るとき毎日使っています アトピーなどで、頭の中もカサカサになっている子供などは 洗髪にも使えるそうです 頭皮に潤いを与え、髪の毛もサラサラになるんですって 石鹸はアルカリ性なので、髪を洗う時に多少キシキシするんですが 気になる人はクエン酸リンスの併用をすると良いかもとのことでした 一応3男は頭の中まではひどくはないのですが、頭を洗うときもこの石鹸を使ってみました 3男の背中 荒れちゃって酷くなってます ひじやひざの裏は特にかゆくなるようで、夜中とか掻き毟ってひどくなっちゃっています 毎日3男だけ使っていました 髪はまだ薄いし短いのでそんなにキシみなどは気になりませんでしたよ お肌に優しい洗い心地で 泡切れも良くてなかなか良かったです 使ってしばらくすると、ずいぶん改善されてきました (ちょっと画像が湯気でぼやけていますが) ひじ、ひざの後ろはかなり綺麗になったような気がしてます でも油断するとまた掻き毟って血が出てしまうのと、 やはりこれ自身は薬ではないので、薬や保湿クリームを塗りつつ この石鹸でお肌をケアしてあげたらより効果が出る感じですね 完全にはまだツルツルのお肌にはなっていませんが、他に衣類などの洗剤などが 原因になっている可能性もあるので、 他の原因を解消すべくいろいろやってみつつ、この乳化なま石鹸でケアして 元のきれいなお肌になったらいいなと思います これから汗をかいて かゆくなってくるので 頑張ってケアしたいと思います 敏感肌やアトピー肌の人はぜひチェックしてみてくださいね SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
http//imageeditajp/mp/image_data/item_img/20888894704b90911aaf990/related_site_img1_124402329452d3fb370c01ajpg" /> 以前紹介した D.U.O. ザ クレンジングバーム ですが、 すべて使い切りましたので、また使用後の報告をしたいと思います W洗顔不要の 新感覚のクレンジングバーム クレンジング、洗顔、トリートメント、老化角質ケア、マッサージケアの5つの役割を これ1本でしてくれるというクレンジングなんです まずこのバームタイプでクレンジングをしたのは初めてだったのですが、 オイルや乳液タイプと違って、顔に塗っても垂れてこないので使いやすかったです メイクの汚れ落ちもなかなか良くて、アイメイクも綺麗に落ちてくれていました お肌に乗せると、だんだん溶けていってメイクにやさしく馴染んでいくテクスチャーもお気に入りとなりました 使うたびにお肌もまさにツルツルになり気持ちよくさっぱり、だけど潤いは残すところも 良かったです 小鼻の黒ずみがとっても気になっていたのですが、 使い続けているうちに毛穴の汚れが綺麗になっていくのを実感できました 今までいろいろな毛穴ケアの商品を試してみましたが、 私の中ではこのクレンジングバームが一番毛穴が綺麗になったと効果を実感できました そしてマッサージに使うにもベタベタしすぎないし、垂れてこないし とても使い勝手が良かったです 全て使い終わってみて、とっても気に入ったので またリピートして使いたいなと思いました 続けて使っていくと、どんどんお肌の汚れが取れて綺麗になっていく気がしています さすがモンドセレクション金賞受賞&わずか3年で累積販売数30万個突破した 商品だけありました 毛穴ケアやエイジングケアが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね ハイブリッドコスメ DUOファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今回はとっても素敵なイベントに参加させていただいております ブランド洋食器専門店ルノーブル さん とピエトロさんのコラボ企画です 「朝ごはんをおしゃれに楽しめるレシピとテーブルコーディネート」 をテーマに、 ルノーブルさんの プリモビアンコ 白の器 長方形皿 29×12cm ロナ BISTRO アミューズグラス 1個 ピエトロさんの ピエトロドレッシング【和風しょうゆ】 ピエトロドレッシング【グリーン】 の4点の商品を同時に使って 作ってみました 届いた4点はこちらです まずは、プリモビアンコ 白の器 長方形皿 29×12cm イタリア語で“最上級の白”の意味を持つ「プリモビアンコ(Primobianco)」 ボーンチャイナならではの美しさ、丈夫さが魅力のルノーブルこだわりのオリジナルシリーズなんですって そしてロナ BISTRO アミューズグラス ロナ(RONA)はオートメーションとハンドメイドを兼ね備えた、100年以上続くスロバキアのガラスメーカーで、 設立当初から一流ホテルを始め世界の名だたる企業へ商品を提供しているんですって どちらもとっても私好みの、シンプルだけど洗練された上品な器でとっても素敵なんですよね シンプルだからどんな料理にも合わせやすくて、サイズもちょうどよく重宝しそうなサイズです ピエトロさんからはドレッシング以外にレシピカードもいくつか入っていました ドレッシングは ピエトロドレッシング【和風しょうゆ】 創業当時より人気のまろやか和風しょうゆ味 と ピエトロドレッシング【グリーン】 健康志向の方に!!最小限の油分でさっぱりヘルシー の2本です グリーンのドレッシングは以前サラダの盛り付けコンテストのときにも使わせていただいたのですが、 とっても美味しくてヘルシーなドレッシングでとてもお気に入りのドレッシングなんです さあ、いよいよピエトロさんのドレッシングを使っての朝食作りとルノーブルさんの食器に盛り付け開始です まずは朝ごはん作りはあまり時間をかけられない我が家 とりあえず、夜のうちにできる下ごしらえ(下準備)はやっておきます まずは セロリとミニトマトのドレッシング DE ピクルス <材料> セロリ1本、ミニトマト10個、ドレッシンググリーン適量 <作り方> ①セロリは筋をとって5mm幅くらいに切っておくトマトは十字に切り込みを入れておく ②保存容器に入れドレッシンググリーンを適量入れる ③一晩冷蔵庫にて味をしみこませて出来上がり! いよいよ朝になり、他のメニューの調理開始 ベーコンとアボカドのマフィンバーガー <材料> 厚切りベーコン1枚、アボカド1/4個、サニーレタス1枚、マフィン1個、 ベビーリーフ適量、ドレッシング和風しょうゆ適量、はちみつ適量 <作り方> ①フライパンでベーコン&アボカドスライスを焼き、ドレッシング和風しょうゆを入れて両面焼けたら火を止める ②マフィンをトースターで焼く ③マフィンが焼けたら、はちみつを適量塗っておく ④はちみつを塗ったマフィンの上に、サニーレタス、ベーコン、アボカド、ベビーリーフを乗せていき完成! プリモビアンコのお皿にマフィンバーガー、フルーツ&チーズを盛り付け、 前日から作っておいたトマト&セロリのドレッシングピクルスをアミューズグラスに盛り付け それも一緒にお皿に乗せて完成 マフィンはマヨネーズやバター系の物は塗らず、あえて甘いはちみつを塗ることで ドレッシングで炒めたベーコン&アボカドの美味しさと 素敵なマリアージュ ドレッシングは熱すると味がまた変わって更に美味しくなるのでいいですね すごく美味しいマフィンバーガーが出来ました ミニトマトとセロリのドレッシング DE ピクルスは 一晩で味もしっかり染み込み良い感じです セロリがかなり美味しくて最高 グリーンのドレッシングが美味しいから、子供たちもこのピクルスならセロリも食べてくれます シャキシャキがとっても美味しい 器が素敵なのでちょっと贅沢な朝食に見えますね 普段は正方形の白い器でワンプレートをすることが多いのですが、 この長方形のお皿も朝食にぴったりサイズでなかなか良いですね 普段は朝なかなか時間がとれませんが、休日や春休みなどはこういう風におしゃれな器で 美味しい朝食を食べると朝から幸せです マフィンバーガーは豪快に手で持ってガッツリ食べちゃいました ワックスペーパーに包んで食べれば手の汚れも気になりません 朝からちょっと贅沢気分を味わえた美味しい朝食でした そしてまた別の日 またまた前日の晩に仕込んでおきます パプリカのドレッシング漬け *先ほどのトマト&セロリのはピクルスとネーミングしましたが、今回はドレッシング漬けにしてみました(笑) 料理名って自分で付けるの難しいですよね <材料> パプリカ3色 各1/4個、ドレッシング和風しょうゆ適量 <作り方> ①パプリカを縦に細長く切って、保存容器に入れドレッシングを適量入れる ②一晩冷蔵庫にて置くだけ! もう1品も前日に作っておきます ししゃものドレッシングマリネ <材料> ししゃも4本、たまねぎ1/2個、人参1/4本、レモン1/4個、ローリエ1枚、 ドレッシンググリーン適量、サラダ油(ししゃも揚げる用に) <作り方> ①ししゃもを油で揚げて、揚がったらそのままドレッシンググリーンを適量入れた保存容器に入れる ②たまねぎと人参をフライパンで炒めておく(電子レンジでチンでもOK) ③ししゃもを入れた保存容器に炒めた玉ねぎ&人参を入れ、さらにスライスしたレモンとローリエを入れる ④一晩冷蔵庫で寝かせれば完成! 朝になってから、もう1品 アボカドとデコポンのグリーンサラダ <材料> アボカド1/2個、デコポン(オレンジや夏みかんなど何でもOK)1/2個、ベビーリーフ適量、ドレッシンググリーン適量 <作り方> ①アボカドを半分に割り、中身をくり抜く ②ボウルにくり抜いたアボカド、皮をむいたデコポン、ベビーリーフを入れてドレッシンググリーンを入れて和える ③くり抜いたアボカドの中にサラダを盛り付けて完成! 朝食の出来上がり プリモビアンコのお皿にドレッシングで作った料理を3品盛り付け、 アミューズグラスにはヨーグルトを入れてみました 今回はシリアルの朝食です ししゃものマリネはししゃもじゃなくてマメアジなどのお魚でもOKです 個人的にししゃも好きなので今回はししゃもにしてみました 小麦粉など付けてから揚げても良いのですが、カロリーを減らすために素揚げにしております お酢で作るマリネよりも、酸っぱすぎず味わいも美味しい 刻んで入っているオリーブやレッドピメント(赤ピーマン)が見た目にも味的にも良い味出してくれますよね パプリカのドレッシング漬けは三つ葉を飾りました パプリカは甘くて美味しくて、カラフルで大好きです アボカドとデコポンのグリーンサラダ ドレッシングの酸っぱさがアボカドとデコポンの甘さでまろやかな味わいの1品に 普通にレタスなどにドレッシングかけて食べるときとまた違う味わいになり美味しい アボカドは大好物なんです アミューズグラスは程よい大きさで、ヨーグルトやフルーツを入れて食べるのにも最適 ヨーグルトとソースが透けて綺麗に見えるのも嬉しい 最近は朝、パンよりもシリアルを食べることが多いので シリアルに合わせてみました ししゃものマリネはご飯&味噌汁やパンにも何でも合う和洋折衷メニューな気がします 酸っぱいの好きだからマリネLOVE アボカド×デコポンもおいしい パプリカもシャキシャキしていてさわやかで朝食べるのにぴったり 何より簡単に作れるから作り置きおかずとしても便利 ヨーグルトは毎朝食べるのですが、アミューズグラスに入れたら本当におしゃれでいいですね フルーツをトッピングしても良かったかな 味付けはほぼドレッシングのみですが、3品とも違う味わいのメニューになり美味しかったです また違ったメニュー&盛り付けでいろいろ作ってみたいなと思います ブランド洋食器専門店 ルノーブルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
image_data/item_img/12440187454bbe8820988f7/related_site_img1_158494322652fd6d7deb24ejpg" /> 我が家ではお赤飯を炊くときはいつも井村屋さんのお赤飯の素を使って 簡単にお赤飯を炊いています 白米3合とお赤飯の素のパウチを入れ、お水を3合まで足して炊くだけで簡単なのに もっちりおいしいお赤飯ができるので重宝しています そんなお赤飯の素なんですが、今回はさんま缶やツナ缶と一緒に炊いて 炊き込みご飯を作ろうという企画に参加させていただきました 井村屋さんから届いたお赤飯の素で、作ってみました 届いたときに梱包されていたプチプチがピンク×ハートだったのが とても可愛くて思わず写真を撮ってしまいました 早速作ってみました まずはお赤飯の素×さんま缶です 洗ったお米(我が家は無洗米なので洗ってませんが)にお赤飯の素を入れます さんま缶の汁を切って身だけ使います お水を足して、準備OK 炊飯器で炊きます 炊いている間もとっても良い香りが部屋に広がってきました おいしそうに炊き上がりました 炊いている間にさんま缶の汁を別料理に活用 しめじとジャガイモを炒めて、さんま缶の汁を入れます これだけでは味が甘ったるくてぼんやりしちゃうので、バルサミコ酢を少々加えて 煮詰めて出来上がり コクと旨みがアップしてさんま缶の残り汁とは思えない味になりました いざ実食 お赤飯とさんま缶の炊き込みご飯 想像以上のおいしさでびっくりです 今までお赤飯はお赤飯としてしか食べるという発想しか無かったので、 缶詰を入れて一緒に炊くと、新しい美味しさを味わえることを知り びっくりです さんまの美味しさがお米に染み込んで、いつのもお赤飯より味が濃くなり 美味しい炊き込みご飯になりました 個人的にさんまが大好きだから本当に美味しくて、とても気に入りました これは本当にオススメなので興味のある人はぜひ作ってみてくださいね 次はツナ缶と合わせて作ってみました ツナの油を切ってツナを入れます 作り方はさんまのときと同じく簡単です 井村屋さんのお赤飯の素はあずきが美味しいのですが、 北海道あずきを100%使っているんですよね 原材料にもち粉や寒天を使っているので、白米でももっちり炊けるように工夫されているんですよ ちなみに使っているお塩は赤穂の塩でほどよい塩加減に仕上がるのも良いんです ツナも炊いている間、良い香りがしていました ツナ缶の油も捨てずに料理に活用 炒め物の油として使用しました ブロッコリーとまいたけを炒めるのに使いました 今回はお昼ごはんとして食べました スープは手抜きでインスタントです ツナの良い香りが食欲をそそります お赤飯×ツナもとっても美味しくできました ツナの炊き込みご飯も美味しいけど、私的にはやっぱりさんまのほうが好みでした 最後にもうひとつどうしてもチャレンジしてみたかったものにチャレンジしてみました 私の中で缶詰といえば お魚の缶詰よりもフルーツの缶詰のほうが身近なんです なのでどうしてもフルーツ缶でチャレンジしてみたくなって みかんや桃はちょっと合わなさそうな気がしたので、一番合いそうなパイナップルの缶詰を使ってみました 作り方はさんまやツナと同じように どんな味になるのかワクワク 炊いているときにパイナップルの甘い香りがしてきました お赤飯×パイナップルの完成 食べてみると、意外と美味しいです 酢豚にパイナップルが好きな人には美味しく食べられると思います 私はこの組み合わせ、結構好きでした さんまやツナとは全然違う味わいで、ちょっと爽やかだけど甘くて美味しかったです パイナップルの苦手な長女は嫌がりましたが 下の男3人は違和感なしで美味しく食べていました 長男は、ご飯にフルーツ入ってるってむしろ大喜びしていたくらいでした 今回は本当に新しい味発見でとても楽しくて美味しかったので参加できて良かったです 私の中では今回は 1位 さんま缶 2位 パイナップル缶 3位 ツナ缶 でしたね しかも1位と2位は僅差でした 皆さんもいろいろなものとお赤飯の素を合わせてぜひ新しいレシピに挑戦してみてください 井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中 モニター紹介 ★新発売★ ミルクのようにやさしいダイズ 《ココナッツミルク》 30名さま♪ 大塚チルド食品株式会社 湖池屋の新商品『ザポテリカン』!発売を記念してドーンと200名様にプレゼント★ 株式会社湖池屋 【春に焼く】無料モニター第十五弾 せんべい生地セット【手焼き煎餅】せんべいラボ 続きを見る ['close']
<<前の5件 99 100 101 102 103 104 105 106 107 次の5件>>